Template:未検証
本テンプレート{未検証}は、公式方針のWikipedia:検証可能性に基づき、信頼できる情報源を出典として確保するためのテンプレートです。記事の上部や節で使います。記事(または節)の内容について検証の必要性があり、具体的な出典を元に必要な議論を行いたい場合に使います。ほかに関連の深いガイドラインは Wikipedia:出典を明記する です。
本テンプレートを貼付する場合、記事の内容のどの部分について出典を求めるか、ノートなどで具体的に提示することが望まれます。議論を行うつもりがないのに、このテンプレートを貼り付けてはいけません。適切な出典が示され検証がなされた時に、これらのテンプレートは除去してください。
場所を特定するために{要出典}や{要検証}テンプレートを組み合わせてもよいでしょう。これらのテンプレートは文章中に貼り(例えば、要出典の場合はこのように[要出典])検証や出典を求める記述の場所を特定するために使います。
使用法
記事全体の場合は、記事冒頭に以下のように記入してください。
{未検証|date=2025年1月}
実行例
特定の節の場合は、該当節冒頭に以下のように記入してください。
{未検証|date=2025年1月|section=1}
実行例
その記事のノートとは別のページに議論がある場合は、talk
引数を使用して次のように指定してください。
{未検証|date=2025年1月|talk=ノート:XXXXXXXX|section=1}
{未検証|date=2025年1月|talk=プロジェクト‐ノート:XXXXXXXX|section=1}
実行例
- その記事のノートに議論がある場合は talk 引数は使用しないでください。
- section 引数、talk 引数は併用することができます。
- talk引数 は
t
と省略することができます。
関連テンプレート
- 検証
- 出典を確保する
出典を求める目的にしぼったテンプレートです。本テンプレートとは使い分けてください。
- {出典の明記} 記事(または節)の内容について信頼性を高めるため、具体的な出典を求める。
他の問題を解決するためのテンプレート
- 出典がない
- {独自研究} 記事の内容が「独自研究」にあたる。Wikipedia:独自研究は載せない を参照。
- {正確性} 記事の内容の正確性に問題が5か所以上ある。
- 出典の問題
- ほか
- {観点} 記事の内容が中立的な観点に基づいていない。
- Wikipedia:Template メッセージの一覧/問題のある記事
- {告知} 記事の内容についてノートや別ページで質問や議論、お知らせを行う。
TemplateData
説明はありません。
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
節 | section | 特定の節の場合、「1」と記入します。
| 不明 | 省略可能 |
別の議論 | talk t | この記事のノートとは別のページに議論がある場合に指定します。「ノート:~」や「プロジェクト‐ノート:~」と記入します。この記事のノートに議論がある場合には使いません。
| ページ名 | 省略可能 |
日付 | date | 「yyyy年m月」と記入します。yyyyには西暦年を、mには月を入れます。(例: 2008年4月)
| 行 | 必須 |