宗社党
宗社党 宗社黨 | |
---|---|
党首 | |
創立 | 1911年12月 |
本部所在地 | 北京 (1911年-1912年) |
政治的思想 | |
党旗 | |
![]() | |
中華民国の政治 中華民国の政党一覧 中華民国の選挙 |
宗社党(そうしゃとう)は、清末民初に存在した政治集団。
概説
1912年(民国元年)1月、清朝の皇族である良弼・愛新覚羅溥偉・鉄良らが宗廟社稷の護持を謳って君主立憲維持会を結成、俗に宗社党と呼称した。宗社党は、南北和議・宣統帝退位に反対するため、天津・北京などで秘密活動を展開し、袁世凱からの奪権を目指した。しかし1月26日、良弼が革命派により暗殺されてしまったため、宗社党の動きは鈍り、宣統帝の退位と共に宗社党は解体されてしまった。その後も、宗社党の残党は天津・東三省で活動し、日本の支援も受けたが、張作霖率いる奉天派の軍隊などに鎮圧されている。
参考文献
- 馬洪武ほか主編『中国革命史辞典』档案出版社、1988年。ISBN 7-80019-054-4。