オテルマ彗星

オテルマ彗星
39P/Oterma
仮符号・別名 1943 G1, 1942 VII
1958 IV
2001 P3[1]
発見
発見日 1943年4月8日[2]
発見者 リイシ・オテルマ[2]
軌道要素と性質
元期:TDB 2442876.5(1976年4月8.0日)
軌道長半径 (a) 7.2082 au[1]
近日点距離 (q) 5.4517 au[1]
遠日点距離 (Q) 8.9647 au[1]
離心率 (e) 0.2437[1]
公転周期 (P) 19.35 [1]
軌道傾斜角 (i) 001.951 °[1]
近日点引数 (ω) 056.218 °[1]
昇交点黄経 (Ω) 332.089 °[1]
平均近点角 (M) 226.156 °[1]
前回近日点通過 2002年12月22日[3]
次回近日点通過 2023年7月11日[3]
最小交差距離 4.457 au(地球)[1]
0.556 au(木星)[1]
ティスラン・パラメータ (T jup) 3.004[1]
物理的性質
絶対等級 (H) 7.1(+コマ[1]
Template (ノート 解説) ■Project

オテルマ彗星(英語: 39P/Oterma)は、太陽系周期彗星である。小惑星ケンタウルス族のように木星よりも近日点距離が大きく、海王星よりも軌道長半径が小さい軌道を持つ。フィンランドの天文学者リイシ・オテルマが1943年4月8日に発見した[2]

オテルマ彗星は、1936年から1938年まで、木星によって一時的に衛星として捕獲されていた。この現象は木星と2:3で共鳴する準ヒルダ群彗星(QHC)に多い。しかし、この彗星が木星近傍を通過したのはごく短い時間であったため、完全な惑星の衛星にはならなかった[4]

1943年に発見された時から、発見時は近日点距離3.4 auでコマも視認できたが[2]、1963年に木星に0.095 auまで接近したときに摂動を受けてからは近日点距離は5.4 auとなった[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 39P/Oterma”. Small-Body Database Lookup. Jet Propulsion Laboratory. 2022年1月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e Kronk, Gary W.. “39P/Oterma”. cometography.com. 2022年1月24日閲覧。
  3. ^ a b 木下一男 (2019年8月18日). “39P/Oterma”. 2022年1月24日閲覧。
  4. ^ Ohtsuka, K.; Ito, T.; Yoshikawa, M.; Asher, D. J.; Arakida, H. (2008). “Quasi-Hilda comet 147P/Kushida-Muramatsu. Another long temporary satellite capture by Jupiter”. Astronomy & Astrophysics 489 (3): 1355-1362. arXiv:0808.2277. Bibcode2008A&A...489.1355O. doi:10.1051/0004-6361:200810321. 

外部リンク

前の彗星
ステファン・オテルマ彗星
周期彗星
オテルマ彗星
次の彗星
バイサラ第1彗星