中村紘子

中村 紘子
出生名 野村 紘子
生誕 (1944-07-25) 1944年7月25日
日本の旗 日本山梨県東山梨郡塩山町(現・甲州市
死没 (2016-07-26) 2016年7月26日(72歳没)
学歴 桐朋学園女子高校音楽科
ジュリアード音楽院
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ
活動期間 1959年 - 2016年
公式サイト http://nakamurahiroko.com/

中村 紘子(なかむら ひろこ、1944年7月25日 - 2016年7月26日[1])は、日本ピアニスト

1965年ショパン国際ピアノコンクールで、日本人として、田中希代子1955年初入賞以来[2]、10年ぶり2人目の入賞者として広く知られている[3]。 夫は小説家庄司薫。国内外で行った演奏会は3800回を越える[4]。コンクールの審査員や著述業でも活躍した[4]

人物

陸軍少佐野村典夫と中村曜子(中村は旧姓)の長女として、疎開先の山梨県東山梨郡塩山町(現・甲州市)に生まれ、東京都世田谷区等々力で育つ。ただし戸籍上は曜子の妹として入籍されている[5]

母曜子は、印刷会社経営を経て、1967年以降、銀座の画廊「月光荘」の経営に参画し、ソ連美術を扱って成功を収めた。曜子の主宰する会員制サロン「サロン・ド・クレール」には小山五郎千宗室三島由紀夫浅利慶太相沢英之中曽根康弘石田博英円城寺次郎嘉門安雄谷村裕永野重雄といった政財界人や文化人が集っていたものの、多額の負債を抱えて経営破綻した。

難民を助ける会」や日本赤十字などを通じてのボランティア活動にも、地雷禁止のチャリティコンサートの出演などを通じて積極的に参加し、日本における「対人地雷廃絶」運動にも取り組んだ[6]。小柄で手も小さめでピアニスト向きの体格ではなかったが、体重の使い方や奏法を工夫して外人に負けないような音量を引き出していた。パワーのある演奏を続けるために筋力トレーニングなどを続けていたという[7]

来歴

渡米以前

3歳半からピアノを習う。桐朋学園の「子供のための音楽教室」の第1期生で、4歳から井口愛子に師事した。同期には小澤征爾堤剛江戸京子などがおり、この世代がいわゆる桐朋の黄金時代とされている。慶應義塾幼稚舎在学中、1953年から1954年頃に両親が離婚。母に育てられる。1954年全日本学生音楽コンクールピアノ部門小学生の部で全国第1位入賞。慶應義塾中等部に進み、1958年全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学生の部で全国第1位入賞。1959年日本音楽コンクールで第1位特賞を受賞した[8]1960年岩城宏之指揮の東京フィルハーモニー交響楽団の演奏会にソリストとしてデビュー。同年、NHK交響楽団初の世界ツアーのソリストに抜擢された。その後、桐朋女子高等学校音楽科を中退して渡米、日本人として初めての全額奨学金を獲得してジュリアード音楽院に進み、ロジーナ・レヴィーンに師事した。

ヨーロッパデビュー

1965年ズビグニェフ・ジェヴィエツキに師事したのち、第7回ショパン国際ピアノコンクールで、第4位入賞と最年少者賞を併せて受賞した[3]。この時の1位はマルタ・アルゲリッチである。同コンクール「第7回1965年の入賞者一覧[3] 参照のこと。これは、1955年の第5回ショパン国際ピアノコンクールで、田中希代子が第10位で日本人として初入賞して以来、10年ぶり二人目の入賞であった[2]。中村は、受賞以降、今日に至るまで公式ウェブページをはじめ様々な形で、プロフィールに『ショパン・コンクールで日本人初の入賞 』と自己紹介・自己PRをしているが[注釈 1]、これは正確ではない[注釈 2]。同コンクール「第5回1955年の入賞者一覧[2] 参照のこと。1974年9月に芥川賞作家庄司薫と結婚した。演奏旅行で家を空けることの多い中村の愛猫を庄司が預かるなどするうちに交際、結婚に至った。(「アルゼンチンまでもぐりたい/中村紘子著/文春文庫」には、庄司薫の「赤頭巾ちゃん気をつけて」の中に中村紘子の名前があると聞き本を読んだとき、「カバーについていた小さな写真を眺めながら、あ、私この人と結婚するな、って確信しちゃった」とあり、その後、自分からモーションをかけたことを書いている。)

国際コンクール

ショパンコンクール入賞以後、世界各国で演奏活動を続ける一方で、ショパンチャイコフスキーアルトゥール・ルービンシュタインブゾーニをはじめとする様々な国際コンクールの審査員を務める。

日本では第3回浜松国際ピアノコンクールから審査委員長を務め(第1回は小林仁、第2回は安川加寿子)、コンクール創立10年たらずで国際ピアノコンクール連盟に加盟させるなど一級レベルの国際ピアノコンクールにまで持ち上げ、若いピアニストの育成にも力を入れた。浜松国際ピアノコンクールのように、予選落ちのコンテスタントが自由に日本の小学校を回れるコンクールは、日本では前例のないことであった。

ノンフィクション作家エッセイストとしての顔も持ち、1989年には『チャイコフスキー・コンクール』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した。2005年エクソンモービル音楽賞受章。2008年紫綬褒章受章[9]

晩年

2014年腸閉塞腹腔鏡手術を受けた際に、大腸がんが見つかる。治療を続け、2015年3月に復帰した[10]2015年8月、大腸がん治療に専念するため、再び演奏活動を休止[11]。当初は11月以降の復帰を目指していたが、2016年3月まで活動休止が延長された[12]。 2016年4月30日ミューザ川崎シンフォニーホールおよび同年5月4日オリンパスホール八王子で開催されたコンサートで復帰した[13]。この時のライブ録音はCD「中村紘子 フォーエバー」となって発売された。5月8日、洲本市文化体育館文化ホールでのリサイタルが生前最後の公演となった。このホールのスタンウェイは中村が選定したものであり、ピアノの内側には中村のサインが残されている[14][15][16]2016年7月26日、大腸がんのため永眠[17]。72歳没。72歳の誕生日を、夫と自宅で祝った翌日だった。夫によれば、中村が死去前日にもモーツァルトからラフマニノフまでの曲の音色に新しい輝きを出す奏法を試したいと興奮して語っていたという[18]旭日中綬章追贈[19]。2016年9月12日にお別れ会がサントリーホールの大ホールで関係者約850名が出席して執り行われ、その中で東京交響楽団等による献奏も行われた[20]

芸風

ショパン弾きであるかのようにとらえられているが、さいたま芸術劇場におけるJ.S.バッハの平均律クラヴァーア曲集第2巻の全曲演奏会やパルティータのCD録音(第1番、第2番)をはじめとするバロック音楽から、矢代秋雄、三善晃、一柳慧、外山雄三のピアノ協奏曲を含む現代日本の作品まで幅広いレパートリーを持ち、晩年(2014年)には2007年以来2度目となるベートーヴェンのピアノ協奏曲全5曲の通演も計画されていた[21]

評価

音楽評論家のハロルド・C・ショーンバーグは、著書『ピアノ音楽の巨匠たち』(「The Great Pianists」Random House 1987[22])のなかで中村の演奏について「絢爛たる技巧」と「溢れる情感」、そして特に「ロマンティックな音楽への親和力」と評している。

レパートリー

古典派およびロマン派中心ではあるが、矢代秋雄ピアノ協奏曲の初演を行った他、三善晃武満徹といった日本の現代作曲家の作品[23]も多く採り上げている。

エピソード

1999年頃、母校である慶應義塾中等部から招かれてリサイタルを行った際、演奏をはじめてもいっこうにおしゃべりを止めない生徒たちのあまりの態度の悪さに演奏を中断し、静かにしなさい、と叱責した。しかし生徒の方はそれで静かになったものの、保護者のおしゃべりはやまなかったという。また演奏終了後、楽屋に挨拶に来た校長から「よくぞ言ってくださいました」と声をかけられ、本来おしゃべりをやめさせるのは校長先生の仕事だろうに、世も末だ、と慨嘆したという[24]

出演歴

テレビ

テレビコマーシャル

そのほか

著作

  • 『私の猫ものがたり』集英社、1983 のち文庫
  • 『チャイコフスキー・コンクール ピアニストが聴く現代』中央公論社、1988 のち文庫、新潮文庫 
  • 『ピアニストという蛮族がいる』文藝春秋、1992 のち文庫、中公文庫 
  • 『アルゼンチンまでもぐりたい』文藝春秋、1994 のち文庫、中公文庫 
  • 『どこか古典派(クラシック)』中央公論新社、1999 のち文庫
  • 『国際コンクールの光と影』日本放送出版協会 (NHK人間講座) 2003  
  • 『コンクールでお会いしましょう 名演に飽きた時代の原点』中央公論新社、2003 のち文庫
  • 『ピアニストだって冒険する』新潮社、2017

脚注

注釈

  1. ^ 公式ウェブサイトのプロフィールウェブアーカイブ)および ジャパン・アーツの紹介ページウェブアーカイブ)には「第7回ショパン・コンクールで日本人初の入賞と併せて最年少者賞を受賞」と記載されている。
  2. ^ これは、中村による意図的な改竄行為ではなく、ショパン国際ピアノコンクール事務局による制度の変更上の問題である。当初、ショパン国際ピアノコンクールはファイナリスト全員に順位をくまなくつける方式をとっていた。ところが、下位に沈んだファイナリストは自らの順位を○位と公表するのを避けるようになってしまい、1960年以後は7位以下の表彰を行わない制度に変更した。中村は制度変更後の受賞者である。近年、ピアニストを目指す者の減少に伴い、ファイナリストの数を抑えるようになっているピアノコンクールはこれ以外にも存在する。

出典

  1. ^ 中村紘子さん死去 国際的に活躍したピアニスト”. 朝日新聞. 2016年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月28日閲覧。
  2. ^ a b c Chopin Competition 2015 – 17th International Fryderyk Chopin Piano Competition > 5TH INTERNATIONAL FRYDERYK CHOPIN PIANO COMPETITION
  3. ^ a b c Chopin Competition 2015 – 17th International Fryderyk Chopin Piano Competition > 7TH INTERNATIONAL FRYDERYK CHOPIN PIANO COMPETITION
  4. ^ a b プロフィール”. 中村紘子 公式サイト. 2021年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月4日閲覧。
  5. ^ 溝口敦『消えた名画』(講談社、1993年)
  6. ^ http://www.aarjapan.gr.jp/lib/act/act0103-1.html
  7. ^ 日本の文化と共に歩む 中村紘子さん死去”. 日本経済新聞 (2016年7月29日). 2023年1月15日閲覧。
  8. ^ 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、79ページ、ISBN 4-7872-7208-X
  9. ^ “紫綬褒章の受章者”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年11月2日). オリジナルの2013年5月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130516114555/http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110101000817.html 2023年3月4日閲覧。 
  10. ^ 中村紘子、壮絶がん体験を告白”. デイリースポーツ (2015年6月23日). 2015年6月23日閲覧。
  11. ^ 中村紘子さん、演奏活動休止 大腸がん治療に専念”. スポニチ (2015年8月26日). 2015年8月26日閲覧。
  12. ^ 大腸がん療養中の中村紘子氏、活動休止期間を延長 来年3月末まで”. ORICON STYLE (2015年11月10日). 2015年11月11日閲覧。
  13. ^ 中村紘子さん、4月30日に活動再開”. デイリースポーツ (2016年3月10日). 2016年3月10日閲覧。
  14. ^ 中村紘子さん死去 お別れ会は9月にも開催予定”. スポニチアネックス (2016年7月30日). 2023年6月28日閲覧。
  15. ^ 洲本市 トーク&コンサート”. 中村紘子 Official Web Site (2016年5月8日). 2023年6月28日閲覧。
  16. ^ 淡路島 横山幸雄ピアノリサイタル 洲本市文化体育館”. 淡路島観光アワタビ (2021年5月4日). 2023年6月28日閲覧。
  17. ^ 毎日新聞. “国際的ピアニストの中村紘子さん死去、72歳”. 2016年7月29日閲覧。
  18. ^ ピアニストの中村紘子さん死去、72歳”. 日本経済新聞 電子版. 2019年6月29日閲覧。
  19. ^ 『官報』6853号、平成28年9月6日
  20. ^ [ニュース]ピアニスト 中村紘子さんの【お別れの会】【偲ぶ会】が執り行われました。 - 株式会社ジャパン・アーツ
  21. ^ ピアノ協奏曲全曲(全5曲)”. ticket.rakuten.co.jp. ticket.rakuten.co.jp. 2021年3月9日閲覧。
  22. ^ Hiroko Nakamura ( 1944 – 2016 )”. www.japanarts.co.jp. JAPAN ARTS. 2021年3月10日閲覧。
  23. ^ 雲の表情”. www.daiichi-gakki.com. www.daiichi-gakki.com. 2021年3月9日閲覧。
  24. ^ 演奏家人生50年「中村紘子」私の知られざるエピソード 「週刊新潮」2009年9月24日号
  25. ^ CBS/SONYカセットテープ解説文

関連項目

外部リンク