アナプラズマ

アナプラズマ
アナプラズマ・カウダツム(Anaplasma centrale
分類
ドメイン : 真正細菌
Bacteria
: プロテオバクテリア門
Pseudomonadota
: アルファプロテオバクテリア綱
Alphaproteobacteria
: リケッチア目
Rickettsiales
: エールリキア科
Ehrlichiaceae
: アナプラズマ属
Anaplasma
学名
Anaplasma
Theiler 1910[1]
(IJSEMリストに掲載 1980[2])
タイプ種
アナプラズマ・マーギナレ
Anaplasma marginale

Theiler 1910[1]
(IJSEMリストに掲載 1980[2])
下位分類([3]

本文参照

アナプラズマ (Anaplasma) は、細菌の1属。

ヒトヒト顆粒球アナプラズマ症 (HGE) を引き起こすほか、さまざまな家畜感染症病原体となる。この細菌による感染症は、広い意味でのエーリキア症に含められる。

  • Anaplasma caudatum(アナプラズマ・カウダツム)
  • Anaplasma centrale(アナプラズマ・センツラレ) - 反芻動物に感染。
  • Anaplasma marginale(アナプラズマ・マーギナレ) - 本属の模式種。反芻動物に感染。ダニ、などが媒介。
  • Anaplasma ovis(アナプラズマ・オビス)
  • Anaplasma phagocytophilum(アナプラズマ・ファゴサイトフィルム) - ヒト(ヒト顆粒球アナプラズマ症)、反芻動物(放牧熱)、に感染。ダニが媒介。

未承認の種

  • "Anaplasma bovis"(アナプラズマ・ボビス) - 反芻動物に感染。ダニが媒介。
  • "Anaplasma capra"
  • "Anaplasma mesaeterum"
  • "Anaplasma odocoilei"
  • "Anaplasma platys"(アナプラズマ・プラチス) - に感染

脚注

  1. ^ a b Theiler A. (1910). “Anaplasma marginale (gen. and spec. nov.). The marginal points in the blood of cattle suffering from a specific disease”. Report to the Government, Transvaal, South Africa. Veterinary Bacteriology, Department of Agriculture 1908-9. Department of Agriculture?, Pretoria?. 
  2. ^ a b V. B. D. Skerman1, Vicki. McGOWAN, P. H. A. Sneath (01 January 1980). “Approved Lists of Bacterial Names”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 30 (1): 225-420. doi:10.1099/00207713-30-1-225. 
  3. ^ Jean P. Euzéby, Aidan C. Parte. “Genus Anaplasma”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature. 2023年8月14日閲覧。