斎藤雅樹

斎藤 雅樹
高木豊のYouTubeチャンネルに出演する斎藤雅樹
(2020年8月)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 埼玉県川口市
生年月日 (1965-02-18) 1965年2月18日(59歳)
身長
体重
181 cm
90 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1982年 ドラフト1位
初出場 1984年4月6日
最終出場 2001年9月30日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
  • 読売ジャイアンツ (2002 - 2003, 2006 - 2018)
野球殿堂(日本)
殿堂表彰者
選出年 2016年
得票率 84.6%(337票中285票)
選出方法 プレーヤー表彰

斎藤 雅樹(さいとう まさき、1965年2月18日 - )は、埼玉県川口市出身の元プロ野球選手投手、右投右打)、野球解説者野球評論家

概要

読売ジャイアンツでは投手として、6度のリーグ優勝、3度の日本シリーズ優勝に貢献。個人ではNPBで歴代投手3位[注 1]となる合計25個のタイトル(12個)[注 2]・主要表彰(13個)[注 3]を獲得している[1]

サイドスローの投球フォームで1989年から1990年代の巨人投手陣を支え「平成の大エース」と呼ばれた。

桑田真澄槙原寛己とともに先発「三本柱」と呼ばれた[2]。3人の中でも抜きん出た成績を残し、1994年には、10.8決戦に登板し、勝利投手となった。

連続完投勝利記録(11)とシーズン最多完封回数(7)のNPB最多記録を持ち、2年連続20勝達成などでセ・リーグ最多記録となる最多勝利を5回獲得、セ・リーグ最多タイ記録となる最高勝率を3回獲得、セ・リーグ投手最多タイ記録となるベストナインを5回受賞している。平成初の沢村栄治賞を受賞し、史上4人目の沢村栄治賞3回受賞も達成した。

選手時代の愛称は同音姓の芸能人・斎藤清六にちなんでセイロク。評論家となってからは、フジテレビONEの「プロ野球ニュース」などで「雅樹さん」と呼ばれている。

経歴

プロ入り前

東京都足立区で出生した後に、埼玉県川口市で生活[3]。小学校5年時に、川口リトル・レッドボーイズで軟式野球を始めた。入団のきっかけは、川口市の「市政だより」で選手募集の情報を目にした実母が、本人に無断で募集に応じたことにある[4]。本人は入団に乗り気でなかったが、「やると決めたら一生懸命やる」という性格から、入団テストでは地肩の強さを遠投で発揮。その強肩を見込まれて合格すると、捕手として本格的に野球に打ち込むことになったという。

川口市立北中学校を経て進学した川口市立川口高校で硬式野球部に入ると、かつて阪神タイガースの投手として通算31勝を挙げていた内山清監督の指導で頭角を現す[3]。3年時(1982年)夏の全国高等学校野球選手権埼玉大会では決勝で熊谷高校と対戦したが、8回裏にエースの江頭靖二から2点適時打を打たれたことが響き、1対3で敗戦。結局、在学中は春夏とも甲子園球場の全国大会へ出場できなかった[3]

プロ入り後

1994年まで

1982年度ドラフト会議にて読売ジャイアンツが最初に1位で指名した荒木大輔早稲田実業)を抽選で外し、外れ1位として指名を受け、契約金3500万円、年俸300万円で契約を合意し、入団[5]。当時の新聞では契約金4000万円、年俸260万円(金額は推定)と報じられた[6]。担当スカウトは伊藤菊雄。打撃、守備センスの良さから、野手転向を勧める声もあったが[7]、当時監督の藤田元司のアドバイス(投球時の腰回転がサイドスロー向きだったという)もあり、サイドスローへ転向[8]

1984年に一軍デビュー。8月28日の横浜大洋ホエールズ戦で救援登板し、遠藤一彦から自らサヨナラ適時打を打った[9]

1985年にはローテーションに定着し、リーグ最多の4完封、チーム最多の12勝を挙げ、最終戦まで最優秀防御率のタイトルを争う活躍を見せる(最終戦で8回1/3を自責点0に抑えれば1位に躍り出る状況だったが、シーズン本塁打日本記録のかかっていたランディ・バースに全打席出塁を許すなど5回1/3を4自責点に終わった)も、それ以降は不遇な時期もあった。王貞治監督時代は一軍と二軍を往復し、敗戦処理が役割だった時期もある。

1989年、巨人の監督に復帰した藤田から再び指導を受ける。「ノミの心臓で気が弱い」という評価などから、王は「斎藤は先発には向かない」などとしていたが、藤田は斎藤に対し、「お前は気が弱いんじゃない、気が優しいんだ」、「(斎藤が「マウンドに上がるのが怖い」と言った際)投手というのは臆病でないといけないんだ。色々考えたら臆病になる。怖いというのは、お前が色々考えている証拠だ」などと諭し先発で起用し続けたことなどで才能が開花。サイドスローからの140km/h超の威力あるストレート、鋭いカーブ(スライダーという評論家もいるが本人はカーブと言っている)とシンカーを武器に、3試合連続完封勝利を含む11試合連続完投勝利の日本記録を達成(#11試合連続完投勝利参照)。8月12日の対中日ドラゴンズ戦(ナゴヤ球場)では9回一死まで被安打0の快投。あと2人でノーヒットノーラン達成という状況にまで迫ったが、音重鎮にチーム初安打を許したのを機に崩れ、最後は落合博満に逆転サヨナラ3点本塁打を許した。だが、それでも最終的にはシーズン20勝を記録し[10]西本聖(中日)と最多勝のタイトルを分け合った。さらに、最優秀防御率ベストナインも獲得し、平成初の沢村賞を受賞した。同年のシーズン途中に角盈男日本ハムに移籍したため背番号「11」が空き番号となっていたこともあり、翌年から背番号も入団時から付けていた「41」から「11」に変更した。

1990年も8試合連続完投勝利を挙げるなど、20勝を挙げ、最多勝、最優秀防御率、最高勝率(当時表彰なし)、最優秀選手、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得し、日テレや読売新聞等では「平成の大エース」、「球界のエース」、「ミスター完投」と呼ばれるまでに成長した。2021年シーズン終了まで、この年の斎藤を最後に2年連続20勝投手は現れていない。もっとも、シーズン最後の3試合は2勝1敗で2年連続20勝を果たすも、19イニングで自責点16と打ち込まれ、2年連続防御率1点台は逃す。その不調は日本シリーズでも露呈し、チームのシリーズ敗退の一因となった。斎藤は「疲れです。シーズンだけで燃え尽きてしまうんですよね」と後に回顧している[11]。また沢村賞も野茂英雄が受賞し、2年連続とはならなかった。奪三振(斎藤146、野茂287)、完投数(斎藤19、野茂21)、登板数(斎藤27、野茂29)、投球回数(斎藤224回、野茂235回)は野茂の方が上だったが、勝ち星(斎藤20、野茂18)、勝率(斎藤.800、野茂.692)、防御率(斎藤2.17、野茂2.91)、完封数(斎藤6、野茂2)は斎藤の方が上だった。

1991年は前年終盤からの不調が続いて精彩を欠いた。8月13日の大洋戦で6回裏に5失点を喫した際に投じた1イニング62球は当時日本記録であった(現在は2位タイ)[12]

1992年は一転して好調をキープし、3度目の最多勝のタイトルを獲得。さらに最高勝率で、ベストナインとゴールデングラブ賞にも選ばれた。

1993年から1997年まで5年連続で開幕投手を務めた。

1993年は右肩の故障で成績を落とし、ヤクルト優勝決定後の10月16日(チーム128試合目)に5年連続2桁勝利を目指して先発するも敗戦投手、チーム最終戦の130試合目には、1点ビハインドの6回裏から投げるも、味方が逆転できずに結局2桁勝利を逃した。

1994年から1996年は3年続けて開幕戦完封勝利を収める偉業を達成した。

11試合連続完投勝利

1989年5月10日に行われた対横浜大洋ホエールズ戦、この試合は斎藤にとって連続完投勝利記録の1試合目であり、後年出版された『日本野球25人 私のベストゲーム』で斎藤自身が「最も記憶に残る試合」として選んだものである(この節の出典は、特記がない限り同書にもとづく)。

斎藤は5月7日の対広島東洋カープ戦(広島市民球場)で先発登板したものの、いきなり広島打線に捕まり、被安打3・与四死球2の3失点で、2回表に回った打順で代打を送られて降板、翌日の朝日新聞は「汗もかかずに降板」と書き立てた[13]。この直後、5月10日の横浜大洋ホエールズ戦(横浜スタジアム)の先発を言い渡された。通常、先発投手はシーズン5 - 6人程度でローテーションが組まれるが、中2日で登板することはいわゆる「瀬戸際」で、斎藤自身も前年に出身校である市立川口高校のマネージャーだった女性と結婚したばかりで、奮起すべき材料はいくつもあったということである[14][要文献特定詳細情報]

10日の試合で、巨人は8回表まで5対1とリードしていたが、8回裏に1点差に迫られ、さらに同点・逆転のピンチを迎えた。斎藤は交代を願う気持ちもあり、ベンチを見たが、藤田は交代の動きを示さなかった。結局、斎藤は代打の加藤博一を打ち取り、ピンチを脱した。この後、斎藤は、9回裏を無失点に抑え、シーズン3勝目を挙げた。試合後、藤田は「(9回に)走者が出たらリリーフを出そうと思っていた」と述べ、斎藤は「最後まで投げさせてくれるんだな、とうれしかった」とコメントしていた[15][16]

この試合における藤田の8回の判断については、5月11日付読売新聞[15]は、「『粘れ斎藤!』藤田監督辛抱の続投 大成期待8回ピンチにも動かず」と比較的大きく取り上げたが、同日付の毎日新聞(上記)の扱いは小さく、朝日新聞[17]日本経済新聞[18]では触れられず、当時の注目度は大きいとは言えなかった。なお、この試合の敗戦投手は、大洋の先発斉藤明夫であったため、朝日新聞、毎日新聞は、「斎藤対決は巨人に軍配」と報じた。

登板日 対戦チーム スコア 球場 投球回 自責点
1 5月10日 大洋 5-4 横浜 9 2
2 5月17日 中日 5-2 平和台 9 2
3 5月24日 ヤクルト 6-1 東京D 9 1
4 5月30日 大洋 7-0 新潟 9 0
5 6月4日 阪神 10-0 東京D 9 0
6 6月10日 ヤクルト 6-0 神宮 9 0
7 6月16日 中日 2-1 東京D 10 1
8 6月24日 阪神 3-1 甲子園 9 1
9 7月1日 ヤクルト 10-1 神宮 9 1
10 7月8日 大洋 7-2 横浜 9 2
11 7月15日 ヤクルト 6-0 東京D 9 0

10.8決戦

1994年の斎藤は、シーズン当初は快調に勝ち星を重ねたが、チーム打線の調子の低下もあり、8月24日に13勝目を挙げて以来勝ち星がなく、シーズン終盤を迎えていた。優勝のかかった10月6日のヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)に先発登板したが、1点リードの7回表に打順が回ったところで代打を送られ、降板し、7回裏に槙原が逆転打を打たれ、勝利投手となれず、チームも8日の同率首位最終決戦に臨むこととなった。

10月8日の対中日戦は、巨人先発の槙原寛己が2回途中で相手打線に打ち込まれ、斎藤にリリーフ登板が告げられた。2回裏、2-2の同点で、無死一・二塁であった。後年、斎藤は「(前回登板から)中1日だったし、出番はないと思っていたけど、ブルペンで投げていたらコーチが『おい、斎藤』と。思わず聞こえないフリをした」と述べている。桑田と同様に斎藤も試合前日に監督の長嶋茂雄に呼び出され、出番について告げられたとする文献もあるが、斎藤は否定している[19][20]

斎藤はこの回を、今中慎二バントを処理した際に二塁走者を三塁で封殺、続く清水雅治から三振を奪い、同時に今中のバントで二塁に進んでおり、大きくリードをとっていた中村武志を捕手村田真一が牽制球でアウトとして、追加点(逆転)を阻んだ。この後、巨人は勝ち越しに成功。斎藤は6回に彦野利勝の適時打による1失点があったのみで、6回まで投球し、この試合の勝利投手となった。7回からは桑田が斎藤を救援する形で登板し、そのまま試合は終了。「胴上げ投手」となった桑田は、自著『桑田真澄という生き方』で「(槙原が早い段階で降板したため)『これは、早い回に代わるかもしれないぞ』と思った。二番手の斎藤さんは、シーズン後半に調子を落としていたから、(中略)しかし、斎藤さんが中日の勢いを止めた。(中略)巧みなピッチングで、6回の1失点に抑えた」と述べている[21]

斎藤は、試合終了後のインタビューで、「やればできる、できるんです。最後の最後でいい仕事ができた」と大声で叫んだ[22]。後年、さらに、「5回途中に内転筋を痛めたが、テーピングをグルグルに巻いて投げた。あの試合で投げられたことが自信になり、さらにレベルアップできたと思う」と述べた[19]

投手コーチだった堀内恒夫はあらかじめ槇原、斎藤、桑田の順番で登板させることを決めていたものの、10月6日の試合で右足内転筋を痛めていた斎藤を本音では登板させたくなかったと後年振り返っている。10月6日のリリーフ登板が打者2人で交代しスタミナが温存されていると思われる先発の槇原に5回は投げてほしいと願っていたものの、先述したように2回無死から登板するという誤算に見舞われたが斎藤は5回1失点で手堅くまとめ勝利を引き寄せた。しかしこの試合で無理をしたことが斎藤が通算180勝にとどまった理由ではないかと堀内は振り返っており、もしこの登板がなければ200勝していたとも分析している[23]

1995年以降

1995年は最多勝と最多奪三振の二冠で2度目の沢村賞に輝き、ベストナインとゴールデングラブ賞も受賞。2年連続の好成績で隔年投手のイメージを払拭。同年の日本一のヤクルト戦では、4完封を挙げた。

1996年8月16日、通算150勝のかかったヤクルト戦では、9回二死から同点に追いつかれた後も12回まで179球を投げきった。12回裏の打順で斎藤の代打に送られた岸川勝也が凡退し、二死無走者。この試合での150勝はお預けかと思われた矢先に当時新人の仁志敏久サヨナラ本塁打を放ち、土壇場で150勝を達成した[24]。この年は最多勝、最優秀防御率を獲得。最高勝率でもあった。ベストナインとゴールデングラブ賞も受賞し、2年連続で沢村賞に選ばれ、史上4人目となる3回目の沢村賞を受賞した。日本シリーズ第1戦に先発し7回3失点に終わる。のちに、この時が右肩の調子が絶好調の最後の登板だったと振り返った[25]

1997年は、自主トレーニングから肩の違和感を覚える中、ヤクルトとの開幕戦で広島から移籍してきた小早川毅彦に開幕3連発を打たれるなど精彩を欠き、右腕の故障も加わり、1桁勝利に終わる。

1998年は10勝を挙げたが、これが自身最後の2桁勝利及び年間規定投球回到達となった。

1999年は、前年の右腕の故障に加え、足の内転筋の故障など全盛期のストレートが投げられず、わずか5勝に終わり、周囲からは衰えもささやかれた。

2000年も故障で出遅れ、一軍昇格は8月下旬にまでズレ込んだ。自身のモデルチェンジが功を奏し、5度の先発機会で3勝を挙げる活躍を見せた。2000年の日本シリーズでは1勝2敗で迎えた4戦目の先発に起用され、敵地福岡ドームでダイエー打線を相手に6回2/3を1失点に抑える好投を見せ、11年ぶりに日本シリーズで勝ち投手となった。その後は勢いを取り戻した巨人が連勝し、日本一を達成。これが自身最後の日本シリーズ出場となった。

復活が期待された2001年のシーズンでは開幕ローテーションに入り、4月22日の対横浜ベイスターズ戦でシーズン初勝利を挙げたが、5月6日の対横浜ベイスターズ戦で2回の走塁時に故障し、1回で降板、そのまま二軍降格となった。その回復に時間を要したが、シーズン最終盤ヤクルトとの優勝争いの中でリリーフ投手として一軍復帰し、5試合連続で中継ぎ登板を行うなど奮闘した。結果的に優勝を逃し、監督の長嶋が勇退。斎藤自身も故障した身体が限界に達したため、同シーズン限りで現役引退を発表。9月30日には同じく引退を発表していた槙原寛己・村田真一と共に引退試合が行われた[26]

現役引退後

2002年から2003年の2年間は一軍投手コーチ。

2004年から2005年にはフジテレビ野球解説者・スポーツ報知野球評論家、沢村賞選考委員を務めた。

2006年に監督の原辰徳と共に一軍投手コーチとして復帰。

2008年から2009年は二軍投手コーチを務めた。

2010年から2015年は再び一軍投手コーチを務めた。

2016年からは二軍監督を務め、イースタン・リーグの優勝を達成(2015年前任の岡崎郁二軍監督と2017年途中から就任した内田順三二軍監督時代を含めとイースタン・リーグ三連覇)。

2017年7月15日から再び一軍投手コーチを務める[27]

2016年1月18日、野球殿堂入りを果たした[28][29]

2016年9月26日に第1回WBSC U-23ワールドカップ日本代表監督を務めることが発表された[30]

2018年は一軍投手総合コーチ。シーズン終了後の10月22日に一軍投手総合コーチ退任が発表された。

2019年からは14年ぶりにフジテレビの野球解説者に復帰した他、日本テレビにも本数契約で出演した。

2021年、リクルートの「AirPay」CMに「三本柱」の槙原寛己桑田真澄と共に出演。

選手としての特徴

巨人で1986年から一時低迷していたのは、前年(1985年)に初めての2桁勝利を挙げたことで相手打者の研究が進んだことに加えて、太腿の裏の筋肉を繰り返し痛めていたことにもよる。このような低迷から脱却すべく、投球時の右腕の角度をめぐって試行錯誤を重ねていたところ、内野手の出身で当時の二軍監督だった須藤豊から「(アナログ時計で長針と短針が)10時10分の(時刻を示す位置のような)イメージでいいんじゃないか」というアドバイスを受けた。本人によれば、須藤のアドバイスに沿って右腕の角度を真横より少し高い位置でボールを放せるようになったことが、入団当初の一軍監督だった藤田元司が復帰してから「先発完投型の投手」として大きな飛躍を遂げることにつながったという[31]

投球スタイルは常時145km/h前後の直球(ナチュラルシュート)、スライダー(真ッスラ)、大きく沈むシンカーカーブを操っていた。もっとも、古田敦也によると直球とスライダーの2球種でほぼ完結していたとのこと[32]

通算打撃成績は、打率は.165ながらも、123安打、26二塁打、1三塁打、5本塁打で、シーズン打率.200以上は3度、うち1度は.300を記録している(シーズン20打席以上)[33][34]

対戦した山﨑武司には、斎藤のスライダーは2回曲がって見えたという[35][36]。また、古田は「スライダーは百発百中やったよね」とスライダーの制球力を絶賛した[32]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1984 巨人 17 1 0 0 0 4 0 0 -- 1.000 177 44.0 36 3 13 1 4 43 1 0 15 15 3.07 1.11
1985 41 20 5 4 1 12 8 7 -- .600 626 155.0 125 14 53 5 3 124 0 2 59 51 2.96 1.15
1986 35 6 2 0 0 7 3 1 -- .700 351 90.0 64 7 24 7 4 63 0 1 26 24 2.40 0.98
1987 6 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 30 5.0 14 4 2 0 0 4 0 0 12 10 18.00 3.20
1988 38 0 0 0 0 6 3 3 -- .667 254 66.2 45 6 17 4 1 55 2 0 14 14 1.89 0.93
1989 30 30 21 7 4 20 7 0 -- .741 944 245.0 178 15 53 3 5 182 2 0 52 44 1.62 0.94
1990 27 27 19 6 3 20 5 0 -- .800 876 224.0 177 17 52 2 2 146 2 0 59 54 2.17 1.02
1991 24 24 10 1 1 11 11 0 -- .500 740 178.2 171 12 40 3 3 103 2 0 73 67 3.38 1.18
1992 25 25 12 5 2 17 6 0 -- .739 757 187.2 165 15 48 2 3 148 1 0 56 54 2.59 1.13
1993 23 22 3 1 1 9 11 0 -- .450 609 149.2 135 10 40 1 4 105 3 0 56 53 3.19 1.17
1994 30 27 11 5 2 14 8 0 -- .636 820 206.1 183 16 32 2 6 144 2 0 60 58 2.53 1.04
1995 28 27 16 6 2 18 10 0 -- .643 836 213.0 166 18 50 1 3 187 1 0 72 64 2.70 1.01
1996 25 25 8 4 1 16 4 0 -- .800 768 187.0 172 13 44 3 5 158 0 0 52 49 2.36 1.16
1997 19 19 2 0 0 6 8 0 -- .429 493 118.1 126 15 34 3 1 61 0 0 58 54 4.11 1.35
1998 23 22 4 1 1 10 7 0 -- .588 594 146.1 132 13 40 2 4 93 2 0 56 50 3.08 1.18
1999 17 15 0 0 0 5 2 0 -- .714 362 83.0 89 10 31 0 3 45 1 0 44 43 4.66 1.45
2000 5 5 0 0 0 3 1 0 -- .750 125 34.1 20 4 4 0 1 20 0 0 8 8 2.10 0.70
2001 13 6 0 0 0 2 2 0 -- .500 167 41.2 42 6 7 0 0 26 0 0 21 20 4.32 1.18
通算:18年 426 301 113 40 18 180 96 11 -- .652 9529 2375.2 2040 198 584 39 52 1707 19 3 793 732 2.77 1.10
  • 各年度の太字はリーグ最高

通算打撃成績

774打数123安打(.165) 5本塁打 57打点[37]

タイトル

表彰

記録

初記録
節目の記録
  • 1000投球回:1991年9月22日、対広島東洋カープ26回戦(広島市民球場) ※史上244人目
  • 100勝:1993年4月30日、対ヤクルトスワローズ1回戦(東京ドーム)、先発登板で8回1失点 ※史上105人目
  • 1000奪三振:1994年5月6日、対中日ドラゴンズ1回戦(東京ドーム)、2回表に大豊泰昭から ※史上92人目
  • 1500投球回:1994年8月24日、対ヤクルトスワローズ20回戦(東京ドーム) ※史上139人目
  • 150勝:1996年8月16日、対ヤクルトスワローズ17回戦(東京ドーム)、12回3失点完投勝利 ※史上40人目
  • 2000投球回:1997年6月26日、対横浜ベイスターズ14回戦(横浜スタジアム) ※史上77人目
  • 1500奪三振:1997年8月3日、対阪神タイガース19回戦(阪神甲子園球場)、3回裏に桧山進次郎から ※史上41人目
日本記録
  • 3年連続開幕戦完封
  • 11試合連続完投勝利
  • 沢村賞受賞回数(3回)
通算記録
  • 通算勝率.652 ※歴代3位(通算投球回2000以上)
その他の記録

背番号

  • 41(1983年 - 1989年)
  • 11(1990年 - 2001年)
  • 85(2002年 - 2003年、2006年 - 2015年、2018年)
  • 77(2016年 - 2017年)

監督歴

脚注

注釈

  1. ^ 菅野智之の27個、山本由伸の26個に次ぐ
  2. ^ 最多勝利5個、最優秀防御率3個、最多奪三振1個、最高勝率3個
  3. ^ 沢村栄治賞3個、最優秀選手1個、ベストナイン5個、ゴールデングラブ賞4個
  4. ^ 金田正一権藤博村山実平松政次江川卓遠藤一彦山本昌セス・グライシンガー内海哲也菅野智之青柳晃洋に並び最長タイ記録。
  5. ^ 当時は最高勝率の連盟表彰はなかったが、日本野球機構オフィシャルサイトには、1990年[38]、1992年[39]、1996年[40]の「最高勝率」として斎藤の名前が記載されている。なお、タイトルとしての「最優秀勝率投手」および「勝率第1位投手」については、「最高勝率 (野球)」を参照のこと。

出典

  1. ^ 斎藤 雅樹 野球殿堂博物館
  2. ^ 松井進作、坂本匠「斎藤雅樹、桑田真澄、槙原寛己 “三本柱”の誰がエースだったのか 斎藤雅樹(元巨人)の視点「僕はエースじゃなかった」 | 野球コラム」『週刊ベースボールONLINE』2020年5月27日。2021年4月10日閲覧
  3. ^ a b c プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、237ページ
  4. ^ 母が勝手にリトルリーグへ申し込み!? 殿堂入りの斎藤2軍監督、意外な球歴のスタート明かす」『産経ニュース』2016年1月23日。2021年4月26日閲覧
  5. ^ 気がつけば40年(26)斎藤雅樹11試合連続完投勝利 復帰した藤田監督の下で不滅の大記録達成」『Sponichi Annex』2020年10月21日。2021年4月26日閲覧
  6. ^ 『朝日新聞』1982年12月3日16面13版
  7. ^ 祝殿堂入り G斎藤雅樹秘話 遊撃手に転向していたら2000安打で名球会選手」『zakzak』2016年1月21日。2021年7月2日閲覧
  8. ^ 秋本正己「【あの時・G斎藤11連続完投】(1)藤田監督「ちょっと腕を下げて投げてごらん」」『スポーツ報知』2016年7月18日。2016年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月23日閲覧
  9. ^ 『読売新聞』1984年8月29日17面14版
  10. ^ 二宮清純「近鉄・加藤哲郎が明かした「巨人はロッテより弱い」発言の真相」『文春オンライン』2011年11月号、2020年11月25日、2020年12月1日閲覧 
  11. ^ 犬企画マンホール「90年代“最強のエース”斎藤雅樹、絶頂と最後のベストピッチ2試合/プロ野球20世紀・不屈の物語【1989〜2000年】」『週刊ベースボールONLINE』2020年8月27日。2020年8月29日閲覧
  12. ^ 中日・近藤が1イニング62球のプロ野球歴代2位タイ 2年ぶり1軍登板で9回に打者16人で10失点」『スポニチ Sponichi Annex』2023年8月25日。2023年9月26日閲覧
  13. ^ 『朝日新聞』 25面 縮刷版1989年5月号 p.273
  14. ^ 『日本野球25人 私のベストゲーム』
  15. ^ a b 『読売新聞』1989年5月11日付19面 縮刷版1989年5月号 p.399
  16. ^ 『毎日新聞』1989年5月11日付23面 縮刷版1989年5月号p.339
  17. ^ 『朝日新聞』 23面 縮刷版1989年5月号 p.423
  18. ^ 『日本経済新聞』27面 縮刷版1989年5月号 p.437
  19. ^ a b 『読売新聞』2007年4月19日付スポーツ24面縮刷版同年4月号 p.1028
  20. ^ 斎藤雅樹投手 : 巨人5000勝・私の一勝」『読売新聞』2007年4月19日。2007年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月26日閲覧
  21. ^ 桑田真澄『試練が人を磨く―桑田真澄という生き方』扶桑社、1995年5月、[要ページ番号]頁。ISBN 978-4594017125
  22. ^ 日刊スポーツ』 1994年10月9日付4面
  23. ^ 時代の証言者 堀内恒夫(31)『読売新聞』2024年2月9日朝刊、13面
  24. ^ 『読売新聞』1996年8月17日15面14版
  25. ^ 【開幕投手は大変💦】斎藤雅樹が3年連続開幕完封できたワケ!4年目、開幕無双の斎藤に何が起きたのか?三本柱が本音対談【第3話】, YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=QSBQZPd7Wyc 2023年8月10日閲覧。 
  26. ^ 槙原寛己 Gの“50番トリオ”から“先発三本柱”へ/プロ野球1980年代の名選手 | 野球コラム」『週刊ベースボールONLINE』2019年3月27日。2021年4月10日閲覧
  27. ^ 【巨人】斎藤2軍監督が1軍投手コーチに 2軍監督には内田氏」『スポーツ報知』2017年7月13日。2017年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月13日閲覧
  28. ^ 「工藤、斎藤氏ら殿堂入り 山中、故榎本、故松本氏も」『中日新聞朝刊』2016年1月19日、27面。
  29. ^ 斎藤雅樹氏、工藤公康氏らが野球殿堂入り 工藤氏は11度の日本一」『Full-Count』2016年1月18日。2021年4月26日閲覧
  30. ^ 侍ジャパンU-23代表の監督・コーチが決定」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』2016年9月26日。2016年10月2日閲覧
  31. ^ スポーツニッポン』2022年4月1日付連載記事「我が道 斎藤雅樹(1)」より
  32. ^ a b 古田敦也、スライダーのコントロールを絶賛する選手とは「百発百中やった」」『マイナビニュース』2024年1月9日。2024年3月23日閲覧
  33. ^ 塚沢健太郎「盗塁も成功!殿堂入りの巨人・斎藤雅樹はセンスの塊だった」『サンケイスポーツ』2016年1月20日。2021年7月2日閲覧
  34. ^ 斎藤 雅樹(読売ジャイアンツ) | 個人年度別成績」『日本野球機構』。2021年7月2日閲覧
  35. ^ 山本昌&山﨑武司 プロ野球 やまやま話「魔球」(毎週月曜配信) - YouTube
  36. ^ 山﨑武司が厳選した「対決が嫌だった」投手5人。野村克也監督に「今日は外して下さい」と頼んだ1位は? (2ページ目)」『web Sportiva』2022年5月30日。2023年9月26日閲覧
  37. ^ 斎藤 雅樹(読売ジャイアンツ) | 個人年度別成績」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年9月26日閲覧
  38. ^ 年度別成績 1990年 セントラル・リーグ」『日本野球機構』。2021年4月26日閲覧
  39. ^ 年度別成績 1992年 セントラル・リーグ」『日本野球機構』。2021年4月26日閲覧
  40. ^ 年度別成績 1996年 セントラル・リーグ」『日本野球機構』。2021年4月26日閲覧
  41. ^ 斎藤 雅樹のプロフィール」『読売巨人軍公式サイト2018』。2021年7月2日閲覧
  42. ^ 福嶌弘「“真のエース”の証…?「沢村賞」を複数回受賞した投手たち」『BASEBALL KING』2018年10月29日。2021年7月2日閲覧
  43. ^ ベースボール・レコード・ブック1993』ベースボール・マガジン社 1992年12月発売 p.772

参考文献

  • 『巨人軍 藤田監督の「人材を100%」活用する法』(G番記者グループ著・一季出版・1989年9月) ISBN 4900451339
  • 『巨人軍監督列伝: 王の苦悩、藤田の成功。』(大下英治著・PHP研究所・1990年7月) ISBN 4569528295

関連項目

外部リンク