IAAFワールドアスレチックツアー




IAAFワールドアスレチックツアー(IAAF World Athletics Tour)は、2005年に国際陸上競技連盟によって設置され2006年から2009年まで実施されていた、25の陸上競技大会で構成される世界巡業である。このツアーの各競技大会の開催時期は例年2月から9月である。各競技大会の実施日程は概ね1日である。このツアーでは1年を単位として指定されたポイントによる成績上位者を選出し、各種目7位までの選手にIAAFワールドアスレチックファイナルの出場権が授与された[1]。25大会とは別の各大陸協会が指定する大会でも、成績に応じてポイントが加算された[2][3]。
ツアーの各大会は競技水準により3つに大別され、最上位にIAAFゴールデンリーグとIAAFスーパーグランプリ、次位にIAAFグランプリが位置づけられた[4][5]。このツアーはゴールデンリーグ6大会・スーパーグランプリ5大会・グランプリ14大会から成っている。スーパーグランプリとグランプリを併せて「ワールドグランプリシリーズ」と呼ぶこともある[6]。
このツアーは2009年度をもって終了し、構成していた各競技大会は2010年度からIAAFダイヤモンドリーグとIAAFワールドチャレンジへと再編された。
ポイントシステム
選手はこのツアーが指定した各大会でポイントを獲得した[1]。例えばグランプリの各大会各種目での優勝選手が10ポイントを獲得、以下順位に応じたポイントの授与が規定された。ゴールデンリーグおよびスーパーグランプリの各大会では、グランプリの倍のポイントが規定された。例外として1500メートル競走以上の中距離走では、9位から12位の選手にもポイントが授与された。またゴールデンリーグ・スーパーグランプリ・グランプリの大会において世界新記録を樹立した選手には6ポイント、世界記録タイを記録した選手には3ポイントが授与された。また、各大陸協会が指定したエリア大会でも1位から4位までの選手にポイントが授与された[1]。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴールデンリーグ, スーパーグランプリ | 20 | 16 | 14 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 |
グランプリ | 10 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
エリア大会 | 6 | 4 | 2 | 1 |
大会一覧
ゴールデンリーグ
大会名 | 競技会場 | 開催都市 | 開催国 |
---|---|---|---|
ISTAF | ベルリン・オリンピアシュタディオン | ベルリン | ![]() |
ビスレットゲームズ | ビスレットスタディオン | オスロ | ![]() |
ゴールデンガラ | スタディオ・オリンピコ | ローマ | ![]() |
ミーティングアレヴァ | スタッド・ド・フランス | パリ | ![]() |
ヴェルトクラッセチューリッヒ | レッツィグルンド・シュタディオン | チューリッヒ | ![]() |
メモリアルヴァンダム | ボードゥアン国王競技場 | ブリュッセル | ![]() |
スーパーグランプリ
大会名 | 競技会場 | 開催都市 | 開催国 |
---|---|---|---|
カタールスーパーグランプリ | ハリーファ国際スタジアム | ドーハ | ![]() |
アスレティッシマ | スタッド・オランピック・ドゥ・ラ・ポンテーズ | ローザンヌ | ![]() |
ヘラクレス | スタッド・ルイ・ドゥ | モンテカルロ | ![]() |
ロンドングランプリ | クリスタル・パレス | ロンドン | ![]() |
DNガラン | ストックホルム・スタディオン | ストックホルム | ![]() |
グランプリ
大会名 | 開催都市 | 開催国 |
---|---|---|
メルボルンクラシック | メルボルン | ![]() |
ダカールグランプリ | ダカール | ![]() |
国際グランプリ陸上大阪大会 | 大阪 | ![]() |
グランプレミオ・ブラジル・カイシャ | ベレン | ![]() |
フランシナ・ブランカース=クン・ゲームズ | ヘンゲロ | ![]() |
リーボックグランプリ | ニューヨーク | ![]() |
プリフォンテーンクラシック | ユージーン | ![]() |
オストラヴァゴールデンスパイク | オストラヴァ | ![]() |
アテネグランプリ | アテネ | ![]() |
ザグレブ国際 | ザグレブ | ![]() |
マドリードグランプリ | マドリード | ![]() |
リエティグランプリ | リエーティ | ![]() |
英国グランプリ | ゲーツヘッド | ![]() |
上海ゴールデングランプリ | 上海 | ![]() |
脚注
- ^ a b c IAAF / VTB Bank World Athletics Final 2009 - Who and how many qualify?. IAAF (2009-03-06). 2010年9月5日閲覧。
- ^ 2009 World Athletics Tour Standings - 100 Metres IAAF (2009-09-06). 2011年2月18日閲覧。
- ^ Mike Hurst(シドニーデイリーテレグラフ) (2009-02-28). Huge 400m PB for Powell, but local heroes by no means upstaged in Sydney IAAF. 2011年2月18日閲覧。
- ^ World Athletics Tour. IAAF. 2010年9月5日閲覧。
- ^ Turner, Chris (2005). IAAF - World Athletics Tour. International Sports Press Association. 2010年9月5日閲覧。
- ^ 日経トレンディネット流、世界陸上ベルリンの楽しみ方 ~舞台裏を知れば世界陸上は10倍楽しめる~ 日経BP社.