犬山町
いぬやまちょう 犬山町 | |
---|---|
廃止日 | 1954年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 犬山町、城東村、羽黒村、楽田村、池野村 → 犬山市 |
現在の自治体 | 犬山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 丹羽郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 9.01 km2. |
総人口 |
19,708人 (愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日) |
犬山町役場 | |
所在地 | 愛知県丹羽郡犬山町大字犬山字北古券2 |
座標 | 北緯35度23分04秒 東経136度56分21秒 / 北緯35.38444度 東経136.93906度座標: 北緯35度23分04秒 東経136度56分21秒 / 北緯35.38444度 東経136.93906度 |
ウィキプロジェクト |
犬山町(いぬやまちょう)は、愛知県丹羽郡にかつてあった町である。
現在の犬山市の中心部に該当する。北は木曽川を挟んで岐阜県と接する。
かつての犬山城の城下町、および稲置街道犬山宿宿場町であった部分が主体である。
歴史
江戸時代は尾張藩領(幕末に成瀬家所有分が犬山藩として認められる)、寺社(針綱神社など)領であった。
- 1872年(明治5年) - 犬山村が稲置村に改称する。
- 1878年(明治11年) - 稲置村と丸山新田が合併し、改めて稲置村が発足。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 稲置村が町制施行、改称し、犬山町となる。
- 1906年(明治39年)10月1日 - 岩橋村、および高雄村の一部[2]合併し、改めて犬山町が発足。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 城東村、羽黒村、楽田村、池野村と合併し市制施行。犬山市となる。
学校
- 犬山町立犬山北小学校(現・犬山市立犬山北小学校)
- 犬山町立犬山南小学校(現・犬山市立犬山南小学校)
- 犬山町立犬山中学校(現・犬山市立犬山中学校) [3]