2018 FIFAワールドカップ・オセアニア3次予選
このページは、2018 FIFAワールドカップ・オセアニア予選の3次予選の結果をまとめたものである。2016年11月7日から2017年9月5日に実施予定である[1][2]。
フォーマット
2次予選を勝ち上がった6チームを3チームずつ2組に分け、ホーム・アンド・アウェーでの2順の総当たり戦(各チーム4試合ずつ)を行う。各組1位チームが代表決定戦に進み、勝者が南米予選5位との対戦する大陸間プレーオフに進出する。
シード順
組み合わせ抽選会は、2016年7月8日11:00(UTC+12)からニュージーランド・オークランドのOFC本部で行われた[3][4]。
シード順はOFCネイションズカップ2016の結果に基づいて決定された。
- 優勝(ニュージーランド)及び準優勝(パプアニューギニア)チームはシードとし、それぞれA1・B1に割り振る。
- 準決勝敗退チーム(ニューカレドニア・ソロモン諸島)はポット1。
- グループステージ3位チーム(フィジー・タヒチ)はポット2。
なお試合日程については、ニュージーランドが2017年6月の試合を行わない(FIFAコンフェデレーションズカップ2017に出場のため)、またパプアニューギニアが2016年11月-12月の試合を行わない(同国で2016 FIFA U-20女子ワールドカップが開催されるため)という条件のもとで決定される[3]。
シード | ポット1 | ポット2 |
---|---|---|
グループステージ
勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合 |
---|
勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する(レギュレーション条項20.6および20.7参照[5])。
|
グループA
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左の数字がHOMEチームの得点 |
ニュージーランド ![]() | 2 - 0 | ![]() |
---|---|---|
ロハス ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
ニューカレドニア ![]() | 0 - 0 | ![]() |
---|---|---|
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
スタッド・ユシダ (コネ)
観客数: 2,000人
主審: ジョージ・タイム (ソロモン諸島)
フィジー ![]() | 0 - 2 | ![]() |
---|---|---|
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
ウッド ![]() ロハス ![]() |
ニュージーランド ![]() | 2 - 0 | ![]() |
---|---|---|
トーマス ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
フィジー ![]() | 2 - 2 | ![]() |
---|---|---|
ワカ ![]() クリシュナ ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
ワモウェ ![]() |
ニューカレドニア ![]() | 2 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ウネイ ![]() セレ ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
サウクル ![]() |
グループB
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左の数字がHOMEチームの得点 |
タヒチ ![]() | 3 - 0 没収試合[注 1] | ![]() |
---|---|---|
ケック ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
ソロモン諸島 ![]() | 1 - 0 | ![]() |
---|---|---|
ポイラ ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
パプアニューギニア ![]() | 1 - 3 | ![]() |
---|---|---|
ダビンヤバ ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
グラーリア ![]() T.テハウ ![]() |
タヒチ ![]() | 1 - 2 | ![]() |
---|---|---|
ケック ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
アイサ ![]() グネンバ ![]() |
ソロモン諸島 ![]() | 3 - 2 | ![]() |
---|---|---|
カウア ![]() トトリ ![]() リーアラファ ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
フォスター ![]() アイサ ![]() |
パプアニューギニア ![]() | 1 - 2 | ![]() |
---|---|---|
グネンバ ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
ファーロド ![]() ドンガ ![]() |
代表決定戦
勝者は大陸間プレーオフに進出。
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
![]() |
8 - 3 | ![]() |
6 - 1 | 2 - 2 |
ニュージーランド ![]() |
6 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ウッド ![]() バルバルセス ![]() トーマス ![]() マグリンチィ ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
ファアロド ![]() |
ソロモン諸島 ![]() |
2 - 2 | ![]() |
---|---|---|
リーアラファ ![]() ファアロド ![]() |
レポート (FIFA) レポート (OFC) |
ビーヴァン ![]() アンガリ ![]() |
二試合合計スコア 8 - 3でニュージーランドが大陸間プレーオフに進出
脚注
出典
- ^ “2018 WCQ Stage 3 Schedule & Results” (英語). OFC. 2016年7月8日閲覧。
- ^ “Next steps to Russia laid out” (英語). Football NZ (2016年7月8日). 2016年7月19日閲覧。
- ^ a b “Stage 3 draw complete”. オセアニアサッカー連盟 (2016年7月8日). 2017年3月25日閲覧。
- ^ “Draw sets out Oceania’s road to Russia” (英語). FIFA.com (2016年7月8日). 2016年7月19日閲覧。
- ^ “Regulations – 2018 FIFA World Cup Russia” (PDF) (英語). FIFA.com. 2016年7月19日閲覧。
- ^ “Several member associations sanctioned for incidents during FIFA World Cup qualifiers and friendlies”. 国際サッカー連盟 (2016年12月19日). 2017年1月13日閲覧。