高浜寛

たかはま かん
高浜 寛
生誕 (1977-04-06) 1977年4月6日(47歳)
日本の旗熊本県天草市
職業 漫画家
ジャンル 青年漫画
受賞ガロ大賞』佳作
モーニング』MANGA OPEN佳作
『The Comics Journal』「2004年ベスト・オブ・ショート・ストーリー」
第21回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞
第24回手塚治虫文化賞マンガ大賞
テンプレートを表示

高浜 寛(たかはま かん、1977年4月6日 - )は、日本の女性漫画家熊本県天草市出身[1]筑波大学芸術専門学群総合造形コース卒業[2]。熊本市、のち2019年から天草市在住。

デビュー以来、欧米でいち早く評価を受け、著作の多くがフランス語に翻訳されている[2]

略歴

作品リスト

単行本

共著

連載漫画

  • 四谷区花園町(『ナマイキッ!竹書房 2012年4月号 - 2013年10月号)
  • 蝶のみちゆき(『コミック乱リイド社 2014年6月号 - 2015年1月号)
  • ニュクスの角灯(ランタン)(『コミック乱』、『トーチweb』 リイド社 2015年5月号 - 2019年8月号)
  • エマは星の夢を見る(原作:エマニュエル・メゾンヌーヴ/ジュリア・パヴローヴィッチ(協力:㈱フランス著作権事務所)、『モーニング』講談社 2017年18号 - 27号)
  • 愛人 ラマン(原作:マルグリット・デュラス、『トーチweb』リイド社)
  • 扇島歳時記(『コミック乱』2020年1月号 - 2022年8月号)
  • 薔薇が咲くとき(原作:ミュリエル・バルベリ、『トーチweb』2023年6月23日[10] - )

出演

脚注

出典

  1. ^ NHK熊本放送局-わがまち自慢ブログ「天草市 漫画家 高浜寛さん展示会」”. NHK熊本放送局 (2018年6月18日). 2021年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月13日閲覧。
  2. ^ a b 筑波大卒の世界的漫画家はどう生まれたか | プロフェッショナル対談”. 東洋経済オンライン (2015年4月1日). 2020年4月27日閲覧。
  3. ^ 高浜寛「ニュクスの角灯」がマンガ大賞 手塚治虫文化賞:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年4月27日閲覧。
  4. ^ 四谷区花園町”. 竹書房. 2021年4月27日閲覧。
  5. ^ 蝶のみちゆき”. リイド社. 2021年4月27日閲覧。
  6. ^ SAD GiRL”. リイド社. 2021年4月27日閲覧。
  7. ^ エマは星の夢を見る”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年4月27日閲覧。
  8. ^ “「愛人 ラマン」フランス文学の名著を高浜寛がコミカライズ、フルカラーで単行本化”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年2月4日). https://natalie.mu/comic/news/365878 2021年4月27日閲覧。 
  9. ^ 愛人 ラマン”. リイド社. 2021年4月27日閲覧。
  10. ^ “静寂の京都で展開するフランス人女性の孤独と再生の物語、高浜寛の新連載がトーチで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年6月23日). https://natalie.mu/comic/news/529988 2023年6月23日閲覧。 
  11. ^ “「ニュクスの角灯」高浜寛の“光”とは、NHK Eテレ「こころの時代」に出演”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年9月4日). https://natalie.mu/comic/news/443782 2021年9月5日閲覧。 
  12. ^ 光に向かって”. NHK (2021年9月5日). 2021年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月18日閲覧。

外部リンク