チラン島
外交紛争のある島 他名: Yotvat (Hebrew) | |
---|---|
![]() チラン島 | |
地理 | |
![]() | |
所在地 | 紅海 |
座標 | 北緯27度57分 東経34度33分 / 北緯27.950度 東経34.550度座標: 北緯27度57分 東経34度33分 / 北緯27.950度 東経34.550度 |
島数 | 1 |
面積 | 80平方キロメートル (31 sq mi) |
実効支配 | |
![]() | |
領有権主張 | |
![]() | |
![]() | |
人口統計 | |
人口 | 0人 |
チラン島(チランとう、アラビア語エジプト方言: جزيرة تيران )はチラン海峡中央部にあるサウジアラビア領の島。面積は80平方キロメートル。エジプトに貸与されており、ラスムハンマド国立公園の一部となっている。ティーラーン島とも。
チラン海峡を管制できる要衝の位置にあり、アカバ湾の奥にはイスラエルのエイラートの港があることにより、特にアラブ側にとり重要性が高い。イスラエルの建国とその後の軍備増強を受けて、サウジアラビアがエジプトに軍派遣を要請し、1950年代以降はエジプト軍が管理している[1]。現在、島はエジプトとアメリカ合衆国の軍事要員が駐留しているのみであり、民間人は居住していない。
島を経由し、シナイ半島とサウジアラビアを結ぶ架橋計画が検討されている[2]。2016年4月、エジプトがサウジとの首脳会談でチラン島とその近くにあるサナーフィール島の領有権がサウジにあると表明したことに対して、エジプト国内では抗議デモが発生した[3]。
この合意に対して、エジプトの最高行政裁判所が2017年1月に「無効」判断を示したが、エジプト議会が2017年6月14日に合意を承認。これに対して再び抗議デモが発生した[1]。
脚注
- ^ a b “管理の2島 サウジ帰属に「領土売り渡した」エジプトで抗議デモ”. 『毎日新聞』朝刊. (2017年6月18日)
- ^ “サウジ、エジプト支援を強化 洋上橋建設で両首脳合意”. 『日本経済新聞』朝刊. (2016年4月12日)
- ^ “エジプトで反政府デモ 領有権巡る発表に抗議”. 『日本経済新聞』朝刊. (2016年4月26日)
形状 | 領土 | 実効支配している国 | 領有権を主張している国 |
土地: | ハラーイブ・トライアングル・ワジハルファ突出 | エジプト | エジプト・スーダン |
ビル・タウィール | 無主地 | なし(エジプトはスーダン領であると主張、スーダンはエジプト領であると主張) | |
イレミ・トライアングル | ケニア | ケニア・南スーダン・エチオピア | |
バドメ | エチオピア | エチオピア・エリトリア | |
バカシ半島 | カメルーン | カメルーン・ナイジェリア・南カメルーン | |
北東州 | ケニア | ケニア・ソマリア | |
ヘグリグ | スーダン | スーダン・南スーダン | |
アビエイ(アビエイ地区) | 不明 | スーダン・南スーダン | |
ブーホードレ | 住民による自治 | ソマリランド・プントランド | |
アオゾウ地帯 | チャド | チャド・リビア | |
西サハラ | サハラ | サハラ・モロッコ | |
プラサス・デ・ソベラニア(セウタ・メリリャ・チャファリナス諸島・ペニョン・デ・アルセマス・ペニョン・デ・ベレス・デ・ラ・ゴメラ・ペレヒル島) | スペイン | スペイン・モロッコ | |
島・水域: | アブドゥルクーリー島 | イエメン | イエメン・ソマリア |
ミギンゴ島 | ケニア | ケニア・ウガンダ | |
チラン島 | エジプト | エジプト・サウジアラビア | |
コリスコ島 | 赤道ギニア | 赤道ギニア・ガボン | |
マヨット | フランス | フランス・コモロ | |
ユローパ島・フアン・デ・ノヴァ島・グロリオソ諸島 | フランス(フランス領南方・南極地域) | フランス・マダガスカル |