サッカーエクアドル代表
| ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
国または地域 |
![]() | |||
協会 | エクアドルサッカー連盟 | |||
FIFAコード | ECU | |||
愛称 |
スペイン語: La Tri (3色) スペイン語: La Tricolor (トリコロール) | |||
監督 |
![]() | |||
最多出場選手 | イバン・ウルタード(168試合) | |||
最多得点選手 | エネル・バレンシア(40得点) | |||
ホームスタジアム | エスタディオ・オリンピコ・アタウアルパ | |||
| ||||
初の国際試合 | ||||
![]() ![]() (ボゴタ、1938年8月8日) | ||||
最大差勝利試合 | ||||
![]() ![]() (キト、1975年6月22日) | ||||
最大差敗戦試合 | ||||
![]() ![]() (モンテビデオ、1942年1月22日) | ||||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 4回(初出場は2002) | |||
最高成績 | ベスト16 (2006) | |||
コパ・アメリカ | ||||
出場回数 | 29回 | |||
最高成績 | 4位 (1959, 1993) | |||
CONCACAFゴールドカップ | ||||
出場回数 | 1回 | |||
最高成績 | グループリーグ敗退 (2002) | |||
サッカーエクアドル代表(サッカーエクアドルだいひょう、スペイン語: Selección de fútbol de Ecuador)は、エクアドルサッカー連盟(FEF)によって構成される、エクアドルのサッカーのナショナルチームである。1926年にFIFAに加盟し、その翌年にCONMEBOLに加盟した。
歴史
エクアドル代表はコパ・アメリカにおいて、ベネズエラ代表と同様に未だ優勝を果たせていない。FIFAワールドカップの本大会には、2002年日韓大会で初出場を果たした。2006年ドイツ大会予選ではブラジルやアルゼンチンなど強豪の犇めく中で南米予選を勝ち抜き、本大会ではグループAに入り、2勝1敗で2位通過。決勝トーナメント1回戦でイングランドに敗れたものの、ベスト16にまで進出した。しかし、2大会ぶりに予選を突破した2014年ブラジル大会では、南米地区で唯一グループリーグで敗退した。2022年カタール大会予選では厳しい予選を突破し、ブラジル大会以来2大会ぶりとなる四回目の出場を決めた。
2022年カタール大会ではグループAに組み分けされ、開催国のカタールと対戦。試合開始直後にエネル・バレンシアがゴールネットを揺らすも、W杯では初めて導入された半自動オフサイドテクノロジーがオフサイドと判定したためゴールが取り消された[1]。しかし、その後は攻め続け2-0で勝利し[2]、オランダ戦ではエネル・バレンシアの2試合連続ゴールもあり1-1の引き分け[3]。引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まる3戦目のセネガル戦では、1-2で敗れたことで2位から一転して3位となってしまいグループリーグ敗退となった[4]。
成績
FIFAワールドカップ
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
棄権 | ||||||
![]() |
不参加 | ||||||
![]() | |||||||
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() ![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 4 |
![]() |
ベスト16 | 4 | 2 | 0 | 2 | 5 | 4 |
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 |
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 3 |
合計 | 出場4回 | 13 | 5 | 2 | 6 | 14 | 14 |
コパ・アメリカ
- 赤枠は自国開催
サッカー南米選手権/コパ・アメリカ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催国 / 年 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 |
![]() |
不参加 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
5位 | 4 | 0 | 0 | 4 | 4 | 18 |
![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 1 | 21 | |
![]() |
7位 | 6 | 0 | 0 | 6 | 4 | 31 |
![]() |
6 | 0 | 1 | 5 | 9 | 27 | |
![]() |
棄権 | ||||||
![]() |
6位 | 7 | 0 | 3 | 4 | 3 | 17 |
![]() |
7位 | 7 | 1 | 0 | 6 | 7 | 21 |
![]() |
6位 | 6 | 0 | 2 | 4 | 1 | 13 |
![]() |
5 | 0 | 0 | 5 | 4 | 22 | |
![]() |
棄権 | ||||||
![]() |
7位 | 6 | 0 | 1 | 5 | 7 | 23 |
![]() |
棄権 | ||||||
![]() |
4位 | 4 | 1 | 1 | 2 | 5 | 9 |
![]() |
6位 | 6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 18 |
![]() |
予選敗退 | ||||||
1975 | グループリーグ敗退 | 4 | 0 | 1 | 3 | 4 | 10 |
1979 | 4 | 1 | 0 | 3 | 4 | 7 | |
1983 | 4 | 0 | 2 | 2 | 4 | 10 | |
![]() |
2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 4 | |
![]() |
4 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | |
![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 6 | 5 | |
![]() |
4位 | 6 | 4 | 0 | 2 | 13 | 5 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 3 |
![]() |
ベスト8 | 4 | 2 | 1 | 1 | 5 | 2 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 5 | |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 10 | |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 6 | |
![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 | |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 | |
![]() |
ベスト8 | 4 | 1 | 2 | 1 | 7 | 4 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 7 |
![]() |
ベスト8 | 5 | 0 | 3 | 2 | 5 | 6 |
![]() |
ベスト8 | 4 | 1 | 2 | 1 | 5 | 4 |
合計 | 出場30回 | 130 | 16 | 28 | 86 | 129 | 328 |
歴代監督
期間 | 名前 | 備考 |
---|---|---|
1988-1993 | ![]() |
|
1993-1994 | ![]() |
|
1994 | ![]() |
|
1995-1997 | ![]() |
|
1997 | ![]() |
|
1997 | ![]() |
|
1998 | ![]() |
|
1999 | ![]() |
|
1999-2004 | ![]() |
2002 FIFAワールドカップ |
2004-2007 | ![]() |
2006 FIFAワールドカップ |
2007-2010 | ![]() |
|
2010-2014 | ![]() |
2014 FIFAワールドカップ |
2014-2015 | ![]() |
|
2015-2017 | ![]() |
|
2017-2018 | ![]() |
|
2018-2019 | ![]() |
|
2019 | ![]() |
|
2020 | ![]() |
|
2020-2023 | ![]() |
2022 FIFAワールドカップ |
2023- | ![]() |
現招集メンバー
2022年9月、親善試合 (サウジアラビア代表、日本代表戦)に向けて発表されたメンバー。 注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
歴代選手
W杯の大会メンバー
主な代表選手
GK
DF
MF
FW
歴代記録
出場数ランキング
位 | 選手名 | 期間 | 出場数 |
---|---|---|---|
1 | イバン・ウルタード | 1992–2014 | 168 |
2 | ワルテル・アジョビ | 2001–2017 | 122 |
3 | エディソン・メンデス | 2000–2014 | 112 |
4 | アレックス・アギナガ | 1987–2004 | 109 |
5 | ウリセス・デ・ラ・クルス | 1995–2010 | 101 |
6 | ルイス・カプーロ | 1985–2003 | 100 |
7 | アントニオ・バレンシア | 2004–2019 | 99 |
8 | ジョバンニ・エスピノーサ | 2000–2012 | 90 |
9 | ホセ・フランシスコ・セバージョス | 1994–2010 | 88 |
10 | セグンド・カスティージョ | 2003–2016 | 88 |
得点数ランキング
位 | 選手名 | 期間 | 得点数 |
---|---|---|---|
1 | エネル・バレンシア | 2012– | 40 |
2 | アグスティン・デルガド | 1994–2006 | 31 |
3 | エドゥアルド・ウルタード | 1992–2002 | 26 |
4 | クリスティアン・ベニテス | 2005–2013 | 25 |
5 | アレックス・アギナガ | 1987–2004 | 23 |
6 | フェリペ・カイセド | 2005–2017 | 22 |
7 | エディソン・メンデス | 2000–2014 | 18 |
8 | イバン・カビエデス | 1998–2013 | 16 |
9 | ラウール・アビレス | 1987–2003 | 16 |
10 | アリエル・グラシアーニ | 1997–2000 | 15 |
脚注
- ^ “W杯開幕戦、いきなり半自動オフサイド技術の新VARが活躍…ゴール取り消し、正確ジャッジで話題に”. Goal.com (2022年11月21日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ “カタール代表、ほろ苦W杯デビューに…初戦で黒星を喫した大会史上初の開催国に”. Goal.com (2022年11月21日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ “勝てば決勝T進出決定のオランダ、ガクポ弾で先制もエクアドルに追いつかれドロー”. Goal.com (2022年11月26日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ “グループAは首位オランダと2位セネガルが16強入り! 最終節での逆転通過セネガルは20年ぶりの決勝Tへ”. Goal.com (2022年11月30日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ http://www.rsssf.com/miscellaneous/ecua-recintlp.html#app
- ^ http://www.rsssf.com/miscellaneous/ecua-recintlp.html#goals
- ^ http://www.fichajes.com/jugador/j23232_felipe-caicedo
関連項目
- U-23サッカーエクアドル代表
- エクアドルのサッカー