第74回カンヌ国際映画祭
オープニング | 『アネット』 |
---|---|
クロージング | 『OSS 117 アフリカより愛をこめて』 |
会場 | フランス カンヌ |
創設 | 1946年 |
受賞 | 『TITANE/チタン』 |
賞名 | パルム・ドール |
上映作品数 |
24 (コンペティション) 18 (ある視点) |
期間 | 2021年7月6日 - 17日 |
ウェブサイト |
festival-cannes |
カンヌ国際映画祭開催史 |
第74回カンヌ国際映画祭(だい74かいカンヌこくさいえいがさい、2021 Cannes Film Festival)は、2021年7月6日から12日間に渡って開催された。アメリカの映画監督スパイク・リーが審査委員長を務めた。
当初は2021年5月11日から22日に開催を予定していたが、7月に開催を延期した[1][2][3]。
概要
パルム・ドールはジュリア・デュクルノー監督の『TITANE/チタン』が受賞した[4]。デュクルノー監督は女性監督としては1993年のジェーン・カンピオン監督の『ピアノ・レッスン』以来2人目の受賞となったが、その当時はチェン・カイコー監督の『さらば、わが愛/覇王別姫』との共同受賞となったため、今回は初の女性監督の単独での受賞となった。
また、日本からはコンペティションに濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』[5][6][7]、フランス・ドイツ・ベルギー・メキシコとの合作『アネット』[8]、ある視点にフランス・ドイツ・ベルギー・イタリアとの合作『ONODA 一万夜を越えて』[9][10][11][12]、カンヌ・プルミエールに細田守監督の『竜とそばかすの姫』[13][14][15]、シネフォンダシオン部門に武蔵野美術大学から黄夢璐監督の『およげるネコ』[16]、カンヌ・クラシックスから修復作品として『夜叉ヶ池』と『月は上りぬ』[17][18]、ドキュメンタリー作品としてフランスとの合作『Satoshi Kon, l'illusioniste』[12]、監督週間にフランスとの合作による短編作品『不安な体』がそれぞれ出品され[19]、『ドライブ・マイ・カー』が脚本賞、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員賞、『アネット』が監督賞を受賞した[20][21]。
注釈
公式選出
コンペティション
パルム・ドールを競うメインコンペティションの上映作品のラインナップは2021年6月3日に発表された[22][23][24][25]。
ある視点
「ある視点」部門の上映作品は2021年6月3日に発表された[22][24][26]。
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
アフター・ヤン | After Yang | コゴナダ | アメリカ合衆国 |
Bağlılık Hasan | セミフ・カプランオール | トルコ | |
ブルー・バイユー | Blue Bayou | ジャスティン・チョン | アメリカ合衆国 |
Bonne mère | アフシア・エルジ | フランス | |
Дело | アレクセイ・ゲルマン・ジュニア | ロシア | |
Freda * | Gessica Généus | ハイチ フランス ベナン | |
Gaey Wa'r * | Jiazuo Na | 中国 | |
大いなる自由 | Große Freiheit ‡ | Sebastian Meise | オーストリア ドイツ |
母の聖戦 | La Civil * | テオドラ・アナ・ミハイ | ベルギー ルーマニア メキシコ |
LAMB/ラム | Dýrið * | ヴァルデマール・ヨハンソン | アイスランド |
Mes frères et moi | ヨアン・マンカ | フランス | |
Moneyboys * ‡ | C・B・イー | オーストリア フランス ベルギー 台湾 | |
Noche de fuego | タチアナ・ウエソ | メキシコ ドイツ ブラジル カタール | |
ONODA 一万夜を越えて | Onoda, 10 000 nuits dans la jungle(オープニング作品) | アルチュール・アラリ | フランス ドイツ ベルギー イタリア 日本 |
アンチクレンチング・フィスト | Разжимая кулаки † | キラ・コヴァレンコ | ロシア |
রেহানা মরিয়ম নূর | アブドゥラ・モハマッド・サアド | バングラデシュ シンガポール カタール | |
De uskyldige | エスキル・フォクト | ノルウェー スウェーデン デンマーク アメリカ合衆国 | |
プレイグラウンド | Un monde * | ローラ・ワンデル | ベルギー |
朝が来ますように | תן לזה להיות בוקר * | エラン・コリリン | イスラエル フランス |
Жените плачат ‡ | ヴェセラ・カザコヴァ ミナ・ミレヴァ |
ブルガリア フランス |
コンペティション外
コンペティション外では以下の作品が上映された[24][27]。
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
ヴォイス・オブ・ラブ | Aline | ヴァレリー・ルメルシェ | フランス |
BAC Nord | セドリック・ヒメネス | フランス | |
非常宣言 | 비상선언 | ハン・ジェリム | 韓国 |
De son vivant | エマニュエル・ベルコ | フランス | |
OSS 117 アフリカより愛をこめて | OSS 117 : Alerte rouge en Afrique noire(クロージング作品) | ニコラス・ブドス | フランス |
スティルウォーター | Stillwater | トム・マッカーシー | アメリカ合衆国 |
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド | The Velvet Underground | トッド・ヘインズ | アメリカ合衆国 |
アンネ・フランクと旅する日記 | Where Is Anne Frank | アリ・フォルマン | ベルギー |
- ミッドナイト・スクリーニング
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Oranges sanguines | ジャン・クリストフ・ミュリス | フランス | |
Suprêmes | オードリー・エストラウゴ | フランス | |
Tralala | アルノー・ラリユー ジャン=マリー・ラリユー |
フランス |
カンヌ・プルミエール
今年新設された部門であり、これまでの作品が高く評価されている監督達の注目すべき新作を集めた部門である[28]。カンヌ・プルミエールでは以下の作品が上映された[24][29]。
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
竜とそばかすの姫 | 細田守 | 日本 | |
Cette musique ne joue pour personne | サミュエル・ベンシェトリ | フランス ベルギー | |
牛 | Cow | アンドレア・アーノルド | イギリス |
あなたの顔の前に | 당신의 얼굴 앞에서 | ホン・サンス | 韓国 |
Evolúció | コーネル・ムンドルッツォ | ドイツ ハンガリー | |
ジェーンとシャルロット | Jane par Charlotte * | シャルロット・ゲンズブール | フランス |
JFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】 | JFK Revisited: Through the Looking Glass | オリヴァー・ストーン | アメリカ合衆国 イギリス |
マルクスは待ってくれる | Marx può aspettare | マルコ・ベロッキオ | イタリア |
Mothering Sunday | エヴァ・ウッソン | イギリス | |
彼女のいない部屋 | Serre-moi fort | マチュー・アマルリック | フランス |
レア・セドゥの いつわり | Tromperie | アルノー・デプレシャン | フランス |
Val | ティン・プー レオ・スコット |
アメリカ合衆国 | |
VORTEX | Vortex | ギャスパー・ノエ | フランス ベルギー モナコ |
スペシャル・スクリーニング
環境映画
短編映画
シネフォンダシオン
カンヌ・クラシックス
カンヌ・クラシックスでは以下の作品が上映された[30][31]。
修復作品
- 修復作品
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
あばずれ女 | La Drôlesse | ジャック・ドワイヨン | フランス | 1978 |
Friendship's Death | ピーター・ウォーレン | イギリス | 1987 | |
Bal Poussière | アンリ・デュパルク | コートジボワール | 1989 | |
ふたりのベロニカ | La Double vie de Véronique | クシシュトフ・キェシロフスキ | フランス ポーランド |
1991 |
オーソン・ウェルズのフェイク | F for Fake | オーソン・ウェルズ | フランス イラン 西ドイツ |
1973 |
夜叉ヶ池 | 篠田正浩 | 日本 | 1979 | |
戦争は終わった | La Guerre est finie | アラン・レネ | フランス | 1966 |
黒の運び屋 | Échec au porteur | ジル・グランジェ | フランス | 1957 |
親愛なるルイーズ | Chère Louise | フィリップ・ド・ブロカ | フランス イタリア |
1972 |
日記 | Napló gyermekeimnek | マールタ・メーサーロッシュ | ハンガリー | 1983 |
猫に裁かれる人たち | Až přijde kocour | ヴォイチェフ・ヤスニー | チェコ | 1963 |
懺悔 | მონანიება | テンギズ・アブラゼ | ジョージア | 1984 |
Дан четрнаести | ズドラヴコ・ヴェリミロヴィッチ | モンテネグロ セルビア |
1960 | |
越境者 | Il Cammino della speranza | ピエトロ・ジェルミ | イタリア | 1950 |
忘れじの面影 | Letter from an Unknown Woman | マックス・オフュルス | アメリカ合衆国 | 1948 |
マルホランド・ドライブ | Mulholland Drive | デイヴィッド・リンチ | アメリカ合衆国 | 2001 |
月は上りぬ | 田中絹代 | 日本 | 1955 | |
El Camino | アナ・マリスカル | スペイン | 1964 |
- トリビュート
- ビル・デュークへのトリビュート
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
The Killing Floor | ビル・デューク | アメリカ合衆国 | 1985 |
- オスカー・ミショーへのトリビュート
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
Murder in Harlem | オスカー・ミショー | アメリカ合衆国 | 1935 |
- ロッセリーニと「カイエ・デュ・シネマ」について
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
神の道化師、フランチェスコ | Francesco, giullare di Dio | ロベルト・ロッセリーニ | イタリア | 1950 |
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
黒いオルフェ | Orfeu Negro | マルセル・カミュ | フランス ブラジル イタリア |
1959 |
- ラ・フィルム・ファンデーション
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
うずまき | I Know Where I'm Going! | マイケル・パウエル エメリック・プレスパーガー |
イギリス | 1945 |
- ワールド・シネマ・プロジェクト
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
Lumumba, la mort d'un prophète | ラウル・ペック | フランス ドイツ スイス ベルギー ハイチ |
1990 |
シネマ・デ・ラ・プラージュ
独立選出
国際批評家週間
監督週間
審査員
コンペティション
- スパイク・リー( アメリカ合衆国/映画監督・脚本家・俳優・プロデューサー)審査員長
- マティ・ディオプ( セネガル/女優・脚本家・映画監督)
- ミレーヌ・ファルメール( フランス/歌手・作詞家・女優)
- マギー・ジレンホール( アメリカ合衆国/女優・映画監督・プロデューサー)
- ジェシカ・ハウスナー( オーストリア/映画監督・脚本家)
- メラニー・ロラン( フランス/女優・映画監督)
- クレベール・メンドンサ・フィリオ( ブラジル/映画監督・脚本家・サウンドエンジニア・映画プログラマー・評論家)
- タハール・ラヒム( フランス/俳優)
- ソン・ガンホ( 韓国/俳優)
ある視点
- アンドレア・アーノルド( イギリス/映画監督・脚本家)審査員長
- ダニエル・バーマン( アルゼンチン/映画監督・プロデューサー・脚本家)
- マイケル・アンジェロ・コヴィーノ( アメリカ合衆国/映画監督・プロデューサー・俳優)
- ムニア・メドゥール( アルジェリア/映画監督・脚本家・プロデューサー)
- エルザ・ジルベルスタイン( フランス/女優)
カメラ・ドール
- メラニー・ティエリー( フランス/女優)審査員長
- オードリー・アビブン( フランス/トライトラック(ポスト・シンクロナイゼーション社)取締役)
- エリック・カラバカ( フランス/俳優・監督)
- ロマン・コギトーレ( フランス/映画監督・脚本家・写真家)
- ローラン・ダイヤン( フランス/撮影監督)
- ピエール=シモン・グットマン( フランス/評論家・L'Avant-scène Cinéma副編集長)
シネフォンダシオン及び短編映画
- サメハ・アラア( エジプト/映画監督・プロデューサー・脚本家)審査員長
- カウテール・ベン・ハニア( チュニジア/映画監督・脚本家)
- カルロス・ムギロ( スペイン/映像作家・学者)
- ツヴァ・ノヴォトニー( スウェーデン/映画監督・脚本家・女優)
- ニコラス・パリサー( フランス/映画監督・脚本家)
- アリス・ウィノクール( フランス/映画監督・脚本家)
国際批評家週間
- クリスティアン・ムンジウ( ルーマニア/映画監督・脚本家)審査員長
- ディダール・ドメヒリ( フランス/映画プロデューサー)
- カメリア・ジョルダナ( フランス/女優・作家・作曲家・パフォーマー)
- ミシェル・メルクト( スイス/映画プロデューサー)
- カレル・オッシュ( チェコ/カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭芸術監督)
ルイユ・ドール
- エズラ・エデルマン( アメリカ合衆国/映画監督)審査員長
- ジュリー・ベルトゥチェリ( フランス/映画監督)
- アイリス・ブレイ( フランス/ジャーナリスト・作家・評論家)
- デボラ・フランソワ( ベルギー/女優)
- オルワ・ニーラビーア( シリア/映画監督・プロデューサー・アムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭 芸術監督)
クィア・パルム
- ニコラス・モーリー( フランス/俳優・映画監督)審査員長
- ジョザ・アンジェンベ( フランス/映画監督)
- ロキサーヌ・メスキダ( フランス/女優)
- ヴァラム・ミュラティアン( フランス/芸術家・グラフィックデザイナー)
- アロイーズ・ソバージュ( フランス/女優・歌手)
受賞作品
公式選出
- コンペティション
- パルム・ドール - 『TITANE/チタン』(ジュリア・デュクルノー監督)
- グランプリ
- 『英雄の証明』(アスガル・ファルハーディー監督)
- 『Hytti nro 6』(ユホ・クオスマネン監督)
- 監督賞 - レオス・カラックス(『アネット』)
- 脚本賞 - 濱口竜介、大江崇允(『ドライブ・マイ・カー』)
- 女優賞 - レナーテ・レインスヴェ(『わたしは最悪。』)
- 男優賞 - ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(『ニトラム/NITRAM』)
- 審査員賞
- 『הַבֶּרֶךְ』(ナダヴ・ラピド監督)
- 『MEMORIA メモリア』(アピチャートポン・ウィーラセータクン監督)
- ある視点
- ある視点賞 - 『Разжимая кулаки』(キラ・コヴァレンコ監督)
- ある視点審査員賞 - 『Große Freiheit』(Sebastian Meise監督)
- ある視点アンサンブル演技賞 - 『Bonne mère』 (アフシア・エルジ監督)
- ある視点勇気賞 - 『母の聖戦』 (テオドラ・アナ・ミハイ監督)
- ある視点オリジナリティ賞 - 『Dýrið』 (ヴァルデマール・ヨハンソン監督)
- ある視点審特別賞 - 『Noche de fuego』 (タチアナ・ウエソ監督)
- ゴールデン・シネマ
- 短編映画
- 短編映画パルム・ドール - 『All the Crows in the World』 (Tang Yi監督)
- 短編映画特別賞 - 『August Sky』 (Jasmin Tenucci監督)
- シネフォンダシオン
- 第1位 – 『The Salamander Child』
- 第2位 – 『Cicada』
- 第3位
- 『Love Stories on the Move』
- 『Cantareira』
独立選出
- 国際批評家週間
- ネスプレッソ大賞 - 『Feathers』(オマー・エル・ゾーヘアリー監督)
- ライカ・シネディスカヴァリー短編映画賞 – 『Lili Alone』(Zou Jing監督)
- ルイスローデラー財団ライジングスター賞 – サンドラ・メリッサ・トーレス 『Amparo』
- 監督週間
- ヨーロッパ・シネマ・レーベル賞 – 『A Chiara』(ジョナス・カルピニャーノ監督)
- SACD賞 - 『Magnetic Beats』(ヴァンサン・マエール・カルドナ監督)
独立賞
- コンペティション – 『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介監督)
- ある視点 – 『Un monde』(ローラ・ワンデル監督)
- 独立選出 - 『Feathers』(オマー・エル・ゾーヘアリー監督)
- エキュメニカル審査員
- エキュメニカル審査員賞 – 『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介監督)
- エキュメニカル特別賞 – 『Hytti nro 6』(ユホ・クオスマネン監督)
- ルイユ・ドール
- ルイユ・ドール - 『A Night of Knowing Nothing』(パヤル・カパディア監督)
- クィア・パルム
- クィア・パルム賞 – 『分裂』(カトリーヌ・コルシニ監督)
- パルム・ドッグ
- パルム・ドッグ賞 – ロージー、ドーラ、スノーベア (『The Souvenir Part II』)
- フランソワ・シャレ賞
- フランソワ・シャレ賞 - 『英雄の証明』(アスガル・ファルハーディー監督)
- 特別賞 - 『Freda』(Gessica Généus監督)
- カンヌ・サウンドトラック賞
特別賞
- トロフィー・ショパール – ジェシー・バックリー、キングズリー・ベン=アディル
- キャロッス・ドール – フレデリック・ワイズマン
- 名誉パルム・ドール - ジョディ・フォスター、マルコ・ベロッキオ
脚注
- ^ Tartaglione, Nancy (2020年10月27日). “Cannes Film Festival Kicks Off Three-Day 'Spécial' Event Far From The Madding Crowd; Notes 2021 Contingency Plans”. Deadline. 2021年7月18日閲覧。
- ^ “Presse release - Festival de Cannes”. festival-cannes.com (2021年1月27日). 2021年7月18日閲覧。
- ^ “カンヌ国際映画祭、7月に延期 2年連続で新型コロナが影響”. 映画.com. (2021年1月29日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ “第74回カンヌ国際映画祭が閉幕、パルムドールは「RAW」監督の新作「Titane」”. 映画ナタリー. (2021年7月18日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ 佐藤美鈴 (2021年7月12日). “濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」カンヌで喝采”. 朝日新聞 2021年7月18日閲覧。
- ^ “「ドライブ・マイ・カー」カンヌで上映、濱口竜介は観客と「一緒に旅をしたような」心地”. 映画ナタリー. (2021年7月12日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ “「ドライブ・マイ・カー」カンヌ会見、濱口竜介にとって国際映画祭は「よりどころ」”. 映画ナタリー. (2021年7月13日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ 佐藤美鈴 (2021年7月8日). “カンヌ開幕作レオス・カラックス、特別な日本の「ケン」”. 朝日新聞 2021年7月18日閲覧。
- ^ 佐藤美鈴 (2021年7月10日). “人間とはなにか 元少尉描く「ONODA」カンヌで喝采”. 朝日新聞 2021年7月18日閲覧。
- ^ “遠藤雄弥×津田寛治W主演作「ONODA」カンヌある視点部門のオープニング作品に”. 映画ナタリー. (2021年6月14日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ “「ONODA」遠藤雄弥と津田寛治がカンヌ公式上映に喜び、ジャングルでの撮影回想”. 映画ナタリー. (2021年7月9日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ a b “【立田敦子のカンヌ映画祭】フランス人監督が描く、日本人の映画が豊作!”. madamefigaro.jp. (2021年7月12日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ 佐藤美鈴 (2021年7月16日). “カンヌで「竜とそばかすの姫」 細田守監督に満場の拍手”. 朝日新聞 2021年7月18日閲覧。
- ^ “細田守の「竜とそばかすの姫」カンヌ映画祭オフィシャルセレクション選出”. 映画ナタリー. (2021年7月4日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ “「竜とそばかすの姫」カンヌで上映、拍手と歓声に包まれた細田守「この作品は幸せ」”. 映画ナタリー. (2021年7月16日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ “カンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門に卒制「およげるネコ」が入選”. 武蔵野美術大学 (2021年6月24日). 2021年7月18日閲覧。
- ^ “篠田正浩監督・坂東玉三郎主演、42年前の名作『夜叉ヶ池』カンヌで上映”. ORICON NEWS. (2021年6月25日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ 大内啓輔 (2021年7月4日). “田中絹代監督『月は上りぬ』カンヌ国際映画祭クラシック部門に選出!女性映画監督のパイオニア”. シネマトゥデイ 2021年7月18日閲覧。
- ^ “日仏合作、水尻自子の短編アニメが第74回カンヌ国際映画祭監督週間で上映”. 映画ナタリー. (2021年6月8日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ 佐藤美鈴 (2021年7月18日). “カンヌ映画祭「ドライブ・マイ・カー」濱口監督ら脚本賞”. 朝日新聞 2021年7月18日閲覧。
- ^ “「ドライブ・マイ・カー」カンヌで脚本賞など4冠、濱口竜介「重要なのは原作の物語」”. 映画ナタリー. (2021年7月18日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ a b “第74回カンヌ国際映画祭ラインナップ発表、コンペは計24本”. 映画ナタリー. (2021年6月4日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ “Sean Penn, Wes Anderson, Ildikó Enyedi Join 2021 Cannes Lineup”. The Hollywood Reporter (2021年6月3日). 2021年7月18日閲覧。
- ^ a b c d “Cannes Film Festival 2021 Lineup: Sean Baker, Wes Anderson, and More Compete for Palme d'Or”. IndieWire (2021年6月3日). 2021年7月18日閲覧。
- ^ “SÉLECTION OFFICIELLE|COMPÉTITION”. Festival de Cannes. 2021年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月18日閲覧。
- ^ “SÉLECTION OFFICIELLE|UN CERTAIN REGARD”. Festival de Cannes. 2021年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月18日閲覧。
- ^ “SÉLECTION OFFICIELLE|HORS COMPÉTITION”. Festival de Cannes. 2021年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月18日閲覧。
- ^ “細田守監督「竜とそばかすの姫」、カンヌ映画祭「カンヌ・プルミエール」部門に選出”. 映画.com. (2021年7月5日) 2021年7月21日閲覧。
- ^ “SÉLECTION OFFICIELLE|CANNES PREMIÈRE”. Festival de Cannes. 2021年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月21日閲覧。
- ^ “2021 Cannes Classics Lineup Includes Orson Welles, Powell and Pressburger, Tilda Swinton & More”. The Film Stage (2021年6月23日). 2021年9月26日閲覧。
- ^ “SÉLECTION OFFICIELLE|Copies restaurées”. Festival de Cannes. 2021年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月26日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト(フランス語)