ディヴィジオン・ナシヨナル1937-1938
ディヴィジオン・ナシヨナル1937-1938はフランスのプロサッカーリーグ1部、シャンピオナ・ドゥ・フランス・ドゥ・フットボールの第6回目のシーズンである。FCソショー=モンベリアルが2回目の優勝を決めた[1]。
方式
16クラブによるホーム・アンド・アウェー総当たり・全30節のリーグ戦である。1位は優勝、下位2クラブは自動降格する。
順位表
順
|
チーム
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
得
|
失
|
差
|
点
|
出場権または降格
|
1
|
FCソショー (C)
|
30
|
18
|
8
|
4
|
69
|
26
|
+43
|
44
|
|
2
|
オランピック・ドゥ・マルセイユ
|
30
|
15
|
12
|
3
|
61
|
35
|
+26
|
42
|
クープ・ドゥ・フランス1937-1938優勝
|
3
|
FCセト
|
30
|
16
|
9
|
5
|
52
|
28
|
+24
|
41
|
|
4
|
FCルーアン
|
30
|
14
|
8
|
8
|
57
|
44
|
+13
|
36
|
5
|
RCストラスブール
|
30
|
12
|
9
|
9
|
66
|
54
|
+12
|
33
|
6
|
エクセルシオールACルベ
|
30
|
10
|
11
|
9
|
59
|
57
|
+2
|
31
|
7
|
オランピック・リロワ (サッカー)
|
30
|
10
|
9
|
11
|
39
|
33
|
+6
|
29
|
8
|
RCルベ
|
30
|
11
|
6
|
13
|
39
|
60
|
−21
|
28
|
9
|
ASカンヌ
|
30
|
8
|
11
|
11
|
56
|
47
|
+9
|
27
|
10
|
FCアンティーブ
|
30
|
9
|
9
|
12
|
38
|
40
|
−2
|
27
|
11
|
FCメス
|
30
|
8
|
11
|
11
|
45
|
56
|
−11
|
27
|
12
|
SCフィヴ
|
30
|
7
|
12
|
11
|
42
|
43
|
−1
|
26
|
13
|
RCパリ
|
30
|
9
|
8
|
13
|
48
|
59
|
−11
|
26
|
14
|
RCランス
|
30
|
9
|
8
|
13
|
45
|
63
|
−18
|
26
|
15
|
レッドスター・オランピック (R)
|
30
|
6
|
7
|
17
|
47
|
71
|
−24
|
19
|
ディヴィジオン・アンタルレジオナール降格
|
16
|
USヴァランシエンヌ=アンザン (R)
|
30
|
6
|
6
|
18
|
30
|
77
|
−47
|
18
|
得点ランキング
データ
シーズンハイライト
- 1937年9月5日、ソショーのロジェ・クルトワがFCルーアン相手に3分間でハットトリックを決めた。
- FCセトは第11節でFCルーアンに敗れるまで、開幕10連勝を記録した。
- 1938年3月20日、レッドスターのアンドレ・シモニーがRCルベ戦 (7-0)でダブルハットトリックを決めた。
- 1938年5月1日、マルセイユのGKジャグアレがFCセト戦 (1-1)でPKによるゴールを決めた[4]。同日、FCルーアンのジャン・ニコラは敵地でのヴァランシエンヌ戦 (1-9)でチームの9点のうち7点を決めた。1試合7ゴールは1935年のアンドレ・アベグレン以来である。
脚注
注釈
出典
- ^ “PALMARÈS LIGUE 1: TOUS LES CHAMPIONS” (フランス語). フランスサッカー連盟 (2021年2月2日). 2023年4月14日閲覧。
- ^ “Ligue 1 1937/1938 » Équipes” (フランス語). Mondefootball.fr. 2023年4月27日閲覧。
- ^ “Saison 1937/38” (フランス語). paris-et-gagne.com. 2023年4月24日閲覧。
- ^ “Jaguare Vasconcellos, le Jaguar Brésilien” (フランス語). om4ever.com. 2023年4月24日閲覧。
関連項目
- ディヴィジオン・アンタルレジオナール1937-1938
- クープ・ドゥ・フランス1937-1938
- リーグ・ドゥ・フットボール・プロフェッシオネル
- フランス・アマチュアサッカー選手権1937-1938
外部リンク
|
---|
ディヴィジオン・ナシヨナル (1932–1972) | |
---|
ディヴィジオン・アン (1972–2002) | |
---|
リーグ・アン (2002–) | |
---|