東彼杵郡
長崎県内では所在・管轄する地域を示す郡名の略称として東彼(とうひ)とも呼ばれる。
人口33,685人、面積167.54km²、人口密度201人/km²。(2024年12月1日、推計人口)
以下の3町を含む。
郡域
1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記3町のほか、下記の区域にあたる。
- 佐世保市の一部(野崎町、庵浦町、赤崎町、小島町、鵜渡越町、矢岳町、東大久保町、福田町、清水町、中通町、横尾町、春日町、桜木町、赤木町、田代町、小佐世保町、木風町、日宇町、黒髪町、心野町より南東および烏帽子町の一部)
- 大村市の全域
歴史
郡発足までの沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
藩領 | 肥前大村藩 | 1町 13村 |
大村城下[1]、大村、萱瀬村[2]、竹松村、福重村、松原村、千綿村、彼杵村、川棚村、下波佐見村、上波佐見村、宮村、鈴田村、三浦村 |
肥前平戸藩 | 7村 | 佐世保村、日宇村、早岐村[3]、折尾瀬村、広田村、江上村、崎針尾村 |
- 明治4年
- 明治初年 - 大村城下各町が合併して大村町となる。(1町20村)
郡発足以降の沿革
- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。[ ]は合併もしくは分割した村。(1町21村)
- 明治30年(1897年)4月1日 - 郡制を施行。
- 明治35年(1902年)
- 大正12年(1923年)4月1日
- 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 早岐村が町制施行して早岐町となる。(2町20村)
- 大正14年(1925年)4月1日 ‐ 大村町・大村が合併し、改めて大村町が発足。(2町19村)
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和2年(1927年)4月1日(2町16村)
- 佐世村・日宇村が佐世保市に編入。
- 早岐町・広田村が合併し、改めて早岐町が発足。
- 昭和9年(1934年)11月3日(4町14村)
- 昭和14年(1939年)11月3日 ‐ 大村町・西大村・竹松村が合併し、改めて大村町が発足。(4町12村)
- 昭和15年(1940年)11月3日 ‐ 彼杵村が町制施行して彼杵町となる。(5町11村)
- 昭和17年(1942年)
- 昭和30年(1955年)4月1日 ‐ 折尾瀬村・江上村・崎針尾村が佐世保市に編入。(3町3村)
- 昭和31年(1956年)6月1日 ‐ 下波佐見村・上波佐見町が合併して波佐見町が発足。(3町2村)
- 昭和33年(1958年)8月1日 ‐ 宮村が佐世保市に編入。(3町1村)
- 昭和34年(1959年)5月1日 ‐ 彼杵町・千綿村が合併して東彼杵町が発足。(3町)
- 昭和38年(1963年)7月1日 - 東彼杵町の一部(武留路郷)が大村市に編入。
変遷表
自治体の変遷
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大村町 | 大村町 | 大正14年4月1日 大村町 |
昭和14年11月3日 大村町 |
昭和17年2月11日 大村市 |
大村市 | 大村市 | 大村市 |
大村 | 大村 | ||||||
西大村 | 西大村 | ||||||
竹松村 | 竹松村 | 竹松村 | |||||
三浦村 | 三浦村 | 三浦村 | 三浦村 | ||||
鈴田村 | 鈴田村 | 鈴田村 | 鈴田村 | ||||
萱瀬村 | 萱瀬村 | 萱瀬村 | 萱瀬村 | ||||
福重村 | 福重村 | 福重村 | 福重村 | ||||
松原村 | 松原村 | 松原村 | 松原村 | ||||
彼杵村 | 彼杵村 | 彼杵村 | 昭和15年11月3日 町制 彼杵町 |
昭和34年5月1日 東彼杵町 |
東彼杵町 | 東彼杵町 | |
千綿村 | 千綿村 | 千綿村 | 千綿村 | ||||
川棚村 | 川棚村 | 川棚村 | 昭和9年11月3日 町制 |
川棚町 | 川棚町 | 川棚町 | |
上波佐見村 | 上波佐見村 | 上波佐見村 | 昭和9年11月3日 町制 上波佐見町 |
昭和31年6月1日 波佐見町 |
波佐見町 | 波佐見町 | |
下波佐見村 | 下波佐見村 | 下波佐見村 | 下波佐見村 | ||||
佐世保村 | 佐世保村 | 明治35年4月1日 市制 |
佐世保市 | 佐世保市 | 佐世保市 | 佐世保市 | 佐世保市 |
明治35年4月1日 佐世村 |
昭和2年4月1日 佐世保市に編入 | ||||||
日宇村 | 日宇村 | 日宇村 | |||||
早岐村 | 早岐村 | 大正12年4月1日 町制 |
早岐町 | 昭和17年5月27日 佐世保市に編入 | |||
広田村 | 広田村 | 広田村 | 昭和2年4月1日 早岐町に編入 | ||||
折尾瀬村 | 折尾瀬村 | 折尾瀬村 | 折尾瀬村 | 昭和30年4月1日 佐世保市に編入 | |||
江上村 | 江上村 | 江上村 | 江上村 | ||||
崎針尾村 | 崎針尾村 | 崎針尾村 | 崎針尾村 | ||||
宮村 | 宮村 | 宮村 | 宮村 | 昭和33年8月1日 佐世保市に編入 |
行政
- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)10月28日 | |||
? | 田中秀次郎 | 大正13年(1924年)??月??日 | ||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 42 長崎県、角川書店、1987年6月1日。ISBN 4040014200。
- 旧高旧領取調帳データベース
- 長崎県東彼杵郡誌 - Google ブックス(東彼杵郡教育会, 1917年)
関連項目
- 西彼杵郡
- 郷 - 市町村下の行政区画である字(あざ)の単位の一種。旧大村藩領、及び旧福江藩領に属した地域で用いられる。
- 免 - 市町村下の行政区画である字の単位の一種。長崎県のうち旧平戸藩領(壱岐国を除く)に属した地域で用いられる。
先代 彼杵郡 |
行政区の変遷 1878年 - |
次代 (現存) |