パンデュールII
チェコ陸軍のパンデュールII | |
基礎データ | |
---|---|
全長 | 7.02 m |
全幅 | 2.67 m |
全高 | 1.85 m |
重量 | 22 t |
乗員数 | 2名 + 兵員12名(APC仕様) |
装甲・武装 | |
装甲 | mm |
主武装 | 105mm低圧砲砲塔まで搭載可能 |
機動力 | |
速度 | 105 km/h |
エンジン |
直列6気筒ターボチャージャー付き液冷ディーゼル 445 hp |
懸架・駆動 | 6x6 , 8x8 |
行動距離 | 700 km |
出力重量比 | hp/t |
パンデュールII(ドイツ語: Pandur II)とは、オーストリアのシュタイアー・ダイムラー・プフ(Steyr Daimler Puch)が、パンデュールIの後継として設計開発したモジュラー構造式の多目的装甲車(装輪装甲車)である。
概要
パンデュールIIの最大の改良点は、6輪式から8輪式に変更したことにより車内容積を増大させたことであるが、従来型と同じ6輪式モデルも存在する。車体の防御力は7.62mm徹甲弾から14.5mm徹甲弾の直撃にも耐えられるが、注文に応じて増加装甲を取り付けることも可能である。
運転席は車体前部左側に付いており、運転手は3基のペリスコープによって前面視界を確保するが、うち一つを暗視装置に付け替えることもできる。歩兵戦闘車としての運用を前提に砲塔を搭載しても6名の兵員を乗車させることができるが、砲塔を外して装甲兵員輸送車とした場合は12名の兵員を乗車させることが可能である。
パンデュールIIはC-130ハーキュリーズ輸送機に搭載しての空輸が可能なように設計されている。
武装については、オーストリアとスペインが共同開発したASCOD装軌式多目的装甲車両用のものを始めとして、各種の砲塔やRWS、ピントルマウントを装着することが可能である。
派生型
ポルトガル
- 12.7mm重機関銃を装備し、兵員11名が搭乗可能。
- 装甲兵員輸送車(陸軍:10輌)
- 12.7mm重機関銃を装備し、兵員9名が搭乗可能。6輪型か?
- 装甲救急車(陸軍:12輌、海兵隊:2輌)
- 歩兵戦闘車(陸軍:32輌、海兵隊:2輌)
- Steyr SP 30砲塔に30mm機関砲を装備、兵員5~7名が搭乗可能。
- 機動砲車両(陸軍:30輌)
- 105mm砲を砲塔に搭載
- 対戦車車両(陸軍:20輌)
- 自走迫撃砲(陸軍:31輌、海兵隊:2輌)
- 120mm迫撃砲を装備。射程6マイル、連射速度10発/分、乗員5~6名。
- 指揮車(陸軍:24輌、海兵隊:3輌)
- 装甲回収整備車(陸軍:9輌、海兵隊:1輌)
- NBC偵察車(陸軍:2輌)
- 戦闘工兵車(陸軍:9輌)
- 通信車(陸軍:9輌)
- 監視車(陸軍:4輌)
チェコ
- パンデュールII CZ
チェコ陸軍仕様。車体の左右と後部にカメラを搭載し、車長の援助なしで細かい機動が行えるようになった他、車体にラファエル社製の増加装甲(ポルトガル軍の車体にはシュタイアー製の増加装甲)を張り付けて14.5mm弾の直撃にも耐えられるようし、車底を逆V字型にするなど、細かい改良がおこなわれている。
武装は30mm ATK Mk 44 ブッシュマスター II チェーンガン1門(弾薬:榴弾140発と徹甲弾60発)と同軸の7.62mm機関銃1挺(弾丸460発)、2発のスパイク LR対戦車ミサイルであり、それらは全てラファエル社製のRCWS-30 RWSに搭載している。この他にも、車体後部上面に2基の3連装76mm煙幕弾発射器を搭載している。
必要に応じて、RWSをRCWS-30の派生形であるミニ・サムソン RCWSに変更したり、RWSを外して120mm迫撃砲を搭載することも可能。チェコ陸軍はRCWS-30とミニ・サムソンを93基ずつ(14基のRCWS-30はスパイクLRランチャーを搭載せず)購入する予定。
2019年10月、予備部品の供給が遅延し、チェコ陸軍の107輌のパンデュールのうち21輌が運用不能状態にあることが報じられた[1]。
- 派生型
- KBVP (kolové bojové vozidlo pěchoty)
- 基本型の歩兵戦闘車仕様。72輌を発注。
- KBV-Pz (průzkumné kolové bojové vozidlo)
- 戦場監視レーダーを搭載した偵察仕様。16輌を発注。
- KOT-VOV (kolový obrněný transportér - velitelské obrněné vozidlo)
- 指揮通信車。11輌を発注。
- KOT-Zdr (kolový obrněný transportér zdravotnický)
- 戦場救急車。4輌を発注。
- KOT-Ž (kolový obrněný transportér ženijní)
- 戦闘工兵車。4輌を発注。
採用国
- 128輌の導入を計画
- OT-64 SKOTの後継として107輌の導入を計画
- 試験用に1輌のみを受領
- 陸軍233輌、海兵隊20輌の合計253輌を受領
- 陸軍が、イスラエルのエルビット・システムズ開発、105mm戦車砲搭載の火力支援車型「サブラ(Sabrah)」10両を採用[2][注釈 1]。
パンデュールIを制式採用したスロベニアに対しても、部分的改良と構成部品の55%を現地生産させる条件での売り込みが図られていたが、スロベニア陸軍はフィンランド製のパトリアAMVを制式採用した。
脚注
注釈
- ^ サブラには同じ105mm砲をASCOD歩兵戦闘車に搭載した軽戦車バージョンも存在し、こちらもフィリピン陸軍で16両採用
出典
- ^ “Czech Pandur II availability suffers from spare parts delays”. janes.com (2019年11月11日). 2024年10月14日閲覧。
- ^ “フィリピン陸軍 60年ぶりに戦車大隊復活へ 近日中に「サブラ」軽戦車を配備予定”