トヨタ・AZエンジン

トヨタ・AZエンジン
2AZ-FE
生産拠点 トヨタ自動車
製造期間 2000年4月 - 2019年10月
※日本向け仕様での場合
タイプ 直列4気筒DOHC16バルブ
排気量 2.0L
2.4L
テンプレートを表示

トヨタ・AZエンジンとは、トヨタ自動車水冷直列4気筒ガソリンエンジン系列である。2000年平成12年)にエスティマで登場。2代目S型エンジンの後継機種として、ミディアムサイズの車種に幅広く搭載されている。2019年10月にエスティマの販売終了に伴い生産終了となっている。

主力の2.4 Lエンジンは、ほとんどが中国広州の広汽トヨタエンジン製造会社でつくられており、日本にも輸入されて生産車に搭載されている。その他は愛知県の上郷工場および下山工場製である。

系譜

バリエーション

1AZ-FE

1AZ-FSE

直接燃料噴射(D-4)仕様。デビュー当初はリーンバーン直噴であったが、後にストイキ直噴仕様に変更されている。

D-4エンジン特有のカーボン堆積によるエンジン不調や、ベルトテンショナー、オルタネータープーリー、インジェクターの不具合はサービスキャンペーンの対象となっている[1]

F3のレギュレーション変更に伴い、前記の1AZ-FEに代わって2013年から2019年にかけて全日本F3用のエンジンとして使われたほか、2020年から2023年まで後継レースであるスーパーフォーミュラ・ライツ用のエンジンとして供給されていた。なお両選手権ではエンジン名として「TAZ31」を名乗る[2]

2AZ-FE

アクセルワイヤーを使用するスロットルボディ搭載車(機械的にスロットルバルブを開閉する仕様)は、ISCVの不良によりエンジンストールアイドリング不安定という不具合が多いため、保証期間を9年間に延長した。エスティマなど5車種 2AZ-FEエンジンの保証期間延長

シリンダーヘッドからのメカニカルノイズが大きめである。原因は、ピストンリングが低張力であること、またオイルリングが薄くオイル穴が少ないことである。ピストンにスラッジが蓄積するとオイルリングが固着するために燃焼室の密閉度が低下する。このために、吸気時にクランク室の油煙を燃焼室に吸い上げるオイルあがりという現象が発生し、オイルが急送に消費され白煙を生じる。このためさらにスラッジが増加し、ピストンのオイルリングにあるオイル穴を閉塞する。ピストンリングの問題に加え、燃費のために低粘度オイル0W-20を使用することでオイル上がりとブローバイが増加し、増えたスラッジのためにピストンリングの固着が進行する。トヨタは、中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに(エンジンブレーキのみで)減速するような運転をすると、吸気管および燃焼室内の負圧が大きい状態で保持されるため、エンジンオイル燃焼室まで吸い上げられてオイル消費量が増えるとしているが、実際にはオイルあがりと呼ばれるエンジン固有の問題である。オイルが急速に消費され、油量が減少したことにドライバーが気づかない場合、エンジンはオイル不足で劣化し動作しなくなる。このため、トヨタはリコールを行い、点検によってエンジン部品を交換するとともに、保証期間を距離に関係なく9年間に延長した。エスティマなど9車種 2AZ-FEエンジンの保証期間延長

2AZ-FSE

  • タイプ 直列4気筒 DOHC 16バルブ VVT-i (D-4)
  • 排気量 2.362 L
  • ボア×ストローク 88.5 mm×96.0 mm
  • 圧縮比 11.0
  • 出力・トルク(日本仕様)
    • (1)120 kW(163 ps)/5,800 rpm 230N・m(23.5kg・m)/3,800rpm
  • 主な搭載車種

直接燃料噴射(D-4)仕様。

2AZ-FXE

ハイブリッドカー向けにミラーサイクル化されている。

転記項目

※この項目は、トヨタのエンジン型式一覧ノート)から転記されたものです。記事分割の一環として形式的に行ったものですので、内容の取捨選択はこの記事を編集される方が行ってください。

2000年3月登場

ガソリンエンジン

水冷直列4気筒DOHC

1AZ-FE - 2000cc

海外向け

  • RAV4(欧州仕様)

1AZ-FSE - 2000cc

2AZ-FE - 2400cc

2AZ-FSE - 2400cc

  • アベンシス(AZT251)

2AZ-FXE - 2400cc

ミラーサイクルエンジン

脚注

  1. ^ ノア、ヴォクシーなど 16車種のサービスキャンペーン”. トヨタ自動車. 2024年2月20日閲覧。
  2. ^ 全日本F3 2016年 レース車両解説 - TOYOTA GAZOO Racing

関連項目