朝熊駅
朝熊駅 | |
---|---|
高架下の出入口(2009年1月) | |
あさま Asama | |
◄M75 五十鈴川 (3.0 km) (5.7 km) 池の浦 M77► | |
所在地 | 三重県伊勢市朝熊町小坊山1486 |
駅番号 | M76 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | M 鳥羽線 |
キロ程 |
4.9km(宇治山田起点) 伊勢中川から33.2 km |
電報略号 | アサマ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
117人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1970年(昭和45年)3月1日 |
備考 | 無人駅(乗車駅証明書発行機 有) |
朝熊駅(あさまえき)は、三重県伊勢市朝熊町小坊山にある、近畿日本鉄道(近鉄)鳥羽線の駅である。駅番号はM76。
歴史
- 1970年(昭和45年)3月1日:鳥羽線の五十鈴川 - 鳥羽間延伸時に開業[1]。
- 1975年(昭和50年)
- 1998年(平成10年)4月1日 : 無人化
- 2007年(平成19年)4月1日:PiTaPa使用開始[3]。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ高架駅。ホーム有効長は6両。有人駅時代には駅舎が存在していたが、無人化に伴って撤去され、現在は鳥羽寄りに繋がる階段を上って直接ホームに入る形になる。
鳥羽駅管理の無人駅。ワンマン運転の普通列車ではドアカットによる降車時集札が実施され、乗車位置も1ヶ所に限定されていたが、交通系ICカードの導入により現在はすべてのドアが開く。自動券売機や自動改札機は導入されておらず、乗車駅証明書発行機が設置されており、PiTaPa・ICOCAは専用の簡易改札機による対応となっている。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | M 鳥羽線 | 下り | 賢島方面 |
2 | 上り | 伊勢中川・白塚方面 |
停車列車
快速急行・急行停車駅であるが、日中は毎時2本の普通列車しか停車しない[4]。2020年3月14日現在、鳥羽駅への快速急行・急行は平日6本と土休日5本。名古屋方面への急行は平日3本と休日2本。大阪方面への急行は平日・土休日とも1本が運転されている[4]。
当駅乗降人員
近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[5]。
- 2023年11月7日:91人
- 2022年11月8日:111人
- 2021年11月9日:77人
- 2018年11月13日:132人
- 2015年11月10日:128人
- 2012年11月13日:165人
- 2010年11月9日:168人
- 2008年11月18日:205人
- 2005年11月8日:284人
利用状況
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[6]。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 184 |
1998年 | 153 |
1999年 | 133 |
2000年 | 137 |
2001年 | 135 |
2002年 | 159 |
2003年 | 159 |
2004年 | 152 |
2005年 | 145 |
2006年 | 143 |
2007年 | 138 |
2008年 | 141 |
2009年 | 128 |
2010年 | 116 |
2011年 | 124 |
2012年 | 123 |
2013年 | 131 |
2014年 | 113 |
2015年 | 113 |
2016年 | 99 |
2017年 | 112 |
2018年 | 114 |
2019年 | 117 |
2020年 | 77 |
2021年 | 78 |
2022年 | 94 |
朝熊駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
- 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(朝熊駅) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果:人/日 | 特記事項 | ||||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1969年(昭和44年) | 9,420 | ←←←← | 7,444 | 16,864 | 開業 | ||
1970年(昭和45年) | 79,260 | ←←←← | 74,012 | 153,272 | |||
1971年(昭和46年) | 84,870 | ←←←← | 74,705 | 159,575 | |||
1972年(昭和47年) | 99,600 | ←←←← | 78,032 | 177,632 | |||
1973年(昭和48年) | 92,910 | ←←←← | 81,444 | 174,354 | |||
1974年(昭和49年) | 105,150 | ←←←← | 82,741 | 187,891 | |||
1975年(昭和50年) | 102,330 | ←←←← | 78,950 | 181,280 | |||
1976年(昭和51年) | 94,500 | ←←←← | 79,298 | 173,798 | |||
1977年(昭和52年) | 86,670 | ←←←← | 74,631 | 161,301 | |||
1978年(昭和53年) | 83,310 | ←←←← | 75,791 | 159,101 | |||
1979年(昭和54年) | 76,170 | ←←←← | 71,144 | 147,314 | |||
1980年(昭和55年) | 73,290 | ←←←← | 69,493 | 142,783 | |||
1981年(昭和56年) | 74,460 | ←←←← | 66,068 | 140,528 | |||
1982年(昭和57年) | 72,060 | ←←←← | 62,890 | 134,950 | 11月16日 | 654 | |
1983年(昭和58年) | 66,930 | ←←←← | 60,390 | 127,320 | 11月8日 | 626 | |
1984年(昭和59年) | 61,200 | ←←←← | 59,011 | 120,211 | 11月6日 | 548 | |
1985年(昭和60年) | 60,750 | ←←←← | 57,053 | 117,803 | 11月12日 | 546 | |
1986年(昭和61年) | 61,620 | ←←←← | 58,339 | 119,959 | 11月11日 | 597 | |
1987年(昭和62年) | 61,710 | ←←←← | 54,701 | 116,411 | 11月10日 | 574 | |
1988年(昭和63年) | 63,150 | ←←←← | 50,336 | 113,486 | 11月8日 | 518 | |
1989年(平成元年) | 60,240 | ←←←← | 48,201 | 108,441 | 11月14日 | 509 | |
1990年(平成2年) | 58,950 | ←←←← | 44,858 | 103,808 | 11月6日 | 505 | |
1991年(平成3年) | 54,390 | ←←←← | 44,238 | 98,628 | |||
1992年(平成4年) | 54,600 | ←←←← | 46,711 | 101,311 | 11月10日 | 490 | |
1993年(平成5年) | 53,460 | ←←←← | 44,962 | 98,422 | |||
1994年(平成6年) | 51,390 | ←←←← | 44,549 | 65,939 | |||
1995年(平成7年) | 45,810 | ←←←← | 38,992 | 84,802 | 12月5日 | 457 | |
1996年(平成8年) | 43,110 | ←←←← | 39,776 | 82,886 | |||
1997年(平成9年) | 35,100 | ←←←← | 32,124 | 67,224 | |||
1998年(平成10年) | 30,870 | ←←←← | 24,978 | 55,848 | |||
1999年(平成11年) | 25,080 | ←←←← | 23,736 | 48,816 | |||
2000年(平成12年) | 26,520 | ←←←← | 23,417 | 49,937 | |||
2001年(平成13年) | 27,150 | ←←←← | 22,243 | 49,393 | |||
2002年(平成14年) | 26,730 | ←←←← | 31,376 | 58,106 | |||
2003年(平成15年) | 27,990 | ←←←← | 30,357 | 58,347 | |||
2004年(平成16年) | 27,360 | ←←←← | 28,256 | 55,616 | |||
2005年(平成17年) | 27,210 | ←←←← | 25,560 | 52,770 | 11月8日 | 284 | |
2006年(平成18年) | 27,900 | ←←←← | 24,461 | 52,361 | |||
2007年(平成19年) | 26,130 | ←←←← | 24,519 | 50,649 | |||
2008年(平成20年) | ←←←← | 11月18日 | 205 | ||||
2009年(平成21年) | ←←←← | ||||||
2010年(平成22年) | ←←←← | ||||||
2011年(平成23年) | ←←←← | ||||||
2012年(平成24年) | ←←←← | ||||||
2013年(平成25年) | ←←←← | ||||||
2014年(平成26年) | ←←←← |
駅周辺
隣の駅
- 近畿日本鉄道
- M 鳥羽線
脚注
- ^ 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、22-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7。
- ^ a b 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、676-677頁。全国書誌番号:21906373。
- ^ 『平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日 。2016年3月13日閲覧。
- ^ a b 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.150 - p.157・p.162 - p.184・p.308 - p.315・p.320 - p.342
- ^ 駅別乗降人員 鳥羽線 - 近畿日本鉄道
- ^ 三重県統計書 - 三重県
関連項目
外部リンク
- 駅の情報|朝熊 - 近畿日本鉄道