JAPANサッカーカレッジ
JAPANサッカーカレッジ | |
---|---|
北緯37度59分56.72秒 東経139度15分33.11秒 / 北緯37.9990889度 東経139.2591972度座標: 北緯37度59分56.72秒 東経139度15分33.11秒 / 北緯37.9990889度 東経139.2591972度 | |
英称 | College of Upward Players in Soccer |
国公私立 | 私立学校 |
学校種別 | 専修学校 |
設置者 | 学校法人国際総合学園[1] |
校訓 |
Challenge (挑戦する) Understand (理解する) Progress (進歩する) System/Step (システム/羽ばたく) |
創立年 | 2002年 |
設置年月日 | 2002年1月9日 |
課程 |
高等課程 文化・教養専門課程 |
設置学科 |
サッカー専攻科 女子サッカー専攻科(募集停止中) コーチ・審判専攻科 サッカーコーチ研究科 サッカートレーナー専攻科 フィジカルトレーナー科 マネージャー・トレーナー科 サッカービジネス科 サッカー総合・大学科(2025年4月設置) 高等部 |
学校コード | H115330700018 |
所在地 | 〒957-0103 |
ウェブサイト | http://www.cupsnet.com |
Portal:教育 プロジェクト:学校/専修学校テンプレート |
JAPANサッカーカレッジ(ジャパンサッカーカレッジ、英語: College of Upward Players in Soccer)は、新潟県に本社を置くNSGグループの学校法人国際総合学園が運営するサッカー専門学校である。略称はJSC。愛称はCUPS。
概要
JAPANサッカーカレッジは2002 FIFAワールドカップが開催された2002年に、NSGグループのスポーツ専門学校アップルスポーツカレッジのサッカー部門を独立させる形で新潟県北蒲原郡聖籠町にて創設された[1]。選手やコーチ、レフェリー、トレーナー、サッカービジネスに関する学科の他、高等部も設置されている[1]。また、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するアルビレックス新潟(以下、アルビレックス)の育成組織としても位置づけられている[1]。敷地及び校舎は2000年に聖籠町立聖籠中学校への統廃合のため廃校となった旧聖籠町立亀代中学校のものを再利用している[2]。
毎年、Jリーグ、なでしこリーグ、JFLなどのクラブに卒業生を輩出している[3]。Jリーグに対しては、2017年度に15名を輩出し、2018年4月10日現在で、リーグ54クラブのうち47クラブに、選手やコーチ、フロントスタッフ、マネージャー、トレーナーとして計146名が在籍している。なでしこリーグについても、11クラブ計20名の卒業生が在籍しており、JFL(日本フットボールリーグ)には、8クラブ計17名の卒業生が所属している[4]。
建学の精神
サッカーというスポーツを通し、日本のサッカー界・スポーツ界の発展と国際社会・地域社会の発展に寄与する人材を育成する。
各学科
サッカー専攻科
サッカー専攻科の生徒は北信越フットボールリーグ所属のJSCチームの一員としてプレーしている。なお、JSC以外にも「CUPS聖籠」などのクラブを2チーム有しており、全盛期には1種登録だけで最大7チームが活動していた。また、Sリーグに所属している「アルビレックス新潟シンガポール」にも同校出身者、あるいは在学者が参加している。チームの愛称は、英称の『College of Upward Players in Soccer』の頭文字を繋げた「CUPS」(カップス)で、トップチームのエンブレムにもカップが描かれている。
- 1種
- JAPANサッカーカレッジ(北信越リーグ1部)
- CUPS聖籠(北信越リーグ2部)
- NIIGATA J.S.C.(新潟県リーグ1部)
- 休部中チーム(1種)
- CUPS 03
- CUPS網代浜
- SEIROU 2002
- FORTUNA CUPS
- 成績
JAPANサッカーカレッジ
JAPANサッカーカレッジ | |
---|---|
原語表記 | JAPANサッカーカレッジ |
愛称 | JSC, CUPS |
クラブカラー | 青、 オレンジ |
創設年 | 1995年 |
所属リーグ | 北信越フットボールリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 新潟県北蒲原郡聖籠町、新発田市、胎内市、新潟市北区 |
ホームスタジアム | JAPANサッカーカレッジグラウンド |
代表者 | 中村勉 |
監督 | 金子俊也 |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
2024年6月12日に行われた第104回 天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会2回戦にてJ1リーグに所属している名古屋グランパス相手に1-0と勝利し、ジャイアントキリングを達成した[5]。
年度 | 所属 | リーグ戦 | カップ戦 | 監督 | ||||||||||
順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 全社 | 地域決勝/地域CL | 天皇杯 | |||
2000 | 新潟県 | - | - | 1回戦敗退 | ||||||||||
2001 | 2回戦敗退 | - | 1回戦敗退 | 足達勇輔 | ||||||||||
2002 | 優勝 | 準々決勝敗退 | - | 2回戦敗退 | ||||||||||
2003 | 北信越 | 優勝 | 34 | 14 | 11 | 1 | 2 | 44 | 18 | +26 | 2回戦敗退 | 1次R敗退 | 1回戦敗退 | |
2004 | 北信越 1部 |
2位 | 28 | 14 | 9 | 1 | 4 | 35 | 15 | +20 | - | - | 3回戦敗退 | |
2005 | 2位 | 33 | 14 | 11 | 0 | 3 | 42 | 16 | +28 | 2回戦敗退 | - | 1回戦敗退 | 藤代伸世 | |
2006 | 優勝 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 44 | 11 | +33 | 1回戦敗退 | 1次R敗退 | 1回戦敗退 | ||
2007 | 3位 | 29 | 14 | 9 | 2 | 3 | 37 | 13 | +24 | 1回戦敗退 | - | 2回戦敗退 | 有田一矢 | |
2008 | 2位 | 31 | 14 | 10 | 1 | 3 | 46 | 18 | +28 | 準々決勝敗退 | - | 予選敗退 | ||
2009 | 優勝 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 30 | 11 | +19 | - | 1次R敗退 | 2回戦敗退 | ||
2010 | 2位 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 50 | 12 | +38 | - | 1回戦敗退 | 辛島啓珠 | ||
2011 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 50 | 14 | +36 | 1次R敗退 | 1回戦敗退 | |||
2012 | 2位 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 57 | 9 | +48 | - | 予選敗退 | |||
2013 | 2位 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 53 | 12 | +41 | 予選敗退 | 野上毅 | |||
2014 | 2位 | 34 | 14 | 11 | 1 | 2 | 43 | 15 | +28 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | |||
2015 | 2位 | 33 | 14 | 11 | 0 | 3 | 47 | 16 | +31 | 2回戦敗退 | 1回戦敗退 | |||
2016 | 3位 | 27 | 14 | 9 | 0 | 5 | 41 | 16 | +25 | - | 予選敗退 | |||
2017 | 3位 | 29 | 14 | 9 | 2 | 3 | 42 | 11 | +31 | 準々決勝敗退 | 予選敗退 | 有田一矢 | ||
2018 | 3位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 31 | 19 | +12 | - | 予選敗退 | |||
2019 | 3位 | 26 | 14 | 8 | 2 | 4 | 27 | 22 | +5 | 予選敗退 | ||||
2020 | 4位 | 13 | 7 | 4 | 1 | 2 | 12 | 9 | +3 | - | 和田治雄 | |||
2021 | 5位 | 24 | 16 | 7 | 3 | 6 | 29 | 21 | +8 | 予選敗退 | ||||
2022 | 2位 | 29 | 14 | 8 | 5 | 1 | 30 | 9 | +21 | 予選敗退 | 金子俊也 | |||
2023 | 2位 | 29 | 14 | 9 | 2 | 3 | 32 | 21 | +11 | 予選敗退 | ||||
2024 | 3位 | 29 | 14 | 9 | 2 | 3 | 49 | 11 | +38 | 優勝 | 3回戦敗退 |
- 2001年までは「アップルスポーツカレッジFC」の成績
CUPS 聖籠
CUPS 聖籠 | |
---|---|
原語表記 | CUPS 聖籠 |
クラブカラー | 青、 オレンジ |
所属リーグ | 北信越フットボールリーグ |
所属ディビジョン | 2部 |
ホームタウン | 新潟県北蒲原郡聖籠町、新発田市、胎内市、新潟市北区 |
ホームスタジアム | JAPANサッカーカレッジグラウンド |
代表者 | 中村勉 |
監督 | 渡邉哲 |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
2005 | 新潟県1部 | 優勝 | 21 | 7 | 7 | 0 | 0 | +34 | ||
2006 | 優勝 | 21 | 7 | 7 | 0 | 0 | +39 | |||
2007 | 北信越2部 | 5位 | 20 | 14 | 6 | 2 | 6 | 24 | 25 | -1 |
2008 | 2位 | 26 | 14 | 8 | 2 | 4 | 30 | 15 | +15 | |
2009 | 優勝 | 30 | 14 | 10 | 0 | 4 | 39 | 14 | +25 | |
2010 | 3位 | 24 | 14 | 7 | 3 | 4 | 34 | 19 | +15 | |
2011 | 5位 | 19 | 14 | 6 | 1 | 7 | 30 | 23 | +7 | |
2012 | 5位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 33 | 26 | +7 | |
2013 | 7位 | 15 | 14 | 5 | 0 | 9 | 27 | 36 | -9 | |
2014 | 新潟県1部 | 優勝 | 22 | 9 | 7 | 1 | 1 | 35 | 10 | +25 |
2015 | 優勝 | 25 | 9 | 8 | 1 | 0 | 44 | 7 | +37 | |
2016 | 北信越2部 | 4位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 31 | 33 | -2 |
2017 | 5位 | 18 | 14 | 5 | 3 | 6 | 27 | 28 | -1 | |
2018 | 5位 | 16 | 14 | 5 | 1 | 8 | 32 | 23 | +9 | |
2019 | 2位 | 24 | 14 | 7 | 3 | 4 | 34 | 21 | +13 | |
2020 | 8位 | 4 | 7 | 1 | 1 | 5 | 5 | 17 | -12 | |
2021 | 2位 | 29 | 14 | 9 | 2 | 3 | 46 | 12 | +34 | |
2022 | 6位 | 16 | 14 | 4 | 4 | 6 | 16 | 20 | -4 | |
2023 | 4位 | 22 | 14 | 6 | 4 | 4 | 23 | 17 | +6 | |
2024 |
コーチ・審判専攻科
指導者養成インストラクターによる指導や、プロの現場へのインターンシップにより、ライセンスを取得し、即戦力となるコーチ・レフェリーを育成。
サッカーコーチ研究科
サッカートレーナー専攻科
サッカートレーナーに必要なあらゆる現場力を習得。
女子サッカー専攻科
女子サッカー専攻科は、高等部女子との合同チームであるJAPANサッカーカレッジレディース(日本女子サッカーリーグ所属。2008年創設)を有する。また、アルビレックス新潟レディース(日本女子サッカーリーグ所属)にも学内選考をパスすれば、なでしこリーグで活躍できるフィールドが用意されている。[要出典]
2023年シーズンからは活動休止している。
- 女子
- JAPANサッカーカレッジレディース (北信越女子サッカーリーグ)
- 成績
JAPANサッカーカレッジレディース
JAPANサッカーカレッジレディース | |
---|---|
原語表記 | JAPANサッカーカレッジレディース |
クラブカラー | 青、 オレンジ |
創設年 | 2008年 |
所属リーグ | 北信越女子サッカーリーグ |
ホームタウン | 新潟県北蒲原郡聖籠町、新発田市、胎内市、新潟市北区 |
ホームスタジアム | JAPANサッカーカレッジグラウンド他 |
監督 | 繁田真名美 |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
年度 | 所属 | リーグ戦 | 皇后杯 | 入替戦・参入戦 | 監督 | ||||||||
順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | |||||
地域リーグ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011 | 1回戦敗退 | 昇格決定戦優勝 (自動昇格) |
田邊友恵 | ||||||||||
日本女子サッカーリーグ | |||||||||||||
2012 | チャレンジ | 12位 | 10 | 22 | 2 | 4 | 16 | 26 | 84 | -58 | 2回戦敗退 | 入替戦勝利 (残留) |
板垣雄平 |
2013 | 10位 | 22 | 28 | 8 | 4 | 10 | 34 | 35 | -1 | 2回戦敗退 | |||
2014 | 11位 | 23 | 22 | 6 | 5 | 11 | 25 | 42 | -17 | 1回戦敗退 | |||
2015 | なでしこ2部 | 10位 | 9 | 27 | 2 | 3 | 22 | 16 | 88 | -72 | 2回戦敗退 | (チャレンジリーグ降格) | 吉川裕紀 |
2016 | チャレンジEAST | 6位 | 4 | 15 | 1 | 1 | 13 | 9 | 32 | -23 | 1回戦敗退 | 入替戦敗退 (北信越リーグ降格) |
板垣雄平 |
順位決定戦 | 12位 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 7 | -6 | ||||
地域リーグ | |||||||||||||
2017 | 北信越 | 3位 | 21 | 9 | 7 | 0 | 2 | 37 | 9 | +28 | 予選敗退 | ||
2018 | 3位 | 24 | 9 | 8 | 0 | 1 | 32 | 5 | +27 | 予選敗退 | 繁田真名美 | ||
2019 | 北信越1部 | 優勝 | 28 | 9 | 8 | 1 | 0 | 46 | 5 | +41 | 予選敗退 | ||
2020 | 北信越 | - | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 16 | 11 | +5 | 1回戦敗退 | ||
2021 | 北信越1部 | 2位 | 34 | 14 | 11 | 1 | 2 | 43 | 11 | +32 | 2回戦敗退 | ||
2022 | 4位 | 10 | 10 | 3 | 1 | 6 | 12 | 34 | -22 | 予選敗退 |
サッカービジネス科
マネージャー・トレーナー科
高等部
高等部は、学校教育を開志学園高等学校と提携して行っており、高等学校卒業資格や専修学校「高等課程」卒業資格が取得できる[6]。男子は「開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部」として北信越プリンスリーグや全国高等学校総合体育大会新潟県大会などに参加している。女子は単独チームの「開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部女子」の他に、女子サッカー専攻科と合同チームのJAPANサッカーカレッジレディースでプレーしている。
- 2種
- 開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部 (全国高等学校体育連盟登録)
- 開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部女子
JSCに所属した主な選手
- 大塚智之
- 高田栄二 2004
- 森安洋文 2004-2008
- 明堂和也 2005、2007-2008
- 數馬正浩 2005-2008
- レオナルド・アウグスト・ヴィエイラ・モレイラ 2005-2006、2013
- 後藤大輔 2005-2006
- 大谷昌司 2006
- 首藤慎一 2006 (鹿島アントラーズからの期限付き移籍)
- 佐々木竜太 2006 (鹿島アントラーズからの期限付き移籍)
- 黒河貴矢 2007 (アルビレックス新潟からの期限付き移籍)
- 下野淳 2007-2008
- 諏訪雄大 2008-2009 (アルビレックス新潟からの期限付き移籍、2009年に完全移籍)
- 富岡英聖 2008
- 宇野沢祐次 2008-2009
- フィッツジェラルド・マイケル・ジェームズ 2009 (アルビレックス新潟からの期限付き移籍)
- 長谷部彩翔 2009
- 渡邊圭二 2009
- 本田真吾 2009
- 土井良太 2009
- 市川祐樹 2010-2011
- 高瀬証 2010-2011
- 齋藤恭志 2012-2013
- 西村竜馬 2013 (アルビレックス新潟からの期限付き移籍)
- 松尾篤 2014(V・ファーレン長崎からの期限付き移籍)
- 渡辺泰広 2017 (アルビレックス新潟からの期限付き移籍)
- 斎藤翔太 2018-
- 渡辺亮太 2019-
- 谷口遼弥 2019 (ツエーゲン金沢からの期限付き移籍)
- 大野秀和 2022-
開志学園JSC高等部卒業選手
出典 [7]
男子サッカー選手(太字の選手はアルビレックス新潟ユースでプレー)
- 酒井高徳
- 奥山武宰士
- 泉澤仁
- 渡辺泰広
- 西村竜馬
- 早川史哉
- 平松宗
- 川口尚紀
- 渡邉新太
- 奥田晃也
- 酒井高聖
- 飯野七聖
- 小池裕太
- 宮崎幾笑
- 阿部航斗
- 長谷川巧
- 金浦真樹
- 藤田和輝
- 本間至恩
- 岡本將成
- 石山青空(在学中)
- 内山翔太(在学中)
女子サッカー選手
脚注
- ^ a b c d “学校紹介”. JAPANサッカーカレッジ公式サイト. 2013年6月1日閲覧。
- ^ “月刊地域づくり 2009.5(第239号)「特集 廃校を活用したまちづくり 廃校がサッカーカレッジに変身」”. JAPANサッカーカレッジ一般財団法人地域活性化センター. 2014年6月2日閲覧。
- ^ 「47クラブに卒業生146人…Jリーグ就職に強い新潟の学校とは」 - 日刊ゲンダイ、2018年6月6日
- ^ 「Jリーグクラブへ多くの人材を輩出する学校が新潟にあった!」 - NSGグループ、2018年4月17日
- ^ 飯岡大暉. “【天皇杯】名古屋ジャイキリ被弾にSNS「専門学校に負けたってマジ?」「またやらかしてる」 - 天皇杯 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年6月12日閲覧。
- ^ “学校紹介”. JAPANサッカーカレッジ高等部公式サイト. 2013年6月1日閲覧。
- ^ “開志学園高校出身の有名人28人―有名人の出身高校ランキング”. highschool-rank.net. 2024年5月8日閲覧。
関連項目
- ホームタウン:新潟県北蒲原郡聖籠町、新発田市、胎内市、新潟市北区[1]
- 新潟聖籠スポーツセンター
- NSGグループ
- アルビレックス新潟の国外姉妹チーム
- アルビレックス新潟シンガポール(Sリーグ=シンガポールサッカーリーグ加盟)
- アルビレックス新潟バルセロナ(スペイン・カタルーニャ州地域リーグ4部加盟)
- アルビレックス新潟プノンペン(カンボジア・カンボジアリーグ1部に加盟していた)
- Jリーグ所属クラブの下部組織チーム一覧
外部リンク
- 公式ウェブサイト (携帯)
- JAPANサッカーカレッジ高等部
- JAPANサッカーカレッジ/JAPAN SOCCER COLLEGE(CUPS) (JapanSoccerCollege) - Facebook
- JAPANサッカーカレッジ(CUPS) (@JAPAN_Soccer_C) - X(旧Twitter)
- JAPANサッカーカレッジ - YouTubeチャンネル
- JAPANサッカーカレッジ (@jsc_cups) - LINE公式アカウント
- JAPANサッカーカレッジブログ
脚注プレビュー
- ^ “クラブについて|JAPANサッカーカレッジ学生運用ホームページ”. JAPANサッカーカレッジ学生運用HP. 2023年12月5日閲覧。