クモンガ

クモンガ
ゴジラシリーズのキャラクター
初登場怪獣島の決戦 ゴジラの息子
作者
テンプレートを表示

クモンガ (Kumonga) は、特撮映画およびテレビアニメゴジラシリーズ」に登場する架空の怪獣である。クモをモチーフとしており、別名は「巨大グモ[出典 1]」「大蜘蛛怪獣[4]」など。

登場作品

公開順。

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃[出典 2]、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン[5][8]では、過去の映像の流用で登場する。

昭和ゴジラシリーズのクモンガ

諸元
クモンガ
別名
体長 45 m[出典 7][注釈 1]
体重 8千 t[出典 9]
出身地
出現地
  • ゾルゲル島(『息子』)[出典 12]
  • 怪獣ランド(『総進撃』)[50]

『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』

南太平洋に所在するゾルゲル島のクモンガの谷に棲息していた、捕食者の頂点に立つ肉食の巨大で狂暴なクモ[出典 13]。同じくゾルゲル島に生息していたカマキラスと異なり、もとから怪獣と呼べるほどの大きさだった[52][53][注釈 3]。発見および命名は、太平洋戦争の終結後もゾルゲル島に残って調査活動を続けた考古学者・松宮正による[25]。正のノートの記述によれば1955年以前から存在を確認されていたが、1967年に彼の娘である松宮サエコの存在が確認されるまでゾルゲル島は無人島と認識されていたため、クモンガの存在を認知していたのは松宮家のみであった。

外見は実在するクモのほぼそのままであり[10]、大きい目が2つ、小さい目が6つある[15]。性格は狂暴であり、人間や島に棲息する他の怪獣を襲うが、クモンガの谷の土中で休眠する習性を持ち、粘着質の強靭な糸を口から吐いて作った罠で獲物を捕食する[出典 14][注釈 4]。糸はゴジラの動きすら封じるほどの強靭さを持つが熱に弱く[出典 15]、ライター程度の火で容易に焼き切れる。口には毒針も持っており[出典 16]、これは直接相手に突き刺せるほか、矢のようにある程度の距離まで撃ち出せる[25]。興奮すると、青い目が赤く変色する[出典 17][注釈 5]。低温に弱い[44]

ゾルゲル島での気象実験が失敗して起こった異常気象の末、島内をカマキラスやゴジラなどの怪獣が徘徊する事態となっても土中で休眠していたが、カマキラスとミニラの戦いでミニラの落とした岩の衝撃によって目覚め、谷から這い出した後は島を徘徊して人間を襲い、実験チームが避難していた洞窟の入り口に巣を作る。その場に現れたミニラを糸で捕縛すると、続けて現れたカマキラスも同様に捕縛し、毒針で仕留める。さらにミニラに止めを刺そうとしたところを、救出に現れたゴジラと戦う。強靭な糸や足をたたんで丸くなる死んだふりからの毒針攻撃でゴジラの右目を一時的に失明させるなど苦しめるが、ミニラの援護もあって次第に追い詰められていき、最後は雪が降る中でゴジラとミニラに放射能火炎を浴びせられ、炎上する[出典 18]。なお、ゴジラの右目はまもなく回復している。

造形
デザインは井上泰幸[21]。造型は利光貞三[出典 19]、八木勘寿[21]、八木康栄[21]。造形物の大きさは約5メートルである[出典 20]
口から吹く糸は、モスラ幼虫と同じくゴム糊をシンナーで溶いたものを噴出させて表現している[出典 21]
人間を襲うシーンでは実物大の足が使用された[出典 22]
操演
カマキラスと共に操演技術が高く評価されている[出典 23]特技監督有川貞昌は、絵コンテの段階ではクモンガに複雑な動きをさせる予定ではなかったが、造形に惚れ込み、今までの映画にない新しいアクションをさせたいという欲求が湧いたと述べている[63]
ステージの天井のに上って行うピアノ線による操演には20人近くが必要だった[出典 24][注釈 6]ことから、操演以外のスタッフたちまでが総動員された[出典 25]。その結果、撮影中は強烈なライトに熱せられながら操作していた[注釈 7]スタッフたちの流す汗が、雨のように降り注いだという。操演に際しては脚にナンバーが振られ、有川が指示していった[出典 26]
ピアノ線の準備だけでも時間がかかるため、裏表を間違えて設置した際には、円谷英二の言によりそのまま撮影された[31]
ジャンプするシーンでも、リアルさを表現するために脚を動かしながら飛ばしている[63]
足に負担をかけないため、胴体の下に木の台を置いている[55]
断末魔シーンの撮影では、丸2日が費やされている。有川は、操演が上手くいかずに肝心な箇所でピアノ線が切れて失敗するなどの苦労が多かったため、ラッシュフィルムを見て自分のイメージ通りに動いている姿に感動したと語っている[64]

『怪獣総進撃』

初代とは異なり、目はずっと赤いまま[出典 27]。執念深く残忍な性格で、鈍重に見えるが敏捷[47]小笠原村の怪獣ランドで保護されていた。その後、キラアク星人に操られたが、コントロールされていた際の行動は不明[23]。出現地点は青木ヶ原[45]

コントロールが解かれた後は富士山麓でのキングギドラとの闘いに参加し、幼虫モスラと共にダウンしたキングギドラに粘着糸を吐いて牽制する[出典 28]

ラストシーンでは、怪獣ランドの低地に生息している様子が描かれている[23]

  • 関連書籍などでは二代目クモンガとも表記され[出典 29]、以前の個体と同一かは不明としている[65]
  • 劇中の初登場シーンは『ゴジラの息子』の映像[58]。合成で目を赤くしている[58]。電飾の光量の違いからなのか、富士山麓のシーンでは紫色に見えることもある[15]

『ゴジラ FINAL WARS』のクモンガ

諸元
クモンガ
KUMONGA[出典 30]
別名
体長 60 m[出典 32]
体高 35 m[出典 33]
足の高さ 40 m[出典 34]
体重 3万 t[出典 32]
出現地 アリゾナ州[出典 35]

こげ茶と黄色の縞模様の体色を持つ巨大で狂暴な節足動物で、8つの目は光を反射して青く宝石のように輝く[72]。また、足の関節部に毛が生えている[72]

本作品でのクモンガは直線的な糸を噴出するだけでなく、一度空中へ噴出された黄色い糸の束がネット状に展開して相手を覆い被さるという能力強縛デスクロス・ネット[出典 36]を持つ。他に武器として毒針を持っているが[出典 37][注釈 8]、劇中では未使用。

X星人に操られてアリゾナを襲撃し、トレーラーハウスを破壊した後はニューギニアのジャングル地帯にてゴジラと対決する[出典 38]。初代同様の身軽な動きでゴジラの周囲を回って翻弄し、2回連続して強縛デスクロス・ネットを放って糸を絡ませて動きを封じかけたものの、3回目で逆に糸をつかまれてねじり上げられると、ジャイアントスイングで彼方へ放り投げられ、そのまま行方不明となる[出典 39]

  • 劇中には、バンクーバーの子供がクモンガのソフビ人形で遊んでいるシーンがある。
  • 書籍『ゴジラ大辞典【新装版】』では、名称をクモンガ(3代目)と記載している[78]
制作
デザインは西川伸司[出典 40]。西川は原典を見ずに、自身の中のクモンガをイメージして描き起こしたという[83]。決定デザインでは配色が異なる[84]。また、バンダイの食玩『ミニバトルG ゴジラファイナルウォーズ』で商品化された[85]後には、当初はCGで制作する予定だったことや、原典よりも足の関節が1本につき1か所少ないことを明かしている[86]
造型はサンク・アールが手掛けた[出典 41]。造型プロデューサーの若狭新一は、造型段階では重量バランスがわからないため、完成してからピアノ線の位置を調整するなど、撮影前の準備に手間がかかったことを証言している[87][70]
操演は、実際のクモの動きを参考にしている[91][92]。本作品のクモンガは付け根以外の関節がほとんど動かず、足1本につき操演のピアノ線は1本のみとなっている[72]。ゴジラに振り回されるシーンは、オープンセットでクレーン車を使用して撮影された[93][94]。操演の鳴海聡は、昔の作品では1/2サイズの造形物で撮影していたが、現在はクレーンを依頼するほうが安いのだろうと推測している[93]。ゴジラのスーツアクターを務めた喜多川務は、クモンガを振り回すシーンが本作品で一番苦労したと述懐している[95]
糸の色は、特殊技術の浅田英一からの要望により黄色となった[96]。『東京SOS』のモスラ幼虫の吐く糸と同様に、シンナーでプラスチック成分を溶かしたものが使用された[出典 42]。特撮班助監督の石井良和によれば、撮影中に中毒症状が出たスタッフもいたという[97]
プロップおよび糸は2023年の時点で現存が確認されている[90]

『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』のクモンガ

諸元
クモンガ
全長 28 m[98]
クモンガ[出典 43]
マリーナ付近の造船所に現れた、クモを連想させる怪獣[98]。正式名称はクモンガ・サイトーデス[注釈 9][98]。肉体を切断されても再生して活動を継続できる強い生命力を持ち、破壊された肉体を断面から溢れ出た体液で元の姿を形成させることも可能であることから[100]、「再生怪獣」とも称される[98]。8本の脚のうち、大きな2本の前脚は返しがついたトゲのようになっている[98]。群生する習性を持ち、倉庫に糸状の粘液で巣を作り、そこに捕らえた人間を繭のように糸で包み、体液を失ってミイラ化した状態の食料としてまとめて備蓄する[98]。紅塵をまとわず、唯一怪獣の中で人間を捕食する。現場作業員による呼び名が通称としてそのまま定着した[98]
円城塔執筆の小説版によれば、クモンガは怪獣の中ではもっとも現実世界寄りに進化した種であり、現実世界に存在する物質を摂取して生命活動ができる反面、現実世界の生物の法則性に縛られることになったとある[要ページ番号]
カマンガ[98]
クモンガが変態した前脚が蟷螂のような巨大な鋭い鎌状となった姿[99]。正式名称はクモンガ・ファルシペス(「カマ状の脚」[98])。鎌の強度や鋭さはジェットジャガーの振るうアンギラスの槍を受け止めたほどであり[98]、鍔迫り合いで火花が生じたほど。
ハネンガ[98]
クモンガが背中に2対のトンボのような羽を持ち、飛行が可能な形態に変化した姿[98][99]。正式名称はクモンガ・アラートゥス(「有翼」[98])。
ゼンブンガ[98]
クモンガ(サイトーデス)、カマンガ(ファルシペス)、ハネンガ(アラートゥス)すべての性質を備えるクモンガの最強形態[98]。学名はクモンガ・ウルティマ[98]。工場のスタッフが呼びだしたものが、そのまま通称となった[98]
  • その他、頭部を袈裟斬りにされたクモンガが再生する際、ヘドラを思わせる新たな頭部と瞳が体液から形成されている。

その他のクモンガ

ゴジラ×メカゴジラ』(2002年)
劇中には登場しないが、背景設定として製作補の山中和史により執筆された「特生自衛隊前史」では、劇中世界の1967年に出現[101]。巨大タンカーに巣食って日本へ上陸するが、特生自衛隊のメーサー攻撃により撃破された[101]
小説『GODZILLA 怪獣黙示録』(2017年)
カマキラス同様、2030年代のアメリカ合衆国内に生息していることが言及されている[102]。また、北アフリカには小型種が存在していた[103]ほか、南米ブラジル周辺にも亜種が存在していた模様[104]

クモンガに由来する命名

ヤマシログモ属英語版の新種として2020年に発表されたサイトーデス・クモンガ英語版イラン産種)の学名は、クモンガに由来している[105]

脚注

注釈

  1. ^ 資料によっては、「50メートル」と記述している[出典 8]
  2. ^ a b 資料によっては、「出生地」として記述している[44][16]
  3. ^ 資料によっては、気象コントロール実験により異常成長した[54][44]と記述しているが、劇中では語られていない[15]
  4. ^ 資料によっては、毒糸と記述している[54]
  5. ^ 書籍によっては、紫色と記述している[15]
  6. ^ 有川によれば、脚1本につき2、3人を要し[64][60]、さらに頭部や胴体にもそれぞれついていた[64]。1本の足につき2本ずつピアノ線を要し、足だけでも16本必要だった[15]
  7. ^ ほとんど発熱を伴わないLEDライトが普及した後年と異なり、当時の撮影では白熱灯など強烈な発熱を伴うライトが多用されていた。
  8. ^ 書籍によっては、毒針を持っているかは不明としている[72]
  9. ^ 「サイトーデス」は同名の粘液を口から吐くクモの種名から取られている[98]

出典

  1. ^ a b c d e f g h ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 119, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子 キャラクター図鑑」
  2. ^ GFW超全集 2005, p. 77, 「怪獣襲撃記録」
  3. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, pp. 120, 124, 286.
  4. ^ a b 怪獣大全集 1991, pp. 74, 75
  5. ^ a b ゴジラ大百科 1992, p. 139, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 55 ライブフィルムで登場する怪獣たち」
  6. ^ ゴジラ検定 2018, p. 61, 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 今回の怪獣対決」
  7. ^ 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 56–57, 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」
  8. ^ 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 64, 「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」
  9. ^ a b c d
  10. ^ a b c ゴジラ大百科 1994, p. 110, イラスト 破李拳竜、文 早川優「ゴジラシリーズ イラスト怪獣図鑑」
  11. ^ a b c d オール東宝怪獣大図鑑 2014, pp. 138, 145
  12. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 95, 「く クモンガ」
  13. ^ a b c d e GODZILLA60 2014, p. 90, 「怪獣図鑑」
  14. ^ a b c d 全怪獣大図鑑 2021, pp. 94–95, 「ゴジラ バトル大怪獣」
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n 大解剖図鑑 2023, pp. 42–43, 「クモンガ」
  16. ^ a b c d e f g ゴジラ画報 1999, p. 38, 「東宝怪獣紳士録」
  17. ^ 超最新ゴジラ大図鑑 1992, p. 113, 「[怪獣総進撃]」
  18. ^ a b
  19. ^ a b c d e f g h ゴジラ大全集 1994, p. 117, 「東宝怪獣総進撃 クモンガ」
  20. ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, pp. 120, 124, 「(各作品)怪獣図鑑」
  21. ^ a b c d e f g h i j キャラクター大全ゴジラ 2014, p. 75, 「ゴジラ共演怪獣 1954-1967」
  22. ^ a b c d GTOM vol.0 2022, p. 8, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  23. ^ a b c d e f g GTOM vol.12 2023, p. 11, 「巨大グモ クモンガ」
  24. ^ 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, pp. 24, 28.
  25. ^ a b c d e f g h i
  26. ^ a b c 超常識 2016, pp. 61, 72
  27. ^ a b c d ゴジラ検定 2018, pp. 53, 57, 61
  28. ^ a b c d e ゴジラ来襲 1998, p. 206, 「第7章 特選!東宝怪獣名鑑'98」
  29. ^ a b c d e f 決定版ゴジラ入門 1992, p. 85, 「第2章 ゴジラと怪獣たちの死闘」
  30. ^ a b c d e f g h パンフレットF 2004
  31. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, pp. 322–323, 「東宝特撮映画作品史 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  32. ^ a b c 怪獣大全集 1991, p. 74, 「東宝モンスター名鑑」
  33. ^ a b c 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 108–109, 「[ゴジラの息子]クモンガ」
  34. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 119,125,135
  35. ^ a b 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, pp. 98、103、111
  36. ^ 完全解読 2014, p. 103, 「第3章 太古の巨獣 クモンガ」
  37. ^ a b 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 49、52
  38. ^ Walker 2016, p. 60, 「シリーズ全28作+3作ガイド」
  39. ^
  40. ^ a b c ゴジラ大百科 1993, p. 105, 文 秋廣泰生・天野秀明「東宝怪獣大図鑑」
  41. ^ a b c d e f 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 98, 「1960年代 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  42. ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, p. 120, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』怪獣図鑑」
  43. ^ a b c 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 48–49, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  44. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1992, p. 108, 文 元山掌「ゴジラ映画怪獣オールスター図鑑」
  45. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 125, 「怪獣総進撃 キャラクター図鑑」
  46. ^ a b 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 103, 「1960年代 怪獣総進撃」
  47. ^ a b 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 52, 「怪獣総進撃」
  48. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 135, 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 キャラクター図鑑」
  49. ^ 超常識 2016, pp. 60–62, 「ゴジラ父子の壮絶なる大冒険 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  50. ^ 超常識 2016, pp. 70–74, 「地球怪獣総出動!侵略者を迎え撃て! 怪獣総進撃」
  51. ^ a b c d 全怪獣大図鑑 2021, p. 94, 「ゴジラ バトル大怪獣」
  52. ^ a b c d 大ゴジラ図鑑2 1995, pp. 102–103, 「クモンガ」
  53. ^ ゴジラ検定 2018, p. 53, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子 今回の怪獣対決」
  54. ^ a b
  55. ^ a b c d e オール東宝怪獣大図鑑 2014, pp. 138–139, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』クモンガ」
  56. ^ ゴジラ画報 1999, p. 143, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  57. ^ 「インタビュー 助監督 中野昭慶(聞き手・友井健人 中村哲)」『別冊映画秘宝 モスラ映画大全』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年8月11日、73頁。ISBN 978-4-86248-761-2 
  58. ^ a b c d オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 145, 「『怪獣総進撃』クモンガ」
  59. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 122, 「メイキング オブ 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  60. ^ a b c d 円谷英二特撮世界 2001, pp. 122–123, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  61. ^ a b 東宝特撮映画大全集 2012, p. 121, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』撮影秘話」
  62. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 119, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』作品解説」
  63. ^ a b c ゴジラ・デイズ 1998, pp. 276–285, 有川貞昌「1954-68 GODZILLA ゴジラは新しさへ挑戦する精神 特技監督としての第一作は『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』」
  64. ^ a b c d ゴジラ大全集 1994, pp. 142–143, 「SPECIAL INTERVIEW 円谷英二の遺志を継いで 有川貞昌」
  65. ^ a b c 全怪獣大図鑑 2021, p. 95, 「ゴジラ バトル大怪獣」
  66. ^ 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, p. 91, 「Chapter I:THE GODZILLA 怪獣総進撃」
  67. ^ a b 怪獣大全集 1991, p. 75, 「東宝モンスター名鑑」
  68. ^ ゴジラ検定 2018, p. 57, 「怪獣総進撃 今回の怪獣対決」
  69. ^ a b c d e f GFW超全集 2005, p. 16, 「ゴジラファイナルウォーズキャラクター図鑑 クモンガ」
  70. ^ a b c d e f g オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 305, 「『ゴジラ FINAL WARS』クモンガ」
  71. ^ a b c d e 全怪獣大図鑑 2021, p. 219, 「ゴジラの好敵手 続々、登場!! ミレニアム怪獣大決戦!!」
  72. ^ a b c d e f g h 大解剖図鑑 2023, pp. 186–187, 「クモンガ」
  73. ^ a b c 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 117, 「ゴジラ FINAL WARS」
  74. ^ a b c d e f g h i
  75. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 286, 「『ゴジラ FINAL WARS』怪獣図鑑」
  76. ^ キャラクター大全 2014, p. 160, 「ミレニアムゴジラ共演怪獣 1999-2004」
  77. ^ a b c d e f g h GTOM vol.10 2023, p. 9, 「巨大グモ クモンガ」
  78. ^ a b c d 大辞典 2014, pp. 380–381, 「ゴジラ大辞典 追補篇 く クモンガ(3代目)」
  79. ^ a b c d 超常識 2016, pp. 188–192, 「ゴジラが挑む空前の超バトル! ゴジラ FINAL WARS」
  80. ^ ゴジラ検定 2018, p. 133, 「ゴジラ FINAL WARS 今回の怪獣対決」
  81. ^ GFW超全集 2005, p. 84, 「MAKING OF ゴジラファイナルウォーズ デザイン」
  82. ^ 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, p. 30, 「[インタビュー] 西川伸司」
  83. ^ a b ゴジラ画集 2016, p. 123, 「ゴジラ FINAL WARS(2004年)」
  84. ^ a b FWコンプリーション 2023, p. 38, 「デザインワークス」
  85. ^ ミニバトルG ゴジラファイナルウォーズ”. バンダイキャンディトイ. バンダイ. 2024年9月25日閲覧。
  86. ^ 西川伸司 (2006年3月20日). “その他のGFW怪獣”. 怪獣ランド分室. 2024年9月25日閲覧。
  87. ^ a b 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, pp. 32–34, 「[インタビュー] 若狭新一」
  88. ^ 若狭新一 2017, p. 251, 「『ゴジラ FINAL WARS』」
  89. ^ FWコンプリーション 2023, p. 81, 「50周年の集大成 東宝怪獣オールスター戦!!」
  90. ^ a b c FWコンプリーション 2023, p. 149, 「〈特写〉祭の追憶」
  91. ^ GFW超全集 2005, p. 100, 「MAKING OF ゴジラファイナルウォーズ 鳴海聡インタビュー」
  92. ^ a b FWコンプリーション 2023, pp. 18–31, 「シーンメイキング」
  93. ^ a b 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, p. 27, 「[インタビュー] 鳴海聡」
  94. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 287, 「『ゴジラ FINAL WARS』撮影秘話」
  95. ^ 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, pp. 41–44, 「〈スーツアクター座談会〉あの戦いをもう一度」
  96. ^ GFW超全集 2005, p. 94, 「MAKING OF ゴジラファイナルウォーズ 撮影」
  97. ^ a b 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, pp. 21–24, 石井良和「『ゴジラ FINAL WARS』特撮撮影日誌 特撮班」
  98. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s ファンブック 2021, pp. 44–45, 「怪獣設定 クモンガ/カマンガ/ハネンガ/ゼンブンガ」
  99. ^ a b c 宇宙船YB2022 2022, p. 31, 「ゴジラS.P」
  100. ^ a b 大解剖図鑑 2023, p. 205, 「クモンガ」
  101. ^ a b 「特生自衛隊 前史」『ゴジラ×3式機龍〈メカゴジラ〉コンプリーション』ホビージャパン、2016年12月21日、105頁。ISBN 978-4-7986-1353-6 
  102. ^ 怪獣黙示録 2017, pp. 151–185, 第3章『接触』
  103. ^ プロジェクト・メカゴジラ 2018, pp. 53–85, 第6章『長征』
  104. ^ プロジェクト・メカゴジラ 2018, pp. 164–180, 断章(2048年)(3)
  105. ^ New species of Filistatidae, Palpimanidae and Scytodidae (Arachnida: Araneae) from southern Iran - ReserchGate(英語) p.124の箇所に"The specific epithet is a noun in apposition and refers to a fictional, mutated, enormous “spitting” spider first appearing in Toho’s 1967 movie Son of Godzilla."とある。

出典(リンク)

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 
  • 竹内博 編『東宝特撮怪獣映画大鑑』朝日ソノラマ、1989年6月10日。ISBN 4-257-03264-2 
  • Gakken MOOK(Gakken
    • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1990年1月1日。 
    • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA 最新ゴジラ大百科』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1991年12月1日。 
    • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 新モスラ編』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1992年12月10日。 
    • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1993年12月10日。 
    • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [スペースゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1994年12月10日。 
  • 『ゴジラvsキングギドラ 怪獣大全集』構成・執筆・編集:岩畠寿明、小野浩一郎(エープロダクション)、講談社〈講談社ヒットブックス20〉、1991年12月5日。ISBN 4-06-177720-3 
  • 田中友幸『決定版ゴジラ入門』(第7刷)小学館〈小学館入門百科シリーズ142〉、1992年4月20日(原著1984年7月15日)。ISBN 4-09-220142-7 
  • 『増補改訂新版 超最新ゴジラ大図鑑』企画・構成・編集 安井尚志クラフト団)、バンダイ〈エンターテイメントバイブルシリーズ50〉、1992年12月25日。ISBN 4-89189-284-6 
  • テレビマガジン特別編集 誕生40周年記念 ゴジラ大全集』構成・執筆:岩畠寿明(エープロダクション)、赤井政尚、講談社、1994年9月1日。ISBN 4-06-178417-X 
  • 『幻想映画美術体系 大ゴジラ図鑑2』[監修] 西村祐次、[構成] ヤマダマサミ、ホビージャパン、1995年12月15日。ISBN 4-89425-117-5 
  • 『ゴジラ映画クロニクル 1954-1998 ゴジラ・デイズ』企画・構成 冠木新市、集英社集英社文庫〉、1998年7月15日(原著1993年11月)。ISBN 4-08-748815-2 
  • 坂井由人、秋田英夫『ゴジラ来襲!! 東宝特撮映画再入門』KKロングセラーズ〈ムックセレクト635〉、1998年7月25日。ISBN 4-8454-0592-X 
  • 『ゴジラ画報 東宝幻想映画半世紀の歩み』(第3版)竹書房、1999年12月24日(原著1993年12月21日)。ISBN 4-8124-0581-5 
  • てれびくんデラックス愛蔵版(小学館)
    • 『ゴジラ1954-1999超全集』構成・執筆 間宮“TAKI”尚彦、小学館〈てれびくんデラックス 愛蔵版〉、2000年1月1日。ISBN 4-09-101470-4 
    • 『ゴジラ ファイナルウォーズ超全集』構成 間宮“TAKI”尚彦、小学館〈てれびくんデラックス愛蔵版〉、2005年1月20日。ISBN 4-09-101498-4 
  • 『動画王特別編集 ゴジラ大図鑑 東宝特撮映画の世界』キネマ旬報社〈キネ旬ムック〉、2000年12月16日。ISBN 4-87376-558-7 
  • 『円谷英二特撮世界』勁文社、2001年8月10日。ISBN 4-7669-3848-8 
  • 『ゴジラ大辞典』野村宏平 編著、笠倉出版社、2004年12月5日。ISBN 4773002921 
    • 『ゴジラ大辞典【新装版】』野村宏平 編著、笠倉出版社、2014年8月7日。ISBN 978-4-7730-8725-3 
  • 『GODZILLA FINAL WARS』東宝〈東宝SF特撮映画シリーズ SPECIAL EDITION〉、2005年1月25日。ISBN 4-924609-89-7 
  • 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2 
  • 『別冊映画秘宝 オール東宝怪獣大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2014年4月27日。ISBN 978-4-8003-0362-2 
  • 講談社 編『キャラクター大全 ゴジラ 東宝特撮映画全史』講談社、2014年7月15日。ISBN 978-4-06-219004-6 
  • 『ゴジラ完全解読』宝島社〈別冊宝島2207号〉、2014年7月26日。ISBN 978-4-8002-2896-3 
    • 『ゴジラ解体全書』宝島社〈TJ MOOK〉、2016年8月15日(原著2014年7月26日)。ISBN 978-4-8002-5699-7 
    • 『超ゴジラ解体全書』宝島社〈TJ MOOK〉、2023年11月30日(原著2016年8月15日)。ISBN 978-4-299-04835-6 
  • 『東宝特撮全怪獣図鑑』東宝 協力、小学館、2014年7月28日。ISBN 978-4-09-682090-2 
  • 『ゴジラ徹底研究 GODZILLA GODZILLA60:COMPLETE GUIDE』マガジンハウス〈MAGAZINE HOUSE MOOK〉、2014年9月5日。ISBN 978-4-8387-8944-3 
  • 西川伸司『西川伸司ゴジラ画集』洋泉社、2016年6月24日。ISBN 978-4-8003-0959-4 
  • 『ゴジラの超常識』[協力] 東宝、双葉社、2016年7月24日(原著2014年7月6日)。ISBN 978-4-575-31156-3 
  • 『シン・ゴジラWalker [怪獣王 新たなる伝説]』KADOKAWA、2016年8月6日。ISBN 978-4-04-895632-1 
  • 若狭新一『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』洋泉社、2017年10月21日。ISBN 978-4-8003-1343-0 
  • 『「ゴジラ検定」公式テキスト』監修 東宝株式会社/協力 東宝 ゴジラ戦略会議、宝島社、2018年11月3日。ISBN 978-4-8002-8860-8 
  • 『ゴジラ 全怪獣大図鑑』講談社〈講談社 ポケット百科シリーズ〉、2021年7月2日。ISBN 978-4-06-523491-4 
  • 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>ファンブック』双葉社、2021年7月13日。ISBN 978-4-575-45883-1 
  • 講談社シリーズMOOK ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK(講談社)
  • 『ゴジラ FINAL WARS コンプリーション』ホビージャパン、2023年4月4日。ISBN 978-4-7986-3135-6 
  • 西川伸司『西川伸司が紐解く怪獣の深淵 ゴジラ大解剖図鑑』グラフィック社、2023年8月25日。ISBN 978-4-7661-3784-2 
  • 雑誌
    • 「宇宙船vol.176特別付録 宇宙船YEARBOOK 2022」『宇宙船』vol.176(SPRING 2022.春)、ホビージャパン、2022年4月1日、ISBN 978-4-7986-2796-0 
  • 小説
  • 劇場パンフレット
    • 『ゴジラ FINAL WARS』パンフレット 2004年12月4日発行 / 発行所:東宝(株)出版・商品事業室