消防防災庁
消防防災庁 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 소방방재청 |
漢字: | 消防防災廳 |
発音: | ソバンバンジェチョン |
英語表記: | National Emergency Management Agency (NEMA) |
消防防災庁(しょうぼうぼうさいちょう、NEMA、National Emergency Management Agency、대한민국 소방방재청)は、かつて大韓民国に存在した安全自治部の外庁であり、日本の消防庁に相当する。
沿革
2004年6月1日に、旧・行政自治部民防衛災難統制本部を格上げする形で設立された
2014年4月16日に起きたセウォル号沈没事故を機に、海洋警察庁と共に解体した。再編後は国民安全処として国務総理直属となり、傘下には次官級本部に編入した[1]。
2017年7月25日に国民安全処が廃止され、2017年7月26日に行政安全部(行政自治部を改称)の外庁として消防庁が設置された。
役割
各種災難から国民の生命と財産を保護し、社会安全網を構築する為の事務を遂行する。
組織
幹部
下部組織
所属機関
- 中央消防学校 : 消防学校。忠清南道天安市に置かれ、消防職員の教育訓練を行っている。
- 中央民防衛防災教育院 : 消防研修所及び研究所。中央消防学校と同じ天安市に置かれ、防災専門担当者の教育や防災政策・技術の研究を行っている。
- 中央119救助本部 : 大型・特殊災難事故の救助、現場指揮や支援などを目的に1995年12月に発足した機関。京畿道南楊州市に訓練施設が置かれている。ヘリコプター、車両などを有し、仁川国際空港とソウル市を結ぶ高速道路のパトロール任務にも携わっている。
関連項目
参考文献
脚注
- ^ “韓国、海洋警察・防災庁を解体…「国民安全処」傘下に”. 中央日報. (2014年11月1日)