母なるロシア
母なるロシア(ははなるロシア)とは、ロシアの擬人化(Personification_of_Russia)を表したもので、伝統的に女性の姿で描かれるため、「母なるロシア」等の名称で呼ばれる。
ロシアでは、Ма́тулка Росси́я(ロシア語のラテン文字表記法: Matushka Rossiya (指小辞)、Мать -Росси́я(ラテン表記: Mat'-Rossiya)、Ма́тусь(ラテン表記: Matushka Rus、日本語表記「マザー・ラス」)またはРосси́я-ма́тузка(ラテン表記: Rossiya-matushka、日本語表記「ロシアなる母」)などの他、「母なる祖国」(ははなるそこく、ロシア語: Ро́дина-мать、ラテン表記: Rodina-mat)の表記がある[1]。
オーランドー・ファイジズらはスラヴ神話の女神モコシが母なるロシアの起源であると考えている[2]。ミハエル・エプスタインはロシアの伝統的な農業への依存が地母神的な観念を生み出し、母なるロシアの概念を生み出したと考えた[3]。
ギャラリー
-
1965年発行のソ連の切手。母国が呼んでいると書かれている。
出典
- ^ ロシア語では 「祖国」という概念は、「出生地」(女性名詞、ロシア語:ро́дина、ラテン表記: rodina)と「祖国」(男性名詞、ロシア語: отечество、отчи́зна、ラテン表記: otchizna)という2つの用語で表現される。
- ^ Figes, Orlando (2002). Natasha's Dance: a cultural history of Russia. New York: Metropolitan Books. p. 321. ISBN 9780805057836. "[...] the goddess known as Mokosh, from whom the myth of 'Mother Russia' was conceived."
- ^ Epstein, Mikhail (1997). Rosenthal, Bernice. ed. The Occult in Russian and Soviet Culture. Cornell University Press. p. 332. ISBN 9780801432583
関連リンク
その他のロシアの擬人として扱われるもの