スネトラーゲマーモセット
スネトラーゲマーモセット[1][2] | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[3] | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Mico emiliae(Thomas, 1920) | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
スネトラーゲマーモセット[5] | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Snethlage's marmoset Emilia's marmoset | |||||||||||||||||||||||||||
![]() 分布図
|
スネトラーゲマーモセット(Mico emiliae)は、オマキザル科シルバーマーモセット属に分類される霊長類。
名称
英名では多くの場合「Emilia's marmoset」が使用されるが[6]、これはエミーリエ・スネトラーゲに由来する[7]。
一方和名ではエミーリエ・スネトラーゲの姓の部分からとって、「スネトラーゲマーモセット」と言われる[5]。
分布
アマゾンの熱帯雨林の内、低地に生息する。主にマットグロッソ州、パラー州内[8]。
限られた土地などに生息しているわけではなく、マットグロッソ州内の都市部でも、森林であれば見付けることが容易に可能である[9]。
保全状況
2021版レッドリストでは、低危険種に指定されている[8]。
詳しい個体状況・保全状況は分かっていないが[8][9]、農地拡大のための伐採や、密猟などによって個体数が減少していく危険性は十二分にある[9]。
クリスタリーノ州立公園などでは保護対象となっている[9]。
形態・生態
ほとんどが白髪で、背は灰色をしている。基本的に猫背の姿勢で活動する。顔と鼻はピンク色で明るく薄い毛におおわている。目は茶色く大きい。耳はとがっている[10]。
足の親指を除くすべての指とつま先に爪がある。爪は主に山を登るのに使われる[10]。
尾は非常に長く、木を渡るときにバランスをとるため、使用される[10]。
支配階層は、性別や強さ・家族関係ではなく、年齢によって決まる[10]。
シュナイダーマーモセットとの関係
→詳細は「シュナイダーマーモセット」を参照
元々、シュナイダーマーモセットはスネトラーゲマーモセットと同一種であるとされていた。しかし2015年から2018年にかけて調査が行われ、2021年に実際は別の種であることが判明した[7]。
尚、2021年時点でシルバーマーモセット属は研究が進んでいないとされている[7]。
脚注
- ^ Groves, C. P. (2005). Wilson, D. E.; Reeder, D. M. eds. Mammal Species of the World (3rd ed.). Baltimore: Johns Hopkins University Press. pp. 130. ISBN 0-801-88221-4. OCLC 62265494
- ^ “The Diversity of the New World Primates (Platyrrhini)”. South American Primates: Comparative Perspectives in the Study of Behavior, Ecology, and Conservation. Springer. (2009). pp. 23–54. ISBN 978-0-387-78704-6
- ^ Schüßler, D., Andriambeloson, J.-B., Blanco, M., Chikhi, L., Louis, E.E., Mantilla-Contreras, J., Miller, A., Poelstra, J.W., Randimbiharinirina, R.D., Randrianambinina, B., Rasolofoson, D.W., Salmona, J., Yoder, A. & Radespiel, U. 2021. Microcebus jonahi. The IUCN Red List of Threatened Species 2021: e.T196429436A196429566. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2021-2.RLTS.T196429436A196429566.en. Accessed on 28 July 2024.
- ^ Canale, G.R.; Fialho, M.S.; Rylands, A.B. (2021). “Mico emiliae”. IUCN Red List of Threatened Species 2021: e.T42691A192400402. doi:10.2305/IUCN.UK.2021-1.RLTS.T42691A192400402.en 18 November 2021閲覧。.
- ^ a b 日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ 「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2024年7月版」(公開日2024年8月15日・2024年9月9日閲覧)
- ^ “Callithrix emiliae (Thomas, 1920)” (英語). www.gbif.org. 2025年2月10日閲覧。
- ^ a b c Costa-Araújo, Rodrigo; Silva-Jr., José S.; Boubli, Jean P.; Rossi, Rogério V.; Canale, Gustavo R.; Melo, Fabiano R.; Bertuol, Fabrício; Silva, Felipe E. et al. (2021-08-02). “An integrative analysis uncovers a new, pseudo-cryptic species of Amazonian marmoset (Primates: Callitrichidae: Mico) from the arc of deforestation” (英語). Scientific Reports 11 (1): 15665. doi:10.1038/s41598-021-93943-w. ISSN 2045-2322 .
- ^ a b c Canale, Gustavo R.; Marcos de Souza Fialho; Anthony B. Rylands (Conservation International) (2015-01-26). “IUCN Red List of Threatened Species: Mico emiliae”. IUCN Red List of Threatened Species .
- ^ a b c d Gustavo Canale, Marcos De S. Fialho, Anthony B. Rylands (2022年8月). “Mico emiliae”. ResearchGate. 2025年2月10日閲覧。
- ^ a b c d e “Emilia's Marmoset Characteristics | Mico Emiliae Facts | BioExplorer” (英語). Bio Explorer. 2025年2月10日閲覧。