イスラエル陸軍

イスラエル陸軍
創設 1948年
国籍 イスラエルの旗 イスラエル
忠誠 イスラエル国防軍
所属組織 イスラエル国防軍
軍種 陸軍
タイプ 陸軍
兵種 陸軍
部隊編制単位 陸軍
任務 陸戦
上位機関 イスラエル国防軍
主な戦歴 中東戦争
テンプレートを表示

イスラエル陸軍(イスラエルりくぐん)は、イスラエルの陸軍である。イスラエル国防軍の3つの軍種の1つ。陸軍指揮本部(GOC Army headquarters、通称MAZI)の指揮下に置かれ、2022年時点では12万6千人の現役兵士と40万人の予備役兵によって構成されている[1]

戦闘兵科

陸軍指揮本部(MAZI)組織図

機動兵科 (Maneuvering Corps)

歩兵科 (Infantry Corps)

演習を行うナハル旅団の兵士

機甲科 (Armored Corps)

機甲科英語版所属のメルカバMK.4M

戦闘支援兵科 (Combat Support Corps)

砲兵科 (Artillery Corps)

砲兵科英語版所属のM109"Doher"155mm自走榴弾砲
  • 砲兵科司令部
  • 第425"ファイア・フレイム"砲兵連隊ヘブライ語版 - 砲兵訓練部隊。砲兵訓練学校の一部を構成する。
  • スカイライダーヘブライ語版 - UAV運用部隊。
  • 第427"メイタル"特殊対戦車ミサイル大隊
  • 第8899"モラン"特殊対戦車ミサイル大隊
  • 砲兵訓練学校 - "バハード 9"

戦闘工兵科 (Combat Engineering Corps)

戦闘工兵科英語版のD9装甲ブルドーザー
戦闘工兵科英語版の装甲パワーショベル
  • 戦闘工兵科司令部
    • 第601"アサフ"戦闘工兵大隊ヘブライ語版
    • 第603"ラハヴ"戦闘工兵大隊ヘブライ語版
    • 第605"マアツ"戦闘工兵大隊ヘブライ語版
    • "エドム"重戦闘工兵中隊
    • "ワイルドキャッツ"重戦闘工兵中隊
    • "スティールキャッツ""重戦闘工兵中隊
    • "ナイツ・オブ・スティール"重戦闘工兵中隊
  • ヤハロム - 特殊戦闘工兵大隊。
    • "ヤール"特殊戦闘工兵中隊
    • 爆発物処理中隊"SAP"
    • "ウィーゼル"トンネル戦闘中隊
    • "ヘゼック"軍用ロボット運用小隊
    • "ミッドロン・ムシャルグ"突撃啓開小隊
    • "アヴォセット"対CBRNE小隊
    • "ギヴォル"対NBC小隊
  • 第76"ヤンシャフ"対NBC大隊
  • 戦闘工兵訓練学校 - "バハード 14"

戦闘情報収集科 (Combat Intelligence Collection Corps)

観測訓練を行う戦闘情報収集科の女性兵士

支援兵科

南三陸町公立志津川病院で医療活動を行う医療科英語版の医師。2011年4月。
バイクに乗る憲兵科英語版の隊員
  • 武器科 (Ordnance Corps)英語版
    • 武器科訓練学校 - "バハード 20"
  • 医療科 (Medical Corps)英語版
    • 医療科訓練学校 - "バハード 10"
  • 諜報科 (Intelligence Corps)英語版
    • 諜報科訓練学校 - "バハード 15"
  • 指揮通信科 (C4I Corps)英語版
    • 指揮通信科訓練学校 - "バハード 7"
  • 教育・青年科 (Education and Youth Corps)英語版
    • 教育・青年科訓練学校 - "バハード 6610"
  • 副官科 (Adjutant Corps)英語版
    • 副官科訓練学校 - "バハード 11"
  • 兵站科 (Logistics Corps)英語版
    • 兵站科訓練学校 - "バハード 6"
  • 憲兵科 (Military Police Corps)英語版
    • 憲兵科訓練学校 - "バハード 13"
  • 従軍ラビ科 (Military Rabbinate)英語版
  • 総務科 (General Corps)英語版

その他の組織

  • 士官学校ヘブライ語版 - "バハード 1"
  • 中隊・大隊指揮官学校
  • 司令部訓練学校
  • 国立地上訓練センター (MALI)
    • 対ゲリラ戦スクール
  • 市街戦訓練センター
  • "マガル"戦闘支援センター
    • 特別士官学校 - "バハード 12"
    • バハード 4 (新兵、予備役兵訓練施設。2007年に廃止)
  • バハード 12 (女性兵士の訓練施設。2005年に廃止。)
  • バハード 16 (民間防衛軍の訓練施設。)
  • ドクトリン・訓練部
  • 企画・強化部
  • 人材部
  • 技術部

編成

厳密には各部方面軍は陸軍指揮本部の指揮下にはなく、参謀総長の指揮下にあるが、便宜上ここに掲載した。

詳細な編成については各方面軍の記事を参照の事。

北部軍

第188機甲旅団所属のメルカバMk.3D

中央軍

第900"クフィル"歩兵旅団所属兵士

南部軍

第33独立軽歩兵大隊(通称、"カラカル大隊")で訓練を行う女性兵士。IMI Tavorを構えている。

民間防衛軍

2011年の東日本大震災の救援活動で、医療活動を行う民間防衛軍の医師。

特殊部隊

オケッツ英語版所属の兵士と軍用犬。
ヘルモン山で訓練を行うアルピニスティム隊員

その他の特殊部隊

装備

小火器

ガリル

戦車

メルカバ Mk.4

多目的装甲車両 IFV/CEV

自走砲

非装甲車両、全地形対応車

ロケットおよびミサイル

その他

脚注

  1. ^ イスラエル国 基礎データ”. 外務省. 2023年10月9日閲覧。

関連項目

外部リンク