萩野駅
萩野駅 | |
---|---|
駅舎(2017年9月) | |
はぎの Hagino | |
◄H25 北吉原 (2.1 km) (5.8 km) 白老 H23► | |
所在地 | 北海道白老郡白老町字萩野 |
駅番号 | ○H24 |
所属事業者 | |
所属路線 | ■室蘭本線 |
キロ程 | 107.8 km(長万部起点) |
電報略号 | ハノ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線 |
乗降人員 -統計年度- |
198人/日 -2013年- |
開業年月日 | 1907年(明治40年)12月25日[1] |
備考 | 無人駅 |
萩野駅(はぎのえき)は、北海道白老郡白老町字萩野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅である。JR北海道の駅番号はH24。事務管理コードは▲130320[2]。
歴史
当駅は信号所から貨物駅になり、その後一般駅となったという経緯を持っている。
年表
- 1907年(明治40年)12月25日:帝国鉄道庁の知床信号所として設置[1]。
- 1909年(明治42年)10月15日:貨物駅に昇格、知床駅(しれとこえき)開業[3]。
- 1911年(明治44年)4月1日:旅客営業開始(一般駅となる)。
- 1942年(昭和17年)4月1日:萩野駅に改称[1]。
- 1958年(昭和33年)10月:2代目の現駅舎に改築。
- 1960年(昭和35年)7月頃:大昭和製紙(後の日本製紙)白老工場専用線運用開始[4][注釈 1]。
- 1972年(昭和47年)3月15日:専用線発着を除く貨物取扱い廃止[1]。
- 1978年(昭和53年):跨線橋設置。
- 1984年(昭和59年)
- 1986年(昭和61年)11月1日:駅員無配置駅となる[5]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR北海道・JR貨物の駅となる[1]。
- 1992年(平成4年)4月10日:コンテナ貨物の取扱を開始。
- 2008年(平成20年)3月13日:この日の木材チップ輸送用貨車の返却を以って専用線廃止。2日後の15日のダイヤ改正で貨物列車の設定も廃止された。
- 2011年(平成23年)4月1日:業務委託廃止。無人駅となる。
駅名の由来
開業当時の駅名「知床」は道内各地の「知床」と同様、アイヌ語の「シㇽエトㇰ(sir-etok)」(地面の・出っぱった先端)に由来した[6]。
しかし、1939年(昭和14年)に同地の字名が「萩野」となったため、駅名も追って1942年(昭和17年)に改称された[6]。
「萩野」の名称は1881年(明治14年)に明治天皇が行幸の折に当地にて萩の花を愛でた逸話に由来する[6]。
駅構造
島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線、合計2面3線のホームを有する地上駅。このほか、ホームのない線路が複数ある。
苫小牧駅管理の無人駅。2011年(平成23年)3月31日までは、業務委託駅であった(北海道ジェイ・アール・サービスネット)。窓口営業時間13時50分 - 17時00分。
木造平屋の駅舎が構内南側にあり、駅舎と2つのホームは跨線橋で連絡している。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■室蘭本線 | 上り | 東室蘭・室蘭方面 |
2 | 下り | 苫小牧・札幌方面 | |
3 | - | (上下待避線) |
-
駅舎(2006年11月)
-
ホーム(2017年9月)
-
跨線橋(2017年9月)
-
駅名標(2017年9月)
貨物取扱
JR貨物の駅は、専用線発着のコンテナ貨物・専用線発着の車扱貨物の取扱駅となっているが、2008年(平成20年)3月15日のダイヤ改正で貨物列車の設定が廃止された。
貨物列車の設定があった2008年(平成20年)3月13日までは、北吉原駅裏手にある日本製紙白老工場へ続く専用線を有していた。当駅の専用線を通じて、陣屋町駅発送の木材チップ(紙の原料)が搬入されていたほか、コンテナによる紙製品の発送が行われていた。かつては紙製品を有蓋車に積みこみ、東京都の飯田町駅まで輸送する「紙列車」もあった。また2007年(平成19年)までは、本輪西駅発送の石油も工場に搬入されていた。
利用状況
1日平均乗車人員および乗降人員の推移は以下の通りであった。
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 | 出典 |
---|---|---|---|
2003年(平成15年) | 170 | [7] | |
2004年(平成16年) | 150 | ||
2005年(平成17年) | 140 | ||
2006年(平成18年) | 130 | ||
2007年(平成19年) | 120 | ||
2008年(平成20年) | 120 | ||
2009年(平成21年) | 120 | ||
2010年(平成22年) | 130 | ||
2011年(平成23年) | 208 | [8] | |
2012年(平成24年) | 182 | ||
2013年(平成25年) | 198 | ||
2014年(平成26年) | 184 |
駅周辺
- 国道36号
- 萩野公民館
- 白老町役場萩野出張所
- 苫小牧警察署萩野交番
- 萩野郵便局
- 室蘭信用金庫萩野支店
- 白老町立萩野小学校
- 白老町立白翔中学校
- 白老港
- 萩野神社
- 道南バス「萩野」バス停
- 白老町内循環福祉バス元気号「萩野駅北口」バス停
隣の駅
脚注
注釈
- ^ 全国専用線一覧昭和58年版では作業距離2.6 km、総延長12.8 km。なお、昭和32年版に既に作業距離2.2 kmと記載されているが、新白老町史によればこの時期はまだ当工場の白老町への進出は決まっておらず、昭和34年に土地の調査を行ってから進出が決定したとされていて、事実関係が不明。
出典
- ^ a b c d e f 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、853頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、225頁。doi:10.11501/1873236 。2022年12月10日閲覧。
- ^ 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、70頁。ASIN B000J9RBUY。
- ^ 新白老町史 上巻 P1506-1508。
- ^ 「通報 ●飯田線三河川合駅ほか186駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1986年10月30日、12面。
- ^ a b c 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、72頁。ASIN B000J9RBUY。
- ^ “白老町統計書(平成26年度)” (PDF). 白老町. p. 116 (2014年). 2019年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月24日閲覧。
- ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月24日閲覧
関連項目
外部リンク
- 萩野|駅の情報検索(時刻表・バリアフリー)|鉄道・きっぷ|JR北海道- Hokkaido Railway Company