Il-38 (航空機)

Il-38

ロシア海軍のIl-38

ロシア海軍のIl-38

イリューシン Il-38ロシア語: Ильюшин Ил-38NATOコードネーム:メイ(May、5月の意))は、ソビエト連邦イリユーシン設計局で開発されたターボプロップ哨戒機である。

概要

原型となったのは4発ターボプロップ旅客機Il-18で、後に対潜哨戒機として生まれ変わった。これはロッキードP-3 オライオンと軌を一とする為『ロシアン・オライオン』とも呼ばれる[1]

Il-38の存在は1970年に西側にも知られたが、実際は1967年から量産されていた。旧ソ連時代には北大西洋バルト海を哨戒していたが、時にはイエメンリビアシリア等の中東にも派遣され、地中海紅海インド洋にも姿を見せた。2010年代以降は日本近海にも姿を見せ、航空自衛隊機によるスクランブルが行われている。2018年11月8日には、Il-38Nも確認された[2]

20以上の国で運用されたP-3とは対照的に、Il-38はソ連海軍とインド海軍に配備されたのみである。ソ連海軍のIl-38はロシア海軍に継承され、改装されつつ運用されている。

2024年9月23日午後1時〜3時半過ぎにかけ、本機が3回に渡り北海道礼文島北方の領海上空を領空侵犯。航空自衛隊のF-15及び、F-35戦闘機が無線による通告及び、警告をした。それに従わなかったため、自衛隊初のフレアによる警告等の対応を行った[3]。また、今回領空侵犯を行った本機は、爆弾倉が開いていた。

設計

Il-38では真円断面の胴体は原型の旅客機Il-18と基本的に変わらないが、重心位置の変化に伴い主翼が前よりに取り付けられている。胴体後端にはMADのブームが、機首下面にはマッシュルーム形のレドームが張り出し、機体各所にESM等のアンテナが見える。

主な武装は対潜ホーミング魚雷爆雷機雷で、主翼キャリースルー前後の兵装ベイにソノブイとともに収容する。また、Kh-35(NATOコードネーム AS-20 カヤック)空対艦ミサイルを翼下に搭載することも可能。

型式

Il-38N(2015年6月)
Il-38
標準型
Il-38SD
インド海軍向け改良型。機首上に、ノヴェッラ海上探知システム複合体を搭載した。複合体は、高解像度の熱映像システム、MAD、レーザとTVとIRを含む光学センサなどから構成され、半径320km以内の空中目標、レーダー索敵範囲内の水上、水中目標を探知可能である。デジタルコンピュータの操作には2人のオペレータを要する。
Il-38N
現在配備中の改良型。Il-38SDと同様、機首上にノヴェッラ海上探知システム複合体を搭載し、機体を濃灰色の洋上迷彩に再塗装した機体。

運用国

インド海軍のIl-38SD

ロシアの旗 ロシア

ソ連からの引継いだ機体をロシア海軍が運用。

インドの旗 インド

インド海軍。5機採用。2016年までにIl-38SDに近代化改修された。

保存機

航空技術博物館で展示されるIl-38(2011年10月23日)

1機のIl-38がウクライナルハーンシク航空技術博物館英語版ロシア語版で屋外展示されている。

性能諸元

Il-38 4面図

※使用単位についてはWikipedia:ウィキプロジェクト 航空/物理単位も参照

  • 全長: 39.60 m
  • 全幅: 37.42 m
  • 全高: 10.16 m
  • 主翼面積: 140 m2
  • 自重: 33,700 kg
  • 全備重量: 63,500 kg
  • 発動機: イフチェンコAI-20M英語版 ターボプロップエンジン (4,250 shp)×4
  • 最大速度: 650 km/h
  • 航続距離: 9,500 km
  • 実用上昇限度: 10,000 m
  • 乗員: 7-8名
  • 武装: 爆雷、魚雷など(9,000 kgまで)、Kh-35空対艦ミサイル
  • レーダー: ウエットアイ水上捜索レーダー。ベルクート洋上捜索レーダー。

主な対潜哨戒機との比較

主な対潜哨戒機の比較表
アメリカ合衆国の旗P-3C[4][5] ソビエト連邦の旗Il-38[1] フランスの旗アトランティック アメリカ合衆国の旗P-8[6] 日本の旗P-1
画像
全長 35.6 m 39.60 m[1] 31.75 m 39.5 m 38 m
全幅 30.4 m 37.42 m[1] 36.30 m 37.6 m 35.4 m
全高 10.3 m 10.16 m[1] 11.33 m 12.83 m 12.1 m
発動機 T56A-14×4 イフチェンコ AI-20M×4[1] タイン RTy.20 Mk 21×2 CFM56-7B×2 F7-10×4
ターボプロップ ターボファン
最大離陸重量 63.4 t 66 t[1] 44.5 t 85.8 t 79.7 t
実用上昇限度 8,600 m 10,000 m[1] 10,000 m 12,500 m 13,520 m
巡航速度 607.5 km/h 不明 556 km/h 810 km/h 833 km/h
航続距離 6,751 km 7,500 km[1] 9,000 km 8,300 km[7] 8,000 km
戦闘行動半径 4,410 km 不明 不明 3,700 km[8] 不明
最大滞空時間 15時間 13時間[1] 不明 10時間[9] 不明
乗員 5-15名 7-8名[1] 12名 9名 11名
運用開始 1962年8月 1971年 1965年 2013年3月
運用状況 現役
採用国 20 2 5 6 1

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k Borst, Marco P.J. (Summer 1996). “Ilyushin IL-38 May- the Russian Orion” (pdf). Airborne Log (Lockheed): 8–9. http://www.p3orion.nl/il-38%20may.pdf. 
  2. ^ “(お知らせ)ロシア機の日本海における飛行について”. 統合幕僚監部. (2018年11月8日). https://www.mod.go.jp/js/Press/press2018/press_pdf/p20181108_01.pdf 2021年12月19日閲覧。 
  3. ^ “ロシア軍機の領空侵犯、無線の通告に従わず3回目で空自戦闘機が「フレア」で警告…防衛省が発表”. 読売新聞. (2024年9月23日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20240923-OYT1T50072/ 2024年9月25日閲覧。 
  4. ^ アメリカ海軍 (2009年2月18日). “The US Navy - Fact File: P-3C Orion long range ASW aircraft” (英語). 2013年6月10日閲覧。
  5. ^ Lockheed (1994年2月23日). “Standard aircraft characteristics - P-3C Update II” (PDF) (英語). 2013年6月10日閲覧。
  6. ^ Boeing Defense, Space & Security (2013年3月). “P-8A overview” (PDF) (英語). 2013年6月10日閲覧。
  7. ^ Boeing: P-8
  8. ^ Military-Today.com (2013年). “Boeing P-8 Poseidon Maritime Patrol Aircraft” (英語). 2013年6月10日閲覧。
  9. ^ Boeing: P-8 Quick Facts

参考文献

  • エアワールド1995年6月別冊「世界の軍用機年鑑1994~95」(エアワールド)

関連項目

外部リンク