フリースタイルスキー・ワールドカップ 2006-2007
フリースタイルスキー・ワールドカップ 2006-2007は2006年12月9日から2007年3月3日まで開催された28シーズン目となるフリースタイルスキー・ワールドカップである。
競技種目
前シーズンから引き続き行なわれたエアリアル(AE)、モーグル(MO)、スキークロス(SX)、ハーフパイプ(HP)の4種目に加えて、デュアルモーグル(DM)も3シーズンぶりに行なわれた。但し、モーグルとデュアルモーグルのポイントは変則的な形になっており、シングルモーグルとデュアルモーグルの総ポイントをモーグル総合の成績として、デュアルモーグルは単独でも総合成績を決めた。
日程
年 | 月日 | 種目 | 開催地 | 優勝者 | |
---|---|---|---|---|---|
男子 | 女子 | ||||
2006年 | 12月9日 | AE | ![]() |
![]() |
![]() |
12月10日 | AE | ![]() |
![]() | ||
2007年 | 1月6日 | MO | ![]() |
![]() |
![]() |
1月7日 | AE | ![]() |
![]() | ||
1月10日 | SX | ![]() |
![]() |
![]() | |
1月11日 | MO | ![]() |
![]() |
![]() | |
DM | ![]() |
![]() | |||
1月12日 | AE | ![]() |
![]() | ||
1月13日 | AE | ![]() |
![]() | ||
2月2日 | SX | ![]() |
![]() |
![]() | |
2月5日 | MO | ![]() |
![]() |
![]() | |
2月6日 | DM | ![]() |
![]() | ||
2月16日 | MO | ![]() |
![]() |
![]() | |
2月17日 | DM | ![]() |
中止 | ||
2月18日 | SX | ![]() |
![]() | ||
2月23日 | MO | ![]() |
![]() |
![]() | |
2月24日 | AE | ![]() |
![]() | ||
2月25日 | HP | ![]() |
![]() | ||
3月2日 | MO | ![]() |
![]() |
![]() | |
3月2日 | MO | ![]() |
![]() | ||
3月3日 | HP | 中止 | |||
3月5日から3月11日 世界選手権マドンナ・ディ・カンピーリオ大会 |
総合成績
オーバーオール
男女共にモーグルの選手がオーバーオール総合優勝を獲得した。
男子
|
女子
|
エアリアル
全6戦が行なわれた。男子ではカナダのスティーブ・オミシュルが3年ぶり2度目の総合優勝を果たし、女子ではオーストラリアのジャッキー・クーパーが6年ぶり4度目の総合優勝を果たした。
男子
|
女子
|
モーグル
シングルとデュアル合わせて全10戦が行なわれた。男子ではオーストラリアのデイル・ベッグ=スミスが2連覇を果たし、女子ではカナダのジェニファー・ハイルが史上初となる4連覇を達成した。
男子
|
女子
|
デュアルモーグル
デュアルのみでは全3戦が行なわれ、男女共にモーグルと同じ選手が優勝し2冠を達成した。
男子
|
女子
|
スキークロス
全3戦が行なわれた。男子ではアウドゥン・グロンヴォルドがノルウェー人初の総合優勝を果たし、女子ではフランスのオフェリー・ダビドが優勝して連覇記録を4に延ばした。
男子
|
女子
|
ハーフパイプ
1戦のみが行なわれた。
男子
|
女子
|
外部リンク
- Fis Cup Standing 2007(英語)
- Fis Result 2007(英語)