ブシロード

株式会社ブシロード
Bushiroad Inc.
ブシロードロゴ
住友中野坂上ビル
本社が所在する住友中野坂上ビル
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
本社所在地 日本の旗 日本
164-0011
東京都中野区中央1丁目38番1号
住友中野坂上ビル2階
北緯35度41分50.3秒 東経139度41分1.2秒 / 北緯35.697306度 東経139.683667度 / 35.697306; 139.683667座標: 北緯35度41分50.3秒 東経139度41分1.2秒 / 北緯35.697306度 東経139.683667度 / 35.697306; 139.683667
設立 2007年5月18日
業種 その他製品
法人番号 8011201012032 ウィキデータを編集
事業内容 キャラクターコンテンツ、カードコンテンツ、ゲームコンテンツ、音楽コンテンツ、スポーツコンテンツを含む知的財産権(IP)の創出・企画・制作・プロデュース・販売[2]
代表者 木谷高明代表取締役社長
資本金 31億6564万8000円
(2021年6月30日現在)[3]
発行済株式総数 1651万9400株
(2021年6月30日現在)[3]
売上高 連結: 325億6998万8000円
単独: 190億5730万2000円
(2021年6月期)[3]
営業利益 連結: 3億4455万7000円
単独: △1億3245万7000円
(2021年6月期)[3]
経常利益 連結: 5億8349万0000円
単独: △2億4823万2000円
(2021年6月期)[3]
純利益 連結: △2億8075万1000円
単独: △9億3012万9000円
(2021年6月期)[3]
純資産 連結: 138億9448万2000円
単独: 86億2910万8000円
(2021年6月30日現在)[3]
総資産 連結: 375億1534万9000円
単独: 291億2894万7000円
(2021年6月30日現在)[3]
従業員数 連結: 620人
単独: 261人
(2021年6月30日現在)[3]
決算期 6月30日
会計監査人 PwCあらた有限責任監査法人[3]
主要株主 三井住友信託銀行株式会社(信託口甲9号) 30.99%
株式会社中野坂上 14.08%
木谷高明 12.02%(間接保有含57.22%[4]
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 6.38%
グリー株式会社 4.77%
株式会社日本カストディ銀行(証券投資信託口) 3.61%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 3.21%
BBH/SUMITOMO MITUI TRUST BANK, LIMITED(LONDON BRANCH)/SMITIL/JAPAN SMALL CAP FUND CLTAC 1.39%
RE FUND 107-CLI ENT AC 1.11%
MPCO CUSTOMER SECURITES 0.92%
(2021年6月30日現在)[3]
主要子会社 ブシロードグループ一覧を参照
関係する人物 大河内卓哉
中村伸行
山田真哉
中山淳雄
外部リンク https://bushiroad.co.jp/
テンプレートを表示
ブシロード公式チャンネル
YouTube
チャンネル
活動期間 2017年11月14日 -
ジャンル 自社IPコンテンツの広報等
登録者数 約3.43万人
総再生回数 約500万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2020年6月29日時点。
テンプレートを表示

株式会社ブシロード: Bushiroad Inc.[5])は、東京都中野区に本社を置く企業。主にカードゲームトレーディングカードゲームソフト、キャラクターグッズの開発、製作、販売、各種コンテンツのプロデュースを手がける。ブシロードグループの中核企業。

会社概要

2007年5月18日、ブロッコリー創業者で元社長の木谷高明が設立。社名は木谷がブロッコリー時代に企画されたが諸事情で中断したメディアミックス作品「熱風海陸ブシロード」にちなんでおり、「ブシロードがいまだにアニメ化されていない[注 1]ことが心残りだ」という木谷の思いから、企画に関わった人物の一人で2004年に急逝した吉田直の両親の承諾を得て命名された[6]

社名ロゴは創業から2017年6月ごろまで、先述した同作の企画当初のタイトルロゴより流用したものを使用[注 2]。なお、社名ロゴは同年5月に創立10周年を迎えたのを機にデザインを一新[7]、同年7月より、取り扱い商品やテレビCMなどで随時使用を開始する[8]

2012年1月31日、旧・株式会社ブシロードグループパブリッシング新日本プロレスを買収した[9][10]

2012年12月31日に大型イベントを開催、公開生放送としてTOKYO MXBS11にて同時生放送を実施[注 3]

2013年12月31日に熱風海陸ブシロード3時間スペシャルを放送し、前年と同じくTOKYO MX・BS11にて同時放送を実施[注 4]

2016年9月15日グリーと資本業務提携契約を締結、グリーがブシロードの実施する第三者割当増資を引き受け、約20億円(出資比率10%強)を出資する。これにより、ブシロードの保有するIPコンテンツを活用し、スマートフォン向けゲームアプリの共同開発やコンテンツビジネスにおける協業を行うことになる[11]

2017年7月1日より、順次10周年を記念した新ロゴの使用開始(ブシロードを冠するグループ会社にもBのマークを色違いにして順次適用。当社及び海外法人は赤、ミュージック及びミュージック・パブリッシングは空、クリエイティブは緑、メディアは橙、ファイトは金、ムーブは青、ウェルビーは黄緑)。同年8月1日には、企業情報サイト(bushiroad.co.jp)を新規開設し、既存サイト(bushiroad.com)は製品情報に特化させている。

木谷は一時期シンガポール現地法人を拠点として海外事業を含めた全体を統括していた。この時期は、専務の戸塚恵一もブシロードの代表権を持ち、更にブシロードミュージックの代表取締役社長と響の取締役も兼任(かつてはブシロードメディアの社長も兼任)していた。

木谷は、コンテンツ開発の陣頭指揮を執るため、2017年10月20日に開催される株主総会においてブシロード社長の座を降り、代表権も返上、取締役デジタルコンテンツ部本部長・広報宣伝部部長兼ブシロードミュージック代表取締役社長に就任[12][13]、取締役だった橋本義賢が代表取締役社長に就任した(また、戸塚は全ての役職から外れている)。

設立から長らく、『TCGカンパニー』と謳って来たが、2018年10月の木谷のコラムにて、「近い将来、ブシロードはTCGカンパニーからIPデベロッパーへと変わります」と宣言、TCGを大切にしつつもIPの価値を高めるとした[14]。そして、2019年4月からテレビ番組の提供読み上げ(90秒以上)などで、2019年6月21日からは公式企業情報サイトにおいても『IPデベロッパー』と謳っている。

2019年7月1日、株式会社KADOKAWA株式会社キネマシトラスとの3社間において、アニメ制作における包括的業務提携の締結を発表[15]

2019年7月29日東京証券取引所マザーズ市場に上場[16]

2019年10月17日、同年12月1日付で女子プロレス団体スターダムを買収。連結子会社のキックスロード(同時にブシロードファイトに商号変更)の一事業とする[17]

2019年12月2日、7月の業務提携の延長でキネマシトラスと資本提携を締結、同社の発行済株式31.8%を取得(KADOKAWAも同額を取得)し、持分法適用関連会社化[18]

2019年12月20日、株式会社サンジゲンと資本提携を結び、同社の発行済株式8.2%を取得した[19]

2020年6月19日、新型コロナウイルス感染症の流行による経営リスク回避の観点から、有事の際には、確実にかつ迅速に経営判断ができる体制を整える為、代表取締役を2名体制とする方針を決定、木谷が再び代表取締役となり、新たに会長に就任した[20]

2020年8月19日、株式会社ソーシャルインフォとの業務提携を発表、9月1日付で同社の発行済み株式を、株式会社コロプラから譲渡を受ける形で取得し、連結子会社化する[21]

2020年11月27日、ブロッコリーとの間で資本業務提携の契約を結ぶことが発表された[22]

2023年1月9日、新ゲームレーベル「ブシロードゲームズ」の設立を発表、モバイルゲームレーベルの「ブシモ」も同レーベルへ統合される[23]

主な事業・商品

株式会社ブシロード 事業情報を元に記載しているが、グループ会社と連携して行っている事業が多く、ブシロード本体が主体となって行っている事業について詳細を記載する。傘下企業主体の事業の詳細に関しては、各リンク先またはブシロードグループ#主要グループ企業と担当部門を参照。

大型IP

主要IP

ブシロードグループのIPで特に規模が大きい代表的なコンテンツ

その他のIP

過去の主要IP

トレーディングカードゲーム(TCG)

2023年現在。

過去に展開・サポートしていたTCG

デジタルゲーム

デジタルゲーム事業は、スマートフォンアプリゲームブランドの「ブシモ」を中心に展開していたが、2021年3月に子会社化にしたフロントウイングラボによるPCを主体としたゲーム事業のグループ取り込み、2021年9月以降の家庭用ゲームへの本格再参入を経て、2023年1月にこれらを集約したゲーム事業の総合ブランドとして「BUSHIROAD GAMES(ブシロード ゲームズ)」を立ち上げることを発表した[25]

モバイルオンラインゲーム(MOG)

旧「ブシモ」のロゴ

旧アプリゲームブランド「ブシモ」から統合された。アプリ起動時の「ブシモ」ロゴおよびボイスコールは、2023年夏頃より「ブシロードゲームズ」へと順次差し替えが行われている。

ブシモは、元々スマートフォン向けソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS)として、短いメッセージを投稿できるタイムラインやチャット、アバター、キャラポイントの機能があり、キャラポイントはブシモと連携したゲームのプレイ状況に応じて付与されていた(現在は連携機能は廃止)。

現在配信中のタイトル

2023年現在。

発売日 タイトル 備考
2014年4月25日 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 炎のカスカベランナー!!
2017年3月16日 バンドリ! ガールズバンドパーティ! 開発元:Craft Egg
2017年4月27日 クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発
2017年6月26日 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED 開発元:ポケラボ→キングポーン
2017年11月28日 新テニスの王子様 RisingBeat
2018年10月21日 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE- 開発・制作・配信:エイチーム
制作・監修:TBS
2020年3月26日 クレヨンしんちゃん ちょ~嵐を呼ぶ 炎のカスカベランナー!! Z
2020年10月25日 D4DJ Groovy Mix 開発元:DONUTS
2022年2月28日[26] 新日本プロレスSTRONG SPIRITS 共同開発:ドリコム
2023年4月15日 ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!
過去に配信していたタイトル
他社へ移管されたタイトル
  • ラストグノウシア(配信開始前に展開中止。開発元のダイダロス社に全面移管)
  • しろくろジョーカー(2020年5月31日付でDigital monkeyへ運営を移管[31]
  • けものフレンズぱびりおん(2020年8月25日に開発元のUniqueWaveへ運営を移管、その後2021年6月30日サービス終了)
  • ロストディケイド(2021年3月10日付でRastar Gamesへ運営を移管[32]
  • アサルトリリィ Last Bullet(2022年6月23日付で運営から撤退[33]
その他のモバイル・ブラウザコンテンツ

家庭用ゲームソフト

2010年に同社初のゲームソフトである、『探偵オペラ ミルキィホームズ』を発売して以降、2012年発売の『探偵オペラ ミルキィホームズ2』を最後に事実上撤退状態だったが、2021年発売の『バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch』で再参入した[34][35]。また、ヴァンガード(「EX」まで)及びバディファイト関連のゲームについては当社ではなくフリューからリリースされていた。

発売日 タイトル プラットフォーム
2010年12月16日 探偵オペラ ミルキィホームズ PlayStation Portable
2011年9月 探偵オペラ ミルキィホームズ1.5
2012年8月23日 探偵オペラ ミルキィホームズ2
2021年9月16日 バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch Nintendo Switch
2022年3月24日 小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス Nintendo Switch
PlayStation 4
2022年9月29日 新テニスの王子様 LET’S GO!! 〜Daily Life〜 from RisingBeat Nintendo Switch
2022年11月17日 カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ Nintendo Switch
Steam
2023年10月12日[36] リアセカイ Nintendo Switch
2024年2月29日 ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST Nintendo Switch、Steam
2024年3月14日[37] マクロス -Shooting Insight-[38] Nintendo Switch、Steam、PlayStation 4、PlayStation 5[39]

イベント

トレーディングカードゲームイベント

  • 大ヴァンガ祭
    ブシロードのTCGを代表するイベント
  • しろくろフェス
    ヴァイスシュヴァルツのイベント
  • BCF(Bushiroad Card Fight)/WGP(BUSHIROAD World Grand Prix)
    カードゲーム大会
  • ブシロード内覧会(ブシロード戦略発表会)
    TCGの新企画発表会。関係者枠での公開の後、一般開放もされる。

モバイルオンラインゲームイベント

  • スクフェス感謝祭(2019年まで)、スクフェスシリーズ感謝祭(2020年から)
    ラブライブ! スクールアイドルフェスティバルのリアルイベント、2020年からラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARSとの合同イベントとなっている。
  • ガルパーティ!&スタリラ祭
    バンドリ! ガールズバンドパーティ!と少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-の合同リアルイベント

音楽

MD(マーチャンダイジング)

現在はブシロードクリエイティブが全て担当(ただし、発売はブシロード名義、商品サポートはブシロードクリエイティブという形式を取る商品もあり)。

2021年6月までは以下をブシロードが直轄していた。

  • ブシロード EC SHOP → Bushiroad Online Store
    EC SHOPはグループのブシロードミュージックが展開していたグッズ事業を継承。
    ブシロードグループの通信販売事業は、グループの響(現ブシロードメディア)によって、一般流通販売商品について常設販売する『HiBiKi EC SHOP!』、ライブグッズ及びイベント内物販ブースでの限定商品などについて、先行または事後販売を期間限定で実施する『HiBiKi EC SHOP! 期間限定通販』・『HiBiKi EC SHOP! 期間限定イベント通販』が運用されていて、2012年10月に響ミュージック(現ブシロードミュージック)新設に当たり、事業を承継。2016年に入り、ブシロードミュージックは『ブシロード EC SHOP』を追加で開設し、こちらも暫定的に期間限定販売に使用していたが、2016年6月15日をもって全て閉鎖され、同6月20日からリニューアルした『ブシロード EC SHOP』に一本化された。2017年11月1日付で、ブシロードに移管。2021年7月のMD事業のブシロードクリエイティブ全移管に伴い、クリエイティブ社は2021年8月5日に「Bushiroad Online Store」を立ち上げた。EC SHOPはブシロード直轄名義の扱いのまま、2022年1月29日に完全閉鎖[40]
  • サプライ
    トレーディングカードゲームのサプライ品
  • ライブグッズ
    ペンライト、Tシャツ、タオルなどのブシロード主催ライブ等の公式グッズ

メディア

ブシロード本体としては、製作委員会収入管理の業務がメディア部門として計上されていたが、2022年8月12日発表の中期経営計画によれば、製作委員会業務はブシロードムーブの広告代理店事業に内包されている[41]

スポーツ&ヘルスケア

ブシロード本体としては、アマチュアレスリング選手育英の「ブシロードクラブ」を運営していたが、2020年6月に新日本プロレスへ移管し、「TEAM NEW JAPAN」となっている[42]。また、新日本プロレス買収前にはブシロードレスリングの名で独自のプロレス興行を行っていた。

この他にも、かつてはフィットネスクラブ事業(ブシロードウェルビー担当)も行っていたが、2023年6月末で撤退した[43]

グローバル

日本国外展開

  • TCG
    世界各地において、TCGを英語版にローカライズして発売したり(日本語版のままの国もある)、カードゲーム大会も展開
  • MOG
    世界各地において、アプリゲームを英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語にローカライズして配信
  • CHARA EXPO
    シンガポール及びアメリカ合衆国で開催しているイベント

その他の事業

アンテナショップ
  • 「BanG Dream! & D4DJ Store」Supported by GAMERS
    「Store Mixa」として、池袋 Mixalive TOKYO内に2020年3月に開業予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期、同年6月10日に上記店名でプレオープン。ただし、開店後も「Store Mixa」という店名表記も並行して使用されており、どちらが正式名称なのかは不明。
  • (2020年1月閉店)ブシロードストア
    イオンモール幕張新都心
    ブシロードグループ全般の商品を取扱い(『総合アンテナショップ』と称していた)。
  • (2020年6月閉店)ブシロードTCGステーション
    JR東日本秋葉原駅5番線ホーム上
    TCG関連商品を取扱い。
カードショップ向けデジタルサイネージ
  • ブシロード公認の約650店に設置されており、ネットワークを通じて最新情報を動画配信しているデジタルサイネージ
クレジットカード
イベントホール管理運営
  • ブシロードミュージックが「上野学園石橋メモリアルホール」を買収・改修の上、2022年3月26日より劇団飛行船が「飛行船シアター」の名前に改めて営業開始、自社利用のほか元の所有者上野学園および外部からの利用も受け入れる[45]

提供スポンサー

創業当初はテレビ各局の深夜アニメスポンサーであり、特に自社版権製作委員会の参加作品はもちろんのこと、ヴァイスシュヴァルツブシモといったブシロードグループ系コンテンツの構成作品、響・HIBIKIに所属する声優が一人だけでも出演する作品は、必ず提供している。それに加えて2011年からはテレビ各局のゴールデン・プライム枠バラエティ番組のスポンサーになるなど、広告活動も盛んである。

スポンサーに付く番組はTBS系列(主にMBS製作)やテレビ朝日系列テレビ東京系列独立局系が多く、日本テレビ系列[注 6]フジテレビ系列ではスポンサーに付く番組が極めて少ない。またTBS系CS放送TBSチャンネル1・2、TBSニュースバードでもスポットCMを頻繁に流している。

本項では複数社提供の番組に関しては基本的に省略とする。

テレビ

下記の番組は全て一社提供。

単発・週替・不定期枠

ラジオ

ブシロードグループ

脚注

注釈

  1. ^ 設立当時。同作は2013年12月31日に、同社製作にてスペシャルアニメ化された。
  2. ^ 2013年に放送された同名アニメ作品のタイトルロゴは別のデザインに刷新されている。
  3. ^ 両局では年末特番として年末アニメ特番「猫物語 黒」とセットで放送。
  4. ^ 両局では年末特番として昨年に引き続きアニプレックス製作作品のソードアート・オンライン Extra Edition」とセットで放送。
  5. ^ フューチャーカード バディファイトの完全無料ゲームアプリ。
  6. ^ ただし、読売テレビ(ytv)の土曜夕方のアニメ番組(『僕のヒーローアカデミア』は除く)にはスポンサーについている。
  7. ^ 地上波では2014年3月31日(第13回)で終了。番組自体はBSジャパン(現:BSテレ東)のみでの放送に移行し、同年10月18日まで継続した。
  8. ^ 番組自体は、タイトルを変えながら2020年6月まで継続されたが、2018年4月から同社の音楽事業を担当するブシロードミュージックとの二社提供に移行。
  9. ^ ヴァイスシュヴァルツ名義で提供(初回のみブシロード名義)。

出典

  1. ^ コーポレート・ガバナンス - 株式会社ブシロード
  2. ^ 株式会社ブシロード 定款 第1章第2条
  3. ^ a b c d e f g h i j k 株式会社ブシロード『第15期(2020年8月1日 - 2021年6月30日)有価証券報告書』(レポート)2021年9月29日。 
  4. ^ 支配株主等に関する事項について(株式会社ブシロード)2021年9月29日
  5. ^ 株式会社ブシロード 定款 第1章第1条
  6. ^ 木村誠『ブシロード製トレーディングカードゲーム:ヴァイスシュヴァルツ(2007〜2010)2011年3月31日
  7. ^ 株式会社ブシロード、10周年を迎え新企業ロゴを発表! (株)ブシロード、2017年5月8日、2017年5月9日閲覧。
  8. ^ 株式会社ブシロードが、新企業ロゴの使用を開始 (株)ブシロード、2017年6月30日、同日閲覧。
  9. ^ 子会社の異動(株式譲渡)および特別利益の発生に関するお知らせ”. 株式会社ユークス. 2012年2月1日閲覧。
  10. ^ “5億円!新日オーナー会社 電撃交代”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2012年2月1日). https://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20120201-897575.html 2013年4月8日閲覧。 
  11. ^ ブシロードとグリーが、資本業務提携契約を締結,GAME Watch,2016年9月15日
  12. ^ 代表木谷の代表取締役退任について(株式会社ブシロードインフォメーション)(2017年10月2日、2017年10月3日閲覧)
  13. ^ コラム「社長木谷の視点」第32回、「バンドリ!武道館公演の成功、そして陣頭指揮をとる為の社長退任」(2017年10月3日、同日閲覧)
  14. ^ コラム「木谷高明の視点」第38回 TCGカンパニーからIPデベロッパーへ|株式会社ブシロード(2018年10月30日)
  15. ^ 株式会社KADOKAWA、株式会社キネマシトラスとの包括的業務提携締結につきまして
  16. ^ 東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ,株式会社ブシロード,2019年6月24日
  17. ^ ブシロード、女子プロレス界に参戦 新日本に続きスターダムを買収”. スポーツ報知 (2019年10月17日). 2019年10月19日閲覧。
  18. ^ 株式会社キネマシトラスとの資本提携のお知らせ(株式会社ブシロードプレスリリース、2019年12月11日)
  19. ^ 株式会社サンジゲンとの資本提携に関するお知らせ(株式会社ブシロードプレスリリース)
  20. ^ 木谷高明の代表取締役就任(追加選任)について|株式会社ブシロード
  21. ^ 株式会社ソーシャルインフォとの資本提携(連結子会社化)に関するお知らせ,株式会社ブシロード,2020年8月19日
  22. ^ https://bushiroad.co.jp/media/2607
  23. ^ 新ゲームレーベル「ブシロードゲームズ」始動! はしもとよしふみ氏プロデュース『リアセカイ』はじめ『ゴブリンスレイヤー』や『無職転生』『マクロス』『スタァライト』が明らかに!”. gamebiz (2023年1月9日). 2022年1月10日閲覧。
  24. ^ ChaosTCGの商品展開に関するお知らせ | ChaosTCG|カオス
  25. ^ ブシロードが新ゲームレーベル“BUSHIROAD GAMES”を設立。『ゴブリンスレイヤー』や『無職転生』のゲーム化作やはしもとよしふみ氏の新作『リアセカイ』などを家庭用ゲーム機向けにリリース予定(2023年1月9日、ファミ通.com)
  26. ^ 『新日本プロレス STRONG SPIRITS』2月28日に世界同時配信。ブシロード&ドリコムが送る、究極のプロレスラー育成ゲーム”. ファミ通.com. 2023年7月24日閲覧。
  27. ^ 【追記】【重要】サービス終了に関するお知らせ”. ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル – スクフェス. 2023年6月24日閲覧。
  28. ^ ヴァンガード ZERO サービス終了について”. ヴァンガード ZERO公式サイト (2023年4月21日). 2023年7月1日閲覧。
  29. ^ スマホ向けアプリ『グリザイア クロノスリベリオン』の事前登録受付が開始!南條愛乃が歌う主題歌を使用した”グリクロ”TV-CMがフロントウイング公式YouTubeチャンネルで公開!”. PR TIMES (2019年9月8日). 2023年7月24日閲覧。
  30. ^ アプリ「アルゴナビス from BanG Dream! AAside」配信開始”. PR TIMES (2021年1月14日). 2023年7月24日閲覧。
  31. ^ Digital monkey、「しろくろジョーカー」の配信権をブシロードより取得―5月末をもって運営移管”. Gamer. 2023年7月24日閲覧。
  32. ^ lost_decadeの2021年3月10日17:01のツイート2023年6月24日閲覧。
  33. ^ 今後のサービス運営体制につきまして”. アサルトリリィ Last Bullet. 2023年6月24日閲覧。
  34. ^ WebコミックにSwitch版ゲーム ブシロードが繰り出す新たな一手”. 日経クロストレンド (2021年4月7日). 2022年10月23日閲覧。
  35. ^ 「バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch」の発売日が9月16日に決定。初回購入特典は描き下ろしクリアポスター”. 4Gamer.net (2021年4月30日). 2022年10月23日閲覧。
  36. ^ リアセカイ 公式サイト”. ブシロード. 2023年8月26日閲覧。
  37. ^ 「マクロス -Shooting Insight-」 発売日変更のお知らせ”. 「マクロス -Shooting Insight-」(公式サイト). ブシロード (2023年11月16日). 2023年11月16日閲覧。
  38. ^ 「マクロス -Shooting Insight-」公式サイト”. ブシロード. 2023年8月26日閲覧。
  39. ^ 『マクロス シューティング インサイト』あらすじ公開。『マクロス7』バトル7を舞台に歴代エースパイロット&バルキリーが集結”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年5月18日). 2023年8月26日閲覧。
  40. ^ ブシロードの新通販サイト オープン!!【Bushiroad Oline Store】 | ブシロード EC SHOP
  41. ^ 中期4ヵ年経営計画(株式会社ブシロード、2022年8月12日)
  42. ^ 【新日本】ブシロードクラブ改め「TNJ」で再出発 「ミスター」が明かす“狙い”(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  43. ^ ブシロード、フィットネスクラブ事業からの撤退を決定 新設子会社に事業を承継し、現ブシロードウェルビー社長の大場隆志氏に譲渡へ”. PR TIMES (2023年4月25日). 2023年8月6日閲覧。
  44. ^ ブシロード、オリコ、多彩な特典を付与した『ブシロードカード』の発行を発表(株式会社ブシロード プレスリリース)(2021年10月27日)
  45. ^ ブシロードグループがイベントホールを取得、「飛行船シアター」として2022年春開業予定

外部リンク