織田信治

 
織田 信治
時代 戦国時代
生誕 天文14年(1544年
死没 元亀元年9月20日1570年10月19日
改名 九郎(通称
氏族 織田氏
父母 父:織田信秀、母:不詳
兄弟 信広信長信行信包信治信時信興秀孝秀成信照長益長利お犬の方佐治信方室→細川昭元室)、お市の方浅井長政継室→柴田勝家室)
柘植正俊
テンプレートを表示

織田 信治(おだ のぶはる)は、戦国時代武将織田信秀の五男とも七男とも伝わる[1]織田信長の弟。子に柘植正俊。尾張野府(野夫)城主。

生涯

兄・織田信長に従って野府城(現在の一宮市立開明小学校付近が城址)を与えられていた[1]

元亀元年(1570年)9月19日未明、浅井・朝倉連合軍が宇佐山城に迫ってきた際、信治は京都から2000の援兵を率いて救援に駆け付けた(『来迎寺要書』)[2]。9月20日、森可成青地茂綱と共に宇佐山城から出て浅井長政朝倉義景の連合軍と近江坂本で戦ったが(宇佐山城の戦い)、衆寡敵せず可成、茂綱と共に戦死した(『信長公記』)[1][2][3]。享年27[1]

子の柘植正俊江戸幕府旗本となった[1]。野府城主の座は津田元嘉が継いだとされる[4]

脚注

  1. ^ a b c d e 西ヶ谷 2000, p. 230.
  2. ^ a b 岡田 1999, p. 121.
  3. ^ 阿部 & 西村 1990.
  4. ^ 岡田 1999, p. 153.

参考文献