信頼性

RAMS > 信頼性
RASIS > 信頼性

信頼性(しんらいせい、 : reliability)は、JIS-Z8115:2000『信頼性用語 (Glossary of Terms Used in Reliablity)』[1] において、「アイテムが与えられた条件で規定の期間中、要求された機能を果たすことができる性質」と定義される[2]。「一定の条件下で、安定して期待される役割を果たすことのできる能力」と定義されることもある。

同様に信頼度についても定義されており、そちらは「アイテムが与えられた期間与えられた条件下で機能を発揮する確率」とある。

JISにおいては定量的な「信頼度」と定性的な「信頼性」という二つの用語を使い分けされているが、NASAの定義 (SSP 30000 S.9) では、

Reliability: A characteristic of a system or an element thereof expressed as a probability that it will perform its required function under condition at designated times for specified operating periods.

とあり、ひとくくりにされている[3]

概要

簡単に言えば、システムなどの障害や不具合の発生しにくさ、商品やサービスの提供が確実になされている度合いをいう。

信頼性を計る指標や関連する性質として次のものが挙げられる[2]

脚注

  1. ^ a b JIS Z 8115:2000 デイペンダビリティ(信頼性)用語”. kikakurui.com. 2014年2月24日閲覧。
  2. ^ a b c システムの信頼性”. 静岡理工科大学 情報学部 菅沼研究室. 2017年4月8日閲覧。
  3. ^ 信頼度の意味するもの(原 宣一:宇宙先端活動研究会誌掲載論文、宇宙先端 第11巻 第1号(1995年1月号))

関連項目