王進

水滸伝 > 王進

王進(おうしん)は、中国小説四大奇書の一つである『水滸伝』及び『水滸後伝』及び『蕩寇志』の登場人物。武術の達人で八十万禁軍の教頭(武術師範)をつとめる。家族は60歳を過ぎた老母との二人暮し。悪役である高俅の手から逃れる途中、百八星の一人である史進武芸十八般を教えた。

生涯

高俅が殿帥府の大尉に就任した時、殿帥府所属の者は全て彼の下へ挨拶に来たが、ただ一人、教頭の王進だけは半月前からの病気を理由に欠席していた。激怒した高俅は病身の王進を無理やり呼びつけ、激しく罵倒した。なぜなら、かつて高俅が王進の亡父の王昇から棒術を習っていたとき、散々に打ち据えられた恨みがあったからである。高俅の仕返しを恐れた王進は辺境の延安府(そこには彼の武芸の腕を知るものがたくさんいた)へ逃亡することに決め、その夜密かに母を連れ東京を出た。

約1ヵ月後、彼らは史家村の大旦那の家に滞在することになった。5日ほど宿泊した後、出発のため馬屋に馬を見に行った王進は、体中に青竜刺青を彫った若者が棒の稽古をしているのを見つけた。王進は「なかなかやるが、それでは本当の使い手には敵うまい」としゃべってしまい、怒った若者に勝負を挑まれる。そこに現れた大旦那は、この若者は自分の倅で史進といい、よければ稽古を付けていただきたい、という。

王進は棒をとり、挑みかかってきた史進をあっさりと突き倒してしまう。恐れ入った史進はぜひとも自分の師匠になってくれと懇願し、王進もまた自分達の正体を明かし、宿泊の礼にとその日から毎日史進に武芸十八般、すなわち「・鎚(なげつち)・・銃(斧の一種と言われる)・・簡(鉄鞭の一種)・・鏈(くさりがま)・撾(なげぼこ)・・牌(たて)・」を教授した。

半年後、史進の腕が十分熟達したのを見届けると、王進は史家村を去って延安府に向かい、そのまま物語から姿を消す。後に史進が幾度か王進を探したが、出会うことはできなかった。

水滸後伝

『水滸後伝』では、呼延灼岳飛等と対防衛戦線を戦うが保てず、戦線崩壊の後は梁山泊残党と共に高俅蔡京童貫、蔡攸ら四姦を斬った後、そのまま梁山泊残党と行動を共にする。